★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

重要 家庭で見守る1 人1 台タブレット端末活用ルール(保護者用)

葛飾区教育委員会より

子どもが1人1台タブレット端末を家庭で正しく活用するために、この「家庭で見守る1人1台タブレット端末活用ルール(保護者用)」を子どもと一緒に確認して、保護者の皆様も正しい利用や管理の方法についてご理解いただくとともに、子どもへの指導をお願いいたします。

家庭で見守る1人1台タブレット端末利用ルール(保護者用)

令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」のお知らせ

こちらをご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="22854">令和3年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」のお知らせ</swa:ContentLink>

令和2年度 かつしかっ子宣言の取り組み

こちらをご覧ください。
「かつしかっ子」宣言 実践報告

3年生 足育

画像1 画像1 画像2 画像2
 寺内先生が、各クラスで足についての授業を行ってくれました。足のアーチについて話を聞いたり、足形を取ったりしました。

3年生 算数 そろばん

画像1 画像1
 昔の計算機であるそろばんを使って学習をしています。

【4・5年生 三味線教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(火)、11日(木)に、4年生と5年生が三味線体験をしました。NPO法人三味線音楽普及の会のプロの三味線奏者の先生方から、三味線の歴史、簡単な弾き方を教わりました。美しい三味線の音色が、会場であった体育館や家庭科室に響き渡りました。

【全学年】東日本大震災の黙祷

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は東日本大震災が起きた3.11です。地震が発生した時刻に黙祷を行いました。被災地の復興を願います。

3年生 習字

画像1 画像1
 「つり」を書きました。

【科学クラブ】ミョウバンの結晶を作ってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動は、ミョウバンの結晶作りをしました。
種結晶をミョウバンの溶液に浸します。
時間がたつと、種結晶は小石くらいの大きさにまで成長します。

3年生 落語教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 落語家の林家たけ平さんにお辞儀の仕方や落語流のおそばの食べ方(扇子と音、身振りを使って)を教わったり、「生徒の作文」「よたろう」というお話を聞いたりしました。
 常に考えて創造することの大切さや礼儀作法の大切さ、座布団から出ずに言葉と扇子、手ぬぐいを使って笑いが取れることを学びました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 unit9の学習では、シルエットクイズを行ったり、ジェスチャークイズを行ったり、音読劇を行ったりしています。

【4・5・6年生】 クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度のクラブ活動は規模を縮小したり、緊急事態宣言により活動ができなくなったりしました。また、活動前後の手洗いうがいの徹底、室内での活動はマスクを着用して行いました。
 今回は、最後のクラブ活動だったので振り返りを行ったのちに活動をしました。振り返りでは、「回数が少なかったけれどもとても楽しかった。」「来年度最上級生として引っ張っていけるようにしたい。」といった内容がありました。

3年生 体育

画像1 画像1
 3年生の体育では、アイスボールやポートボール、ラインサッカーを行っています。攻守が入り乱れないように工夫をして行っています。

3年生 葛飾教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京マイタイムラインを使って水害が起きた時の避難について学習しました。
 カスリーン台風や0メートル地帯、新中川や荒川が人工河川であることなど、社会科で学習したことが出てきました。

4、5年生 セーフティ教室

画像1 画像1
6日(土)は講師の方をお招きして「セーフティ教室」を実施しました。
携帯電話やゲームを使用する際に気を付けなければならないことについて、動画を交えて教えていただきました。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 図画工作
3年生 図工
作品が完成しました。どのような作品を作ったのかは、ご家庭でご確認ください。

3年生 図書

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書の宮澤先生が「かんぺきなこども」という本を読んでくれました。失敗をすることや完璧な人がいないことに気が付きました。

3年生 算数 棒グラフと表

画像1 画像1 画像2 画像2
 3個の表を1つにまとめることを学習しました。1つにまとめることで表の全体が見やすくなったと振り返りました。

3年生 書初め展の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生より書初め展の表彰をしていただきました。来年度さらに上手な字が書けるように指導していきたいと思います。

【5年】算数教室 円柱を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円周の長さを求めてから展開図をかいて、それを切り取り、円柱を作る活動に挑戦しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31