10月13日(火)

画像1 画像1
・クリームスープスパゲッティ
・フレンチサラダ
・シャインマスカット
・牛乳

10月12日(月)

画像1 画像1
・ご飯
・豚肉のしょうが焼き
・みそ汁(油揚げ、小松菜)
・なし
・牛乳

10月9日(金)

画像1 画像1
・にんじんライス
・鮭のハーブパン粉焼き
・キャベツのレモンあえ
・ジョア(ブルーベリー)

明日10月10日は「目の愛護デー」にちなんで、目に良い献立になっています。
ビタミンAがたっぷりのにんじんを使ったにんじんライス、アントシアニンがたっぷりのブルーベリー味のジョアです。
この機会に、目を大切にすることについて考えてみましょう。

10月8日(木)

画像1 画像1
・こまツナ炒飯
・シューマイ
・わかめスープ
・牛乳

調理員さんが約630個のシューマイをひとつひとつ丁寧に作りました。
ジューシーでおいしく出来上がりました。
こまツナ炒飯は、小松菜、にんじん、ねぎを細かく切って、
ツナをご飯に混ぜ込んでいます。
野菜が苦手な子供たちもおいしく食べられます。

10月7日(水)

画像1 画像1
・フォカッチャ
・ポテトコロッケ
・ジュリアンスープ
・牛乳

フォカッチャとはイタリア料理の平たいパンです。
具材をはさんでサンドイッチとして食べることもあります。
今日は、手作りのポテトコロッケをはさんで食べます。

ジュリアンスープのジュリアンとは、フランス語で「女性の髪のように細い」という意味があり、具材を細く千切りにして作ります。今日のスープには、キャベツ・にんじん・えのきたけ・ベーコンが入っています。

10月6日(火)

画像1 画像1
・鶏飯(けいはん)
・ぱりぱりゴボウサラダ
・黄桃
・牛乳

鶏飯(けいはん)は鹿児島県の郷土料理です。
ほぐした鶏肉、錦糸卵、しいたけ、たくあん漬けなどの具材と、
鶏から丁寧にとったダシスープをご飯にかけて食べます。

10月5日(月)

画像1 画像1
・野菜たんめん
・大学芋
・りんご
・牛乳

10月2日(金)

画像1 画像1
・麦入りご飯
・野菜と生揚げのごまみそ煮
・大豆サラダ
・牛乳

10月1日(木)

画像1 画像1
・親子丼
・切り干し大根サラダ
・フルーツ白玉
・牛乳

9月30日(水)

画像1 画像1
・きのこピラフ
・フレンチサラダ
・ABCスープ
・牛乳

9月29日(火)

画像1 画像1
・ご飯
・納豆
・ちくわの風味あげ
・キャベツのごまじょうゆ
・みそ汁
・牛乳

9月28日(月)

画像1 画像1
・ハヤシライス
・ツナサラダ
・りんご
・牛乳

9月25日(金)

画像1 画像1
・黒糖パン
・ポテトミートグラタン
・野菜スープ
・黄桃
・牛乳

9月24日(木)

画像1 画像1
・栗おこわ
・鮭の焼き漬け
・小松菜のおひたし
・さつま汁
・牛乳

9月23日(水)

画像1 画像1
・きつねうどん
・和風サラダ
・手作りおはぎ(きなこ)
・牛乳

9月18日(金)

画像1 画像1
・冷やし中華
・スパイシーポテト
・なし
・牛乳

9月17日(木)

画像1 画像1
・ひじきご飯
・鯖の塩焼き
・くきわかめサラダ
・みそ汁
・牛乳

9月16日(水)

画像1 画像1
・ミルクパン
・タンドリーチキン
・オニオンスープ
・じゃがいものハニーサラダ

9月15日(火)

画像1 画像1
・ガーリックチャーハン
・春巻き
・にら卵スープ
・牛乳

9月14日(月)

画像1 画像1
・とうもろこしご飯
・野菜のごまあえ
・石狩汁
・グレープかん
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31