明治から『未来』へ 亀青小学校は創立152周年 未来を創造する亀青小学校「未来祭」

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「調べたことを報告しよう」の学習では、「生活をよりよくするため」と目的意識をもって、「感染症予防について」「平日と休日の起きる時間、寝る時間」等、各班で考え、アンケートをとりました。その結果を分析し、「話す・聞く」ポイントに気を付けながら報告しあいました。

1年生 チューリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
紅葉の頃植えたチューリップの球根が、地上に出て大きくなってきました。毎日少しずつの変化ですが、子供たちは水やりや、雑草取りをしながら楽しんでいます。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「すがたを変える水」では、「水を熱すると温度は何度まで上がるか」という問題を作り、実験しました。温度は上がっていくけれど、途中から上がり方の変化はなく、一定の温度で止まったことを結果にかきました。そして、水は熱し続けると温度が上がり、100度くらいになると、沸騰する。沸騰している間は水の温度は変わらないことを理解しました。

1年生 風に飛ぶ風船

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、絵の具の混色で少しずつ違う、たくさんの色を創って、カラフルな風船を描きました。水加減や色の混ぜ方など、1年生で習った絵の具の使い方を復習しながら行いました。1年生としては最後の絵の具を使った授業となります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

お知らせ

お役立ちコーナー

学校経営計画

学年便り 1年

学年便り 2年

学年便り 3年

学年便り 4年

学年便り 5年

学年便り 6年

なかよし学級便り

学校便り

ホームページ掲載データ