3月6日(土) 4年生「キラッと学習発表会」(3)
一人一人の、普段あまり見られない一面も見られ、とても新鮮です。
子供たち同士で、お友達のステキなところを発見したことでしょう。 いいことです。 3月6日(土) 4年生「キラッと学習発表会」(2)
まずは、自分ががんばっていることや、得意なことを発表です。
3月6日(土) 4年生「キラッと学習発表会」(1)
3・4時間目に、「キラッと学習発表会」を行いました。
練習の成果を出し切って、がんばれ!! 3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(2−2)
最後に公開するのは、2−2です。
「家庭でのルールや約束」について考えました。 3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(2−1)
2−1は、藤子不二雄さんが漫画家になるまでの物語が題材です。
授業の初めには、今の自分の「夢」について考え、物語への導入です。 3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(6−2)
6−2は、相撲の世界に飛び込んだ女性の頑張りを紹介した、ドキュメンタリー番組を題材に学習です。
3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(6−1)
6−1は、「銀の燭台」です。
大切なものを盗んだ人に、どのように接するか、意見が分かれます。 3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(3−2)
3−2は、「情報モラル」についての勉強です。
友達の「悪口」が書いてある手紙をもらった、かばおくんの行動について考えます。 学校や放課後の子供同士のかかわりの中で、よくありそうな場面です。とても大切な学習です。 3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(3−1)
3−1は、「あんぱん」を考案した、木村安兵衛さんの物語でお勉強です。
安兵衛さんの情熱に触れました。 3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(1−2)
1−2も、「こぐまの らっぱ」でした。
「心情曲線」で、こぐまの気持ちが変化する様子を捉えました。 3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(1−1)
1−1は、「あきらめないでがんばること」について勉強しました。
題材に合わせて、先生が、自前のラッパ(?)を吹きました。 3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(5−2)
5−2は、この時期にぴったりの、「最上級生になること」について考えていました。
3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(5−1)
5−1は、「いじめ」について書かれた絵本を読みました。
「何が問題なのか」「自分ならどうするか」について、意見交流です。 3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(4−2)
4−2は、「みんなで協力して、楽しい学校生活を!!」ということについて学習しました。
3月6日(土) 道徳授業地区公開講座(4−1)
今日は、「道徳授業地区公開講座」です。全学級で、道徳の授業を行います。
学校公開はできませんので、HP上で公開です。 4−1は、「外国の文化と日本の文化」の違いや良さを考えていました。 3月6日(土) 登校
土曜授業です。
今日も、「あいさつ隊」がスタンバイです。 3月5日(金) 手芸クラブ(2)
クッションづくり、実用的で、いいですね。
3月5日(金) 手芸クラブ(1)
ミシンの扱いにも、だいぶ慣れ、すいすいと縫っていきます。
3月5日(金) かるた・ゲームクラブ
色々な「カードゲーム」や「ボードゲーム」で遊んでいます。
※ 我が家でも「ステイホーム」で、人生ゲームが大活躍です。 3月5日(金) 科学クラブ(2)
フワーッと浮かびました。
子供たちも、「ワァ〜〜」と言いながら、少しずつ首が上へ。 傾いたり、変な方へ行きそうになったら、長い棒で軌道修正です。 |
|