1/15今日は1組が凧あげです走るのに一生懸命で、自分の凧が揚がっている様子を全然見ていない子もいたように見えました。 もし、持ち帰ったら、おうちの方に教えてと一緒に、電線のない広い公園などで楽しんでください。 1/15ブルーハーツとおっしゃっていました!「ブルーハーツ」はロックバンドのことではなくて、「青いハート型」を探しましょうということです。 1/15じょいやさ、じょいっやさ、って、覚えていますか?懐かしいのでは? 今年は雪国はいつも以上に大雪で大変です。 東京の寒いのなんて笑われてしまうかもしれません。 1/15ティーボールの新しいバージョンキャッチャーはフラフープにごみ袋を貼り付けたものがミットの代わり。音が出るのがいいですね。捕らなくても大丈夫。当てればOK! キャッチャーミットに戻るまで走り続けて、点がたくさん入る。 おもしろそうです。 1/14ほうとう(山梨県)幅の広い平打ち麺とかぼちゃを加え、季節の野菜を味噌で煮込んだ麺料理です。 山の方では米作りが難しいことから、麦を栽培し、麺を作り、季節の野菜と煮込み始めたのが、ほうとうの始まりです。戦国時代、武田信玄が貴重な米の代わりに考えたという説もあります。 生麺の状態から煮込むことで。汁にとろみがついて冷めにくい特徴があります。本来は煮込むのですが、給食では、ほうとうが汁を吸ってしまうので、ほうとうと汁を別にしています。 今日の果物は「はれひめ」の予定でしたが、仕入れの関係で「みかん」に変わりました。ちなみに「はれひめ」は「オレンジ」と「みかん」を掛け合わせて誕生した柑橘類です。 1/14東京教師養成塾今日は初めての研究授業でした。 都の養成塾担当教授と大学の担当教授が参観にみえました。 何よりも、2年生の子供たちの素直さと真面目にがんばることをたいへんほめてくださいました。電子黒板の使い方も授業中にすぐに教えてあげてくれて、ありがとう! 指導教官の担任の先生もうれしかったと思いますよ。ちなみに私はとってもうれしかったです。 これからもよろしくお願いします。 1/14大繩回し手ボランティア昨日の委員会で話し合って決めたそうです。 低学年・中学年はとてもありがたいです。 今日はさっそく3年生が来てくれました。 1/14席書会最後は4年生元気に書けました。 こんなに大きな文字を書くことは年に何度もないです。 日本の伝統文化です。 1/14ぐにゃぐにゃ凧上手に揚がったかな? 1/14なかよく泳いでいました時々油断してなかよく泳いでいます。 1/13それぞれの委員会活動その2図書委員のおすすめ本コーナーが新しくなっていました。注目です。 保健給食委員会は手洗い指導をしてくれていました。放送委員会は英語での放送をがんばっていました。そして代表委員会も学校のためにがんばってくれています。ありがとうございます。 1/13それぞれの委員会活動節分集会は、また放送でしょうね。でも楽しみです。 運動委員会がなぜ長なわとびの練習をしているか、それは明日休み時間に校庭にいけばわかります。 1/13比べ方を考えよう打った本数が同じなら、入った本数で比べられるのですが・・・。 逆に、入った本数が同じなら、打った本数で比べられる。 打った本数も、入った本数も、それぞれ1つずつ同じ人はいるみたいですね。 さあ、どうやって比べますか? いろいろな方法が出るといいですね。 1/13赤魚の西京焼き赤魚はその名の通り、赤い魚なのですが、本当の名前はアコウダイ、メヌケというような名前だそうです。水深500〜700mの深い海で暮らしています。身が白く、体を作るたんぱく質が多く含まれています。今日は給食で初めて登場する魚なので、納入する業者さんに事前に骨を取ってもらいました。西京焼きです。よく味わって食べましょう。 また、豆腐のお団子汁は、お豆腐と白玉粉を混ぜ合わせたお団子です。昨日の白玉団子と今日のお豆腐が入った団子との食感の違いなどを楽しんで食べましょう。 朝のぞいたら、たくさんお団子を丸めてくださっていました。おししかったですね。 1/13ふるさと。美しい歌です。美しいメロディーと歌詞、そして目に浮かぶ日本の美しい自然の情景。 「うさぎがおいしい」って、食べてしまったのか?!という勘違いをする人はいませんか? 1/13大丈夫。生きていますよ。体を大きくするために寒くてもがまんしています。 そして、暗いところが好きなので、ポンプの隙間に密になっています。 1/13今日は太陽のおかげで少し暖かく感じます。なわとび集会がないけれど、いつか体育集会のようなものでみんなで一斉になわとびをやってみたいですね。 1/13低学年は教室で硬筆の書き初めです。さすが2年生ですね。 鉛筆の持ち方は大丈夫かな? 1/13初めての席書会しっかり練習してきた成果が出ましたね。 とっても静かで、体育館に誰もいないのかと思いました。 専科の先生がついてくれて、授業の後半は終わった子供たちから教室に戻れるように対応しています。 1/13校庭のきれいな氷はどこから?5年生が氷を発見し、冷たいのをがまんして、たくさん持ってきてくれました。 さあ、氷はどこに張っていたでしょう。 ヒントはこの画像です。 水色のかわいい手袋が片方落ちてたのを拾ってきてくれた子がいました。誰のかな?南門から登校してくる子ですね。 |
|