2月17日(水) 4年生 体育(1)

「プレイボール!!」

「ナイスバッティング!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 20分休み

今日は、風がとても強いですが、元気に外遊びです。
鉄棒には、たくさんの1年生がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 5年生 家庭科(2)

今日は、カラ縫い(=糸なし)で、機械の操作の練習でしたが、なかなかの緊張感です。

今後は、糸を付けて、ランチョンマットの完成を目指します!
がんばってネ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 5年生 家庭科(1)

初めてのミシンです。
まずは、動画を見て、使い方を覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 4年生 国語

2組も国語でした。
今日は、「同音異義語」の学習で、漢字クイズを作り、友達とクイズを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 4年生 国語

物語を読んで、読み取ったことを、ワークシートにまとめています。
みんな、集中して取り組んでいました。

授業では、一人でじっくりと考えて、課題に取り組む時間(=自力解決の時間)を大切にしています。

課題解決に必要な情報を教科書から読み取り、読み取ったことを比較したり統合したりしてワークシートに書きまとめることで、思考力・判断力・表現力を育成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 2年生 算数

今日は、初めて「分数」を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水) 1年生 算数

文章から「立式」する学習です。
立式できたら、次は、その根拠も「図」や「絵」を使って、説明します。

「自分の考え」を、根拠をもって「図」などを使って説明する、という思考力・表現力を育てる学習活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(水) 1年生 祝福画

毎年、「6年生を送る会」で体育館の壁面に飾ってある「祝福画」が完成しました。
これは、毎年、1年生が自分の似顔絵を描いて、作ります。
その後、5年間、「6年生を送る会」の時に飾られます。

そして、自分が6年生になった時、5年前に描いた絵が、本人に返されます。

自分が1年生の時に書いた似顔絵、どんな気持ちで見るのでしょうね。
画像1 画像1

2月17日(水) 3年生 理科

今日は、理科室で「ものの重さ」の勉強です。
同じ体積の「木」「プラスチック」「鉄」「アルミニウム」「ゴム」の重さを比べました。
形も大きさも同じですが、実験を通して、重さには違いがあることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水) 今日も元気に朝あそび

気持ちの良い日差しを浴びながら、今日も元気に朝あそびです。
今朝は、なわとびをしている子が多いです。

ちょっと前まで、二重跳びができなかった2年生の子から、「二重跳び対決しよう!!」と誘われました。
・・・しました。
・・・・・・・負けました。

子供の成長は、うれしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月16日(火) 6年生 合奏(3)

みんな、とっても引き締まった顔で演奏していました。
本番が、楽しみです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 6年生 合奏(2)

音楽の時間、休み時間、放課後 など、個人練習をたくさん積んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 6年生 合奏(1)

今日は、初めて、1・2組が合同で、体育館で演奏です。
「謝恩会」&「6年生を送る会」で披露する楽曲、「カルメン」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 5年生 図工(3)

来年は、「展覧会」です。
今から、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 5年生 図工(2)

みんな、楽しそうに作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 5年生 図工(1)

「糸ノコ寄り道散歩」も、ゴールが近いです。
仕上げの「ニス塗り」をしている子が、たくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 6年生 英語

動画を見ながら、「聞き取り」の勉強です。
なかなか、難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(火) 5年生 国語

1組は、国語でした。
黒板には、一人一人の意見を、クラスで共有できるような工夫がされていました。
4月以降は、一人一台配られるタブレットPCでも、同じようなことができるので、「アナログ」と「デジタル」の使い分けや融合も目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火) 5年生 算数

「円の直径」と「円周の長さ」の関係を調べる学習です。
円周の長さの測り方について、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31