すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/10水曜日の昼休みの校庭は456年

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな子ばかりですね。

いい天気です。

青空に合う校舎の色になりました。

保護者会にいらしたときに実際にご覧になりましたでしょうか。

3/10かけ算九九まだまだがんばります

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館だから、遊べばいいのに

3/10豆腐のかたちがお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
記事は明日アップします

3/9体育館で遊べるのもあと何回かな

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッジボール、鬼ごっこ、フラフープ、バスケットボール、バランスボール・・・

3年生は、長なわとびも一生懸命やっていましたね。

今日もさっきまでこちらの方で何人かでやっていました。

令和2年度はコロナ禍で一度も活動できなかったクラブ活動ですが、令和3年度に、この子供たちが新しく4年生になった時に、新体操クラブは発足するのでしょうか?

ちなみに、今が気が付きました。祝ブログ総数1200本達成!

3/9リクエスト給食6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生のリクエストメニュー第2位の味噌ラーメンと、第4位のフルーツポンチです。給食の味噌ラーメンのスープは、鶏がら、豚骨、厚削り節の3つのだしを組み合わせて、そこに赤味噌と豆板醬、醤油、味醂などの調味料を加えて、おいしいスープを作っています。

そして、第4位のフルーツポンチのシロップは、給食室で、砂糖、水、白ワインで作った手作りシロップです。

「むむっ、白ワインなんて、子供たちが酔っぱらってしまうではないか!」と驚いた方がいるかもしれません。でも、大丈夫なのです。アルコール分はどうなったのか考えてみてください。

3/9キャッチソフトバレーボール?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も、バドミントンコートでやっていました。

高学年が使う高さ調節器は使いません。

ボール投げ入れゲームですとな。

投げたり捕ったり、喜んだり悔しがったり、低学年の小さな子供たちが楽しそうにやっている姿は何だか微笑ましいです。

3/8ご飯忘れていました。

画像1 画像1
今日は何かな? ウサギさんかな?

来年度からは民間委託となり、給食調理の業者の方が給食を作ってくださいます。

葛飾区の調理主事さんたちの作ってくださる給食はあと12回です。

廊下ですれ違ったら、「ごちそうさまでした」「厚揚げがおいしかったです」などと言えるといいですね。感謝の気持ちが伝わります。

4月からはもう会えなくなります。

3/8この姿のソーランを運動会で見たかったですね

画像1 画像1
展覧会で展示したあの半被が、飾り物でないことを証明します。

何だか、顔つきが変わってきました。
半被を着ると、気持ちの入り方が違いますね。

かっこいいです。
運動会で見たかったです。

さて、今年の運動会は?
諸事情により、5月29日(土)で計画しております。保護者会で令和3年度の年間行事予定表を配布しております。
すでに、学校では担当部署がコロナ禍でもできる内容で実施すべく検討しています。
国や都や区の方針には従わないといけませんが、できるだけの準備をしております。

3/8生揚げの味噌煮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生揚げの味噌煮の生揚げについてです。生揚げは厚揚げとも言って、豆腐を厚めに切り、油で揚げたものです。
油揚げとはちがって、内部が豆腐の状態を保つように、十分には揚げません。煮たり、焼いたり、おでんの具にしたりすることが多い食材です。
生揚げは、大豆と同様に、体をつくるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。

ご飯の給食は残り8回です。ご飯粒を1粒も残さず、お箸できれいに食べられるようにがんばりましょう。

3/8図工の作品が上手に仕上がった子に発展課題

画像1 画像1
画像2 画像2
これは素敵です。

学校を飾りましょう。

大いに期待しています。

3/8体育館で合奏の練習

画像1 画像1
広くていいかもしれませんね。
のびのび演奏できました。
担任のピアノの腕前にもびっくりです。


せっかくの合奏なのに、お客様をお呼びできないのが残念です。

この子たちは、昨年4月の入学式で、歓迎のアトラクションができなかったです。
今度の入学式も、新2年生の歓迎のアトラクションはできません。

2年生にとって、大きな意味のある儀式的行事なのに、残念です。

3/8招待状が届きますかな

画像1 画像1
素敵な招待状の書き方を勉強しました。

でも、「コロナのせいで、今のところは当分の間招待できない」という現実がありますね。

いつになったら、以前のように学校や家庭にご招待できる日が戻ってくるのでしょうか。

その日が来ることを信じて、学習しておきましょう。

3/8図工の授業もあと何回かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、「最後の〇〇」というものがいろいろ近づいているのではないでしょうか?

