3月2日(火) 給食![]() ![]() ![]() ![]() ・カレーうどん ・大根サラダ ・キャラメルポテト ・牛乳 カレーうどんはかつおだしや給食室特製のルーで作りました。カレー味はやはり好きな子が多いようで、ほとんどのクラスで汁まで完食でした。 3月2日(火) 6年生 社会
コチラのクラスも、シーン…でした。
外国について、本を使って調べて、ノートにまとめていました。 6年生ともなると、ちょっと難しそうな資料も、読みこなしていました。 もうすぐ、中学生ですもんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 自己紹介
5年1組に、昨日、転入生が入りました。
なので今日は、一人ずつ順番に前に立ち、自己紹介です。 「名前」「好きなものや遊び」などを発表しましたが、ずっと同じクラスにいる子も、「へぇ〜」や「え〜〜!!」など、新たな発見があったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 4年生 国語
2組は、国語です。
こちらも、シーン・・・です。 教科書から、問題解決に必要な事柄を読み取り、ワークシートにまとめています。 授業では、「一人でじっくり考える時間」をとても大切にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 4年生 社会
1組は、社会のテストをしました。
先程の「リハーサル」とは一変、シーンと静まり返っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 3年生 算数(2)
こちらは、2組です。
計算ドリルなど、それぞれの課題に取り組んでいました。 集中して、学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 3年生 算数(1)
「表とグラフ」の勉強も、そろそろまとめです。
こちらは、1組の様子。 みんな、ノートがとても丁寧に書けていました。 担任の先生の板書が丁寧だからでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 2年生 算数
今日も、分数の学習です。
今日は、「4分の1」を習いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 1年生 算数
たし算の、「100ます計算」ならぬ、「49ます計算」に挑戦です。
制限時間は2分間。 できたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 4年生 リハーサル(2)
自分が得意なことやがんばっていることを発表しました。
どの子も、緊張していますが、しっかり発表できました。 土曜日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 4年生 リハーサル(1)
土曜日の「キラッと学習発表会」のリハーサルです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 2年生 朝の会
1組は、日直さんの司会で、朝の会をしていました。
クイズ係の子がクイズを出し、盛り上がっていました。 ![]() ![]() 3月2日(火) 1年生 読み聞かせ
今日の朝読書は、ボランティアさんによる読み聞かせでした。
終わった後で、感想やお礼を伝えます。 ボランティアのお母さん方、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 登校&代表委員の募金活動
「国境なき医師団」の方々への募金活動の二日目です。
雨なので、渡す方も受け取る方も、ひと苦労です。 昨日、代表委員会が、全校朝会で募金の呼びかけをしたおかげでしょうか、今日は、昨日よりも多くの子が持って来ていました。 明日が、募金の最終日。 代表委員のみなさん、あと一日、よろしくね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(火) 登校&6年生あいさつ隊
ドシャ降りです…。
そんな中、今日も、6年生のあいさつ隊が、元気よく声を掛けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(月) 3年生 プログラミング学習
「信号機を点灯させる」というプログラム作りに挑戦です。
なかなか難しそうですが、みんな、一生懸命考えていました。 ![]() ![]() 3月1日(月) 2年生 算数
「分数」の学習の第一歩です。
「半分」の表し方(=二分の一)について知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(月) 3年生 理科
「ものの形と重さ」の勉強です。
「形が変わっても、重さは同じ」はずですが…。 おや? 重さが変わっているぞ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(月) 4年生 体育
「跳び箱」です。
開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転などに挑戦していました。 背筋が伸びた、きれいな開脚跳びですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(月) キラッと班あそび(4)
「キラッと班あそび」と同時進行で、班あそびがない子たちは、お昼休みです。
屋上へ行く道すがら、教室をのぞいてみると・・・ 音楽室では、4年生が、今週土曜日の発表に向けて自主練です。 5−1では、ダンスクラブの子供たちが練習です。 ダンスクラブは、今週の木曜から、3週続けて、低・中・高学年の前で発表会です。 どちらも、楽しみです!! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|