重要 令和2年度チャレンジ検定 実施結果について

葛飾区では、児童・生徒の自信と誇りを育むために、区内の全小中学校で「チャレンジ検定」に取り組んでいます。
本校の合格者の割合は、下のURLからご確認ください。

令和2年度チャレンジ検定 実施結果について

令和3年2月8日「3年生・総合的な学習の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、「紹介しよう!昔遊び」をテーマに、現在動画作成の準備を行っています。パワーポイントのスライドショーを参考に、プレゼン資料を作成しました。聞き手を意識し、提示の資料は最小限の情報量にしたり、イラストや図を入れたり工夫をしています。
 調べる過程では、友達と分担しながら、タブレットを駆使して、情報を集め、まとめています。今では、調べ学習にタブレットは欠かせず、一人一台に胸を膨らませています。
 完成した動画は、あおば学級へ届け、交流していきたいと考えています。例年であれば、対面式で行う教育活動ですが、ここでも感染症対策の一環でいつも通りは難しいのが現状です。
 それでも、東金町小学校では、教職員が一丸となり、「学びを止めない」を合言葉に子供たちのために工夫をしてきました。3年生では、ICTの力を活かし、本年度は動画で交流をして参ります。

令和2年2月5日「新小学1年生保護者会を開催しました」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、新1年生保護者会を開催しました。感染症対策を講じて、教室の分散化、内容の精選によりスリム化を図ったうえでの実施となりましたが、短時間でも有意義な時間をもつことができました。
 4月に新小学1年生を迎え入れ、令和3年度を気持ちよくスタートできるように準備を進めています。これからの東金町小学校にどうぞご期待ください。

令和3年2月5日「校内研究を推進しています」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東金町小学校では、プログラミング教育の研究を行っています。先日行った研究会では、東京学芸大学の北澤武先生を講師にお招きして、研究実践の講話を頂きました。1月の実践研究は、2年生の音楽の授業でした。「お祭りに合うようなリズム」を考え、その過程でプログラミングの考え方を用いる内容になっています。
 2年生は、慣れた手つきでタブレットを操作し、リズム作りを楽しみました。その姿に、ここまで授業で扱ってきた成果を見ることができました。時流に沿い、東金町小学校は、これからもICTの可能性を大切に教育活動を展開していきます。

感嘆符 動画教材「英語であいさつをしましょう!」を掲載しました。

外国語/外国語活動の動画教材を掲載しました。

「英語であいさつをしましょう!」

バックナンバーもぜひご覧ください。

令和3年2月4日「体力アップタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽と映像に合わせて、楽しそうに体を動かしていました。

令和2年2月3日「引き続きコロナ対策」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、東京都の非常事態宣言期間の延期が発表されました。それを受けて、養護の先生と校長先生が除菌剤を補充しました。各教室に配備して、一層の感染症対策を図ります。また、子供たちへ「手洗い・うがい・消毒・マスク・換気」の徹底を促しながら、東京都内のコロナ感染が落ち着くことを願っています。

令和3年2月1日「配布されるタブレット端末を準備しています」

画像1 画像1 画像2 画像2
ICT支援員の先生が、今年度末に一人一台配布される予定のタブレット端末の確認しています。今年度は、タブレットを使った学習がたくさんありました。来年度は、一人一台で、さらにタブレットを使った学習が増えます。

令和3年1月21日「体力アップタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力アップタイムに、ダンスをしました。全員で校庭で体を動かすことが難しいので、学級単位で教室で行いました。ビデオを再生すると、先生が登場して大盛り上がりでした。工夫して体力向上を目指します。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

令和3年1月20日「H−QU研修会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教職員研修を行い、児童理解について学びました。かかわり合うことの大切さを改めて感じることができました。
「教職員研修」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

令和3年1月16日「JR東日本出前授業」

画像1 画像1
葛飾教育の日の本日、5年生がJR東日本からゲストティーチャーをお招きし、環境問題への取り組みについて学びました。子どもたちから感想を聞くと、「楽しかった」と笑顔で話してくれました。また、「ペットボトルをリサイクルしてユニフォームを作っている」ことや、「切符は100%リサイクルされている」ことなど学んだことをたくさん話してくれました。自分たちにできることとして、「分別すること」の大切さを語ってくれました。さすが5年生です。