一日一日を大切に過ごしてくださいね。

「神々の仮面」素晴らしい出来栄えですね。
「殿堂入り」として、いくつか学校に残してもらって、次の学年が参考にしてほしいです。でも、そのあと、いつどうやって作品を返却するのかが課題です。

3/8今週のめあては「時間を意識して行動しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あと学校も13日です。
それぞれの学年のしめくくりをしっかりやりましょう。

今日の手足のタップは先週よりさらに上手になっていましたね。

週1回だけではなく、おうちでおうちの方と一緒にやってみてください。

おっと、あまり大きな音を立ててはいけませんよ。

3/6「今日の朝うれしかったこと」

画像1 画像1
代表委員会の5,6年生が、当番のない土曜日に、進んで「あいさつ隊」をやってくれたこと。ありがとう!いつもより人数が多くて、びっくりしていた子もいましたが、普段の日よりも歓迎された感があって笑顔になっていました。

4年生は次回のサプライズでよろしくお願いします。


「今日の下校の時にうれしかったこと」は、月曜日の動画でお話しします。


「すてきな えがおが ひろがる」末広小学校の子供たちが大好きです。

3/6中休み遊びが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の演奏が伸びたので、2年生は待っていてくれました。

迫力のある生演奏が少しだけですが聴けてよかったですね。

2年生女子は、ソフトバレーボールのラリーが少しですができますね。なかなかうまい。お母さんがPTAバレーボールなどでやっているのを見ているからかな。今年度は学校の工事やコロナで、施設開放での体育館使用を中止させていただきました。使えなくて申し訳ありませんでした。ご協力ありがとうございました。

来月から施設開放を再開する予定です。お待たせしました。

3/6体育館で練習

画像1 画像1
画像2 画像2
もう、校長先生から卒業証書を授与される所作も練習していてびっくりです。

まだ卒業証書を書いていないので、ドキドキしてきました。

2時間目は、合奏の練習です。だいぶ仕上がってきました。
さあ、1組のゆうこ先生を探しましょう。

3/6外国の発表盛り上がっていました

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしそうな韓国料理は、土曜日のお昼前にはつらいですね。

世界史の授業も始まりました。いやあ、すごいですね。よく調べました。あれだけの内容をよくまとめました。そして対話をするようにすらすらと説明しました。その辺の世界史選択の高校生よりもはるかに上のレベルでしょう。

そして、周りの子供たちが、よい生徒というか、優れた聴衆というか、素晴らしい参加者というか、すてきなクラスメートですね。

「おお〜っ」とか、「へえ〜」とか、「なるほど」とか、みんながいいリアクションをするのです。この調子でいい6年生になれそうですね。

3/6新生児の体重はおよそ3キログラム

画像1 画像1
赤ちゃん人形を実際に抱っこしてみて、どうでしたか?

おうちの方に、自分が生まれた時のことを聞いてみるといいですね。

お母さんのお腹の中にいたころ、どんなだったのかも聞いてみてください。


3/6embot見てほしかったです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開で、保護者の方に、タブレットパソコンの活用とプログラミング学習をアピールするのに、最適な教材でした。

私は、作ったことはありますが、教えたことはないので、担任の先生方を尊敬します。
土曜日は、頼りになるICT支援員も勤務していないので、担任が孤軍奮闘です。

中には、得意な子がいて、友達に教えてくれます。

この子はとても複雑に変化していく手の振り方をプログラムしていました。
もちろん、LEDランプも点けます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31