令和3年1月12日(火)校内書き初め展

画像1 画像1
2−1.

令和3年1月12日(火)校内書き初め展

画像1 画像1
1−3.

令和3年1月12日(火)校内書き初め展

画像1 画像1
1−2.

令和3年1月12日(火)校内書き初め展

画像1 画像1
校内書き初め展が始まりました。各クラスの力作を紹介します。写真は1−1です.

令和3年1月8日(金)3学期始業式

画像1 画像1
1−3.太田黒先生のお話を聞いています。先生からは、緊急事態宣言に伴い、人々の意識の低下、つまり「コロナ慣れ」が心配されます。今後もうがい、手洗い、マスク着用を徹底して、3密を避け、防寒対策をして換気をしていきましょう。一人一人の意識が現状を変えていきます。 とお話がありました。

令和3年1月8日(金)3学期始業式

画像1 画像1
1−2.

令和3年1月8日(金)3学期始業式

画像1 画像1
放送を聞く1−1の様子です。

令和3年1月8日(金)3学期始業式

画像1 画像1
放送による始業式が行われました。写真は校長先生の講話です。緊急事態宣言が発せられました。もし身近に感染した人がいても、特別な目で見ないでください。悪いのはウイルスであって、かかった人ではありません。次の学年へのゼロ学期の始まりです。引き続き一人一人がコロナ感染防止に努め、前向きに学校生活をおくっていきましょう。

令和2年12月25日(金)2学期終業式

画像1 画像1
太田黒先生のお話。冬休みは家族で話し合う絶好の機会です。これからのこと、悩みなどについて話してみてください。Stay Homeと言われています。健康で安全な生活を送ってください。

令和2年12月25日(金)2学期終業式

画像1 画像1
全国納税貯蓄組合連合会・国税庁主催「税についての作文」で、3年濱田さんが「会長賞」を受賞しました。

令和2年12月25日(金)2学期終業式

画像1 画像1
生活委員会・保健委員会コラボレーション企画「ハンカチ持参チェック」で、1−1が「優勝」しました。

令和2年12月25日(金)2学期終業式

画像1 画像1
表彰です。葛飾区明るいポスターコンクールで、3年田中さんが「奨励賞」を受賞しました。

令和2年12月25日(金)2学期終業式

画像1 画像1
2−1.

令和2年12月25日(金)2学期終業式

画像1 画像1
2−2.

令和2年12月25日(金)2学期終業式

画像1 画像1
真剣にお話を聞いています。写真は2−3.

令和2年12月25日(金)2学期終業式

画像1 画像1
4か月にわたる2学期が終わり、終業式を迎えました。校長先生からは、(1)3年生へのエール。進路決定に向けて健康管理に努め、努力を続けてほしい。(2)この冬休みに家族の一員として活躍してほしい。(3)高砂小学校校舎の改築に伴い、今後は中学校の校庭を共有することになります。お互いに気持ちよく利用できるようにしましょう。と講話がありました。

令和2年12月24日(木)大掃除

画像1 画像1
新年・新学期を気持ちよく迎えられそうです。

令和2年12月24日(木)大掃除

画像1 画像1
協力して活動しています。

令和2年12月24日(木)大掃除

画像1 画像1
床がきれいになっていきます。

令和2年12月24日(木)大掃除

画像1 画像1
放課後。整美委員が床を水拭きしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31