1月26日(火)

画像1 画像1
・ココアパン
・チキンドリア
・野菜のスープ煮
・ジョア

チキンドリアをグラタンだと思っていたようで、食べ始めて「ごはんが入ってる!!」とびっくりしていた児童もいました☆彡

1月25日(月)

画像1 画像1
・旬の炊き込みごはん
・たらの西京焼き
・ほうれん草のあえ物
・みそ汁
・牛乳

旬の炊き込みごはんには、冬の時期が旬のごぼうとれんこんが使われています。栄養たっぷりの旬の食材を食べて元気に過ごしましょう!

1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
展覧会お楽しみ給食
・ハヤシライス
・カラフルサラダ
・展覧会ケーキ
・オレンジジュース

幸田小学校では1月21日〜23日に展覧会が行われています。作品づくりを頑張った子供たちのために、ケーキを出しました。ケーキの絵は副校長先生がデザインしました♪

ハヤシライスには和牛肉が使われています。これは、「学校給食提供推進事業」として無償提供されたものです。新型コロナウイルスの感染症の影響で、外食する人が減ったり、外国への輸出が減ったりしたことで、全国的に国産和牛肉の消費が落ち込んでいます。おいしく食べて生産者を応援しましょう!

1月21日(木)

画像1 画像1
・ピザトースト
・ナッツのサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

ピザトーストは、食パンの上に薄切りにした玉ねぎとピーマン、ケチャップとチーズをのせて焼くと自宅でも簡単に作ることができます。ぜひ試してみてください。

1月20日(水)

画像1 画像1
・きつねうどん
・和風サラダ
・シナモンポテト
・牛乳

シナモンポテトは、揚げたさつまいもにグラニュー糖とシナモンを絡めて作ります。おやつにぴったりです。

1月19日(火)

画像1 画像1
郷土料理〜福島県会津地方〜
・ソースかつ丼
・こづゆ
・りんご
・牛乳

会津地方のカツ丼は、ごはんに千切りキャベツとソースを絡めたとんかつを乗せてあるのが定番です。こづゆはホタテで出汁をとり、野菜や豆麩が入った具沢山の汁ものです。

1月18日(月)

画像1 画像1
・胚芽米ごはん
・ジャージャン豆腐
・こんにゃくの中華あえ
・デコポン

今日の給食に使用している主な野菜の産地
にんじん…千葉県、たまねぎ…北海道、キャベツ…愛知県、ねぎ…埼玉県、きゅうり…宮崎県

1月15日(金)

画像1 画像1
・あんかけかた焼きそば
・海藻サラダ ごまドレッシング
・いちご
・牛乳

今日のいちごは栃木県産のとちおとめです。いちごの旬は春ですが、12月〜3月が一番お店に出回っています。

1月14日(木)

画像1 画像1
・ガーリックトースト
・じゃがいものポタージュ
・フレンチサラダ
・牛乳

今日のガーリックトーストに使われているにんにくは青森県産です。国産にんにくのおよそ7割が青森県で生産されています。

1月13日(水)

画像1 画像1
・ゆかりごはん
・さわらのごまだれ焼き
・野菜のポン酢あえ
・はれひめ

「はれひめ」とは、比較的新しい品種の柑橘類です。みかんのような甘味と、オレンジのような風味が特徴です。愛媛県で多く生産されています。

1月12日(火)

画像1 画像1
・ミルクパン
・カレーシチュー
・コーンサラダ
・牛乳

新年あけましておめでとうございます。本日から3学期の給食が始まりました。本年も安全でおいしい給食を提供していきますのでよろしくお願いいたします。

重要 令和3年1月8日更新

12月24日(木)

画像1 画像1
クリスマスメニュー
・トマトライス
・ローストチキン
・フレンチサラダ
・キラキラポンチ
・ジョア

今回、ジョアはみなさんに3種類の味から選んでもらいました。プレーン味115本、マスカット味301本、ストロベリー味216本でした。

2学期最後の給食です。たくさん食べていただきありがとうございました。

12月23日(水)

画像1 画像1
・バターロールパン
・ハンガリアンシチュー
・野菜サラダ
・紅まどんな
・牛乳

「ハンガリアンシチュー」は、ハンガリー共和国という国の料理で、トマトを使っているため赤い色をしています。
「紅まどんな」は、愛媛県のみで生産され、ゼリーのような舌ざわりで、とてもジューシーなのが特徴です。

12月22日(火)

画像1 画像1
・たこめし
・はたはたのからあげ
・具だくさんおすまし
・牛乳

今日の給食の「はたはた」は石川県産です。日本海側でよくとれます。

12月21日(月)

画像1 画像1
〜冬至給食〜
・ほうとう
・ゆずあえ
・りんご
・牛乳

冬至とは、1年の中で昼間が最も短く、夜が最も長い日のことです。この日にかぼちゃを食べて、ゆず湯に入ると風邪をひかないと言い伝えられています。給食のほうとうにはかぼちゃ、ゆずあえにはゆずを使っています。

12月18日(金)

画像1 画像1
・じゃがじゃこマヨトースト
・コーンサラダ
・冬野菜のぽかぽかスープ
・牛乳

冬の寒さが厳しくなってきましたね。今日の給食のスープには、冬が旬のかぶが使われています。栄養たっぷりの温かいスープを食べて、体を温めましょう!

12月17日(木)

画像1 画像1
・麦入りごはん
・野菜と生揚げのそぼろ煮
・ひじきのごまドレサラダ
・牛乳

ひじきは苦手な児童が多いですが、今回はごまドレッシングで食べやすくしました。

12月16日(水)

画像1 画像1
・麻婆やきそば
・中華サラダ
・いちご
・牛乳

今日の給食のいちごは、栃木県産の「とちおとめ」という品種です。ヘタがきれいな緑色でピンと張ったものがおいしいと言われています。

12月15日(火)

画像1 画像1
・冬の和風カレーライス
・パリパリ海藻サラダ
・オレンジ
・牛乳

今日の海藻サラダには、油で揚げたワンタンの皮が入っています。パリパリとした食感でサラダがおいしく食べられます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31