令和3年1月8日「始業式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年度3学期の始業式がありました。放送で行いました。緊急事態宣言下の学校での過ごし方について校長先生からお話がありました。子どもたちはみな、よい姿勢で話を聞いていました。2021年をよい年にしようという意気込みが伝わってきました。
制限のある学校生活の中ではありますが、子どもたちが明るく学べる教育活動を工夫していきます。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

緊急 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

国の緊急事態宣言発令を受け、葛飾区教育委員会から保護者の皆様へご連絡とお願いがあります。どうぞご確認ください。

新型コロナウイルス感染症対策の徹底

令和2年12月25日「終業式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2学期の終業式を行いました。zoomを使っての式になりました。東金町小学校のスクールディスタンス「心はちかくに 体はとおくに」を合言葉に、一同に集まることができなくても、児童一人一人が2学期の学習を振り返り、3学期への希望をもてる式になっていればと思います。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

令和2年12月24日 教職員研修「校内研究(あおば学級)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、あおば学級の校内研究を行いました。東京学芸大学より北澤武先生をお招きし、授業のことやプログラミングについての学びだけでなく、実践事例についてもお話し頂き大変貴重な時間となりました。
 タブレットを使い、自由な発想で活動を進めるだけでなく、自分で作ったものが一つの画面で共有される場面を見て、大きな刺激を受けました。ICTの力や可能性をまた一つ知ることとなりました。
 東金町小学校は今後も研究を推進していきます。

令和2年12月16日「カルビーおやつ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4年生で、ゲストティーチャーをお招きし、「カルビーおやつ教室」を行いました。一回のおやつの時間にとっていい量やおやつをとるのによい時間など、おやつの食べ方について学びました。4年生からは「おやつによい食べ方があるなんて知らなかった」「おやつの食べ方を教えてもらえて、楽しかった」と感想が聞かれました。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

令和2年12月16日 カルビースナックスクール(食育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生、4年生が食育として、カルビースナックスクールを行いました。カルビーの方を講師として招き、おかしと健康について学習しました。おかしの組み合わせや塩分量など内容は多岐に渡りましたが、とても興味深く聞き、活動することが出来ました。実際にポテトチップスを量ったりした時は、とても嬉しそうな姿が印象的でした。
 とても充実した時間となりました。

令和2年12月14日「避難訓練」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、避難訓練がありました。地震の後、火災発生を想定したものでした。火災現場を避けるように避難しました。地震や火事は、いつ、どこで起こるかわかりません。もしものときに、日ごろの訓練を思い出して、冷静に行動できるように、子どもたちを育てていきます。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

令和2年12月12日「展覧会で伝えた『ありがとう』の気持ち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年、新校舎になるので、これまで43年間お世話になった校舎に「ありがとう」の気持ちを伝えようというのが、今年度の展覧会のテーマでした。校舎全体に作品を飾って、みんなで鑑賞しました。作品のよさを味わうとともに、子どもたち一人一人の感性のすばらしさに気付いたり、子どもたちの作品が集まって大きな作品に見えたり、学校と一体になったりする楽しさが感じられたりしました。片付けしてしまうのが名残惜しいです。ホームページに全ての作品を掲載できないのが残念ですが、保護者の皆様には、バーチャル展覧会で楽しんでいただこうと計画しております。近日公開いたします!
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

令和2年12月4日「持久走記録会(2日目)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、1年生、3年生、6年生の持久走記録会を行いました。青空の下、どの子も力の限り走りました。1年生は、6年生に走った距離を記録してもらいます。6年生を前にして、張り切っているようでした。6年生は、1年生に笑顔で接していました。3年生は、お互いに走った距離を記録しました。励ましあいながら、がんばりを称えあいながら、持久走記録会を終えることができました。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

東金町教育 > 東金町教育

PTA