明治から『未来』へ 亀青小学校は創立152周年 未来を創造する亀青小学校「未来祭」

2年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、生活科の「生きもの はっけん」の学習で、身の周りにいる生き物について調べて新聞づくりをしています。
図書室で図鑑を使って調べたり、タブレットでインターネットを使って調べたりしています。


セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(土)セーフティ教室を行いました。
残念ながら、亀有警察の方をお招きして授業をすることはできませんでしたが、各クラスごと警視庁のホームページから動画を視聴し安全について考えました。
御家庭でも、動画を視聴するなど、安全について話し合ってみてください。

6年生 理科 体のつくりとはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2
肺や心臓のはたらきを学習した後に、模型を使って位置を確認していきました。体の構造の巧妙さに驚きの声をあげていました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、ドレミの音階に親しみながら体を動かし、「ドレミのうた」や「ドレミのキャンディー」などの曲を楽しんでいます。

1年生 造形遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工で、ねんどの造形遊びをしました。
1学期に行った時よりも、道具を上手に使ったり、形の組み合わせを工夫したりして、動物や食べ物など、思ったように作ることができるようになり、楽しんでいました。

3年生_理科

画像1 画像1
3年生になって、新しく理科の学習が加わりました。
子供たちは、問題に対して、意欲的に予想を立てたり、実験をしたりしています。
音のふしぎの学習では、糸電話を使い、音の振動を感じたり、音の伝わり方を楽しく学ぶことができました。

1年生 はってかさねて

画像1 画像1
1年生は、張り方を工夫しながら、お花紙を洗濯糊で張り付けて絵を作りました。

1年生 いきものとなかよし

画像1 画像1
1年生は、捕まえた虫の飼い方を調べたり考えたりしながら、教室で飼い始めました。

なかよし学級 体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし学級の体育の学習では、体の柔軟性を高めるためのストレッチをしたり、表現・ダンスとして「パプリカ」のダンスを踊ったりしています。
「パプリカ」の曲やリズムに合わせて楽しく踊っています。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、理科の「空気と水」の学習で、空気を筒の中に閉じ込めて、押したときの感触を確かめる実験をしました。
子どもたちは、空気の強い手応えに驚いていました。

4年生 初めてのクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日(金)に、4年生にとっては初めてのクラブ活動が行われました。
今回は、役職決めや活動計画の話し合いが中心でしたが、子ども達はドキドキしながら高学年と活動していました。

4年生 体育館遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭遊びをする中で、密になったり、工事をしているため狭かったりするので、時間を区切って校庭遊びをすることになっています。満足に遊ぶことができなくなっているため、体育館遊びをクラスごとに行うことになりました。この日は体育館で、ドンじゃんけんをしました。準備から後片付けまで自分たちで行い、楽しく遊ぶことができました。

3年生 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月に亀有警察の方にご来校頂き、自転車安全教室を実施しました。
子供たちは真剣に映像を見たり、話しを聞いたりしていました。
一歩間違うと、大きな事故につながります。注意していても、事故に巻き込まれてしまうこともあります。
帰りの会などを利用し、これからも継続して、自転車の乗り方について声をかけていきながら、安全に乗ることができるようにしていきたいものです。

亀青米

画像1 画像1 画像2 画像2
6月に田植えをしました。苗が穂をつけ始めたので見学しました。稲穂に似た雑草を抜くなど興味をもちながら観察しました。

2年生 図工

画像1 画像1
2年生は「にじ色コレクション」の学習を行いました。水の入ったペットボトルに好きな色の絵具を入れて、色水を作りました。「実験みたい!」「白を入れたら、クリームソーダになったよ!」と、子供たちは気づいたことを伝え合いました。

なかよし学級 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽講師の先生とカスタネットやハンドベルで新しい曲の練習を始めました。
これから各クラスで頑張って練習をしていきます。

葛飾っ子ブック

画像1 画像1
1年生に葛飾っ子ブックが届きました。
教室で贈呈式が行われました。
みんな大喜びでした。

ながーいかみから

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、想像を膨らませながら、長い紙にクレヨンで絵をかきました。

なかよし学級 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
天気が良く、なかよし学級が校庭で体育をしました。
暑かったですが、元気良く準備運動や走る運動をしました。

なかよし 図工作品「切って、折って、貼っタワー」

なかよし5・6年生の図工の作品が廊下に掲示されています。

折り紙を折り、はさみで切り込みをいれ切り絵を作り、画用紙に貼り付けタワーのように長くつなげました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

お知らせ

お役立ちコーナー

学校経営計画

学年便り 1年

学年便り 2年

学年便り 3年

学年便り 4年

学年便り 5年

学年便り 6年

なかよし学級便り

学校便り

ホームページ掲載データ