すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/27ムロアジのハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食週間3日目は、東京都の地場産物を使った献立です。地場産物とは、みなさんが住んでいる地域でとれる農産物のことです。

今日は、八丈島産の(八丈島近海で漁獲され、八丈島の漁港で水揚げされた)ムロアジで作ったハンバーグと、伊豆諸島産の糸寒天と葛飾区水元産の小松菜を使った和え物を作りました。

今は冷凍技術、配送の発達により、八丈島からも食材を届けてもらえるようになりました。

ムロアジの他にも、八丈島近海ではトビウオ、カツオ、金目鯛などが獲れます。また、糸寒天は、天草という海藻から作られます。

今日のハンバーグについてただいま情報が入りました。しっかり身がつまっているので、おもったより「かため」だそうです。よくかんで、しっかり味わって食べましょう。

(真面目にアナウンスしてくれました。生放送感が出ました。)

1/27体育館遊びボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とにかくクラスで貸し切りがうれしすぎて、走り回っています。

ボールも遊具も使いたい放題です。

ちなみに、昨日の「体育館が広くなった」というのは、ピアノを一部分舞台袖のスペースに入れて、舞台前の階段の向きを変えて、横に並べたことで、フロアーが少しだけ広く使えるようになったということです。

グランドピアノさん今だけです。ごめんなさい。

グランドピアノさんの出番があるときには、きちんと出してあげますからね。

1/27おいしそうなお弁当を作っています

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当箱の形の工夫も面白いですね。

ちなみに青いハートのお弁当箱は男の子です。

赤でも青でも、ハート形でも星形でも、男女関係なくオッケーです。

1/27合奏です

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の3学期と言えば「二分の一成人式」という定番の行事があります。

もしかして、今取り組んでいる合奏はそれが目標なのかもしれません。

昨年度は二分の一成人式がコロナでできなかったです。今年度も雲行きが怪しいです。

何か方法を考えておきます。

1/27水温が15度に近いです

画像1 画像1
15度以下が適していると聞いたような。

寒い地方の冷たい川で生まれるから。

今日はなんだか気温が高くなりましたね。

1/27くらしの中の和と洋の作文

画像1 画像1
ちなみに、私の場合。

和食も洋食も好きです。

和服はあまり着ないですね。

和室はありますが、ホットカーペット敷いています。

どんな意見文が書けるのか楽しみにしています。

1/27おばあちゃんに聞いたよ

画像1 画像1
十二支のことはわかっていますか?

直接会えない場合、この時代はリモートで聞くのかな。
普通に電話でも喜ばれますよ。

1/27割合とグラフ

画像1 画像1
画像2 画像2
グラフは普段よく目にします。

それぞれどんな特徴があるか考えてみましょう。

1/26ヒレカツカレーライス5年生ナイスリクエスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
すみません。
今日も画像です。

放送委員のお昼の校内放送のために栄養士の先生が作ってくれた原稿に、プラスアルファをしています。

1/26今日はなんとヒレカツカレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
2日連続でなんだか豪華な感じがします。

記事は明日アップします。

1/26バスケットのために体育館を広げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
いったいどういうこと?

奥のほうをよ〜く見てください。

ソーシャルディスタンスに気をつけながら、チームごとにいろいろ工夫して練習していますね。我慢できず、いや、我慢する気もなく、ついのこのこ入っていって声をかけてしまいます。

まだバスケットボールの固さに慣れていないかな。
突き指をしないように気を付けてくださいね。
あ、私に言われたくないですね。

1/26ものさし発見

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、何のためでしょう。

わかったら、おうちの方に教えてあげてくださいね。

気温と水温が12.5度でそろっていました。

1/26プレゼンテーションソフトが使えるようになろう

画像1 画像1
外国調べの発表をスライドにして発表かな。

プレゼンテーションソフトの使い方を練習していました。

大人になってもこのソフトを使う人もいると思いますよ。

1/26オリジナルカレーの紹介をしよう

画像1 画像1
ちなみに、今日はヒレカツカレーライス。

なんとタイムリーな外国語科の学習なのでしょう。

ちなみに、納豆チーズカレーもおすすめです。
トッピングですけど。

1/26こんなプログラムを6年生が作ったとな

画像1 画像1
画像2 画像2
Scratchを使って、6年生がかけ算九九の問題をプログラミングの学習で作ってくれました。素晴らしい出来です。

それを2年生がやっています。かけ算の学習になります。

東京都教育委員会の「心のつながりプロジェクト〜コロナ禍の中、こんな工夫をしています〜」で自慢したいですね。

1/26校庭と体育館の3年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館は跳び箱。

手をつく位置を気を付けます。

校庭はハードル走。

転ばなくなりましたね。

1/26曇り空なんてふっとばせ

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みの校庭遊びは1,5,6年生。

曇ってきたので、寒く感じますが、元気に走り回って遊べば、温かくなります。

5年生は体育館のように、これからみんなで鬼ごっこかな。

1/26アメリカンドッジ

画像1 画像1
昨日の6年生は「タスケ」

今日の4年生は中央で「アメリカンドッジ」

さあ、おうちの方に説明してあげてくださいね。

1/26おっと1年生も数の線ですね

画像1 画像1
2年生が1000の位の数を学習していました。

1年生は100までの数のようです。

どちらも、「1めもりはいくつかな」ということが重要です。

1/26大勢の子が理由を発表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数の線の読み方の学習です。

いろいろな読み方がありますね。

みんなの前で説明するのはとても大切な力になります。がんばりました。

もっと別の考え方はないかなとみんなで探す意欲がすてきでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31