3月9日(火) 全校読み聞かせ(2−2)
2−2です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(火) 全校読み聞かせ(2−1)
2−1です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(火) 全校読み聞かせ(1−2)
1−2です。
1年生は、読み聞かせの最後に、本についての質問や感想を言うのが恒例です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月9日(火) 全校読み聞かせ(1−1)
今日は、図書ボランティアさんによる、月に一度の「全校読み聞かせ」の日です。
全クラス、公開です。 まずは、1−1。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 3校合同研修会
今日の放課後は、松上小学校さん、新小岩中学校さんとの、3校合同研修会を行いました。
例年は、新小岩学園さんを会場として行っていますが、今年は、Zoomです。 内容は、各校で行っている「校内研究」の概要の情報交換です。 この3校は、「小中連携校」として、それぞれの学校の様子を共有していますが、昨年度・今年度は、校内研究も3校共通して「英語」です。 お互いに、切磋琢磨して、英語教育を充実させています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 雨のお昼休み
お昼休みは、内遊びです。
音楽室では、5年生が鼓笛隊の練習をしていました。 狭いですが、行進もしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 牛乳パック リサイクル
4月から、牛乳パックのリサイクルのために、自分のパックを洗って、手で切り開いて、乾かす、という作業を行います。
今週は、その練習です。 1年生に聞いてみると、「硬い・・・。」という声も聞かれましたが、1週間もすれば、慣れるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 図書室装飾
図書室の窓ガラスです。
今月は、お雛様です。 (逆光なので、暗くなってしまいます…。) 図書ボランティアの皆さん、今年度も、かわいい飾りつけ、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 3年生「ありがとうタイム」練習(2)
明日は、3年生以外にも、1年生と2年生が遊びます。
6年生との楽しい思い出を作る一日です。 ☀🌞☀🌞☀🌞☀ 晴れますように ☀🌞☀🌞☀🌞☀ ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 3年生「ありがとうタイム」練習(1)
明日は、6年生との交流で、「チェッコリ玉入れ」と「積んで崩して」で遊びます。
「初めの言葉」や「終わりの言葉」も練習し、最後に、「チェッコリダンス」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 6年生 家庭科(2)
仕上げに、ミシンでカバーの形に縫っていきます。
完成まであと一息、がんばって!! ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 6年生 家庭科(1)
「スウェーデン刺繍」で鮮やかな模様を描いた布は、「クッションカバー」になります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 4年生 国語
2組も、「世界一美しいぼくの村」のまとめで、リーフレット作り。
間もなく、完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 4年生 そろばん
今日の算数は、そろばんです。
慣れない手つきですが、一生懸命です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 2年生 席替え
2組は、席替えの真っ最中。
なんで、席替えって、ドキドキするんでしょうね? ![]() ![]() 3月8日(月) 2年生 国語
3時間目、1組は国語です。
音読をしていましたが、姿勢がとても立派ですね。 低学年の内に身に付けておきたい、学習規律です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 1年生 道徳
3時間目、2組は道徳でした。
先生の範読を、指で追いながら、しっかりと聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月) 避難訓練
今日は、避難訓練を行いました。
雨なので、廊下までの避難としました。 1・2年生の様子を見て見ると、とても立派にできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(土) 5年生 算数
5年生の最後の単元(角柱と円柱)のテストです。
みんな「垂直」と「曲面」という言葉に苦労していました。 算数は、3年生から6年生まで、全単元のテストが終わりました。 これからは、学年末のまとめをしていきます。 しっかり復習して、次の学年に進みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(土) 4年生「キラッと学習発表会」(4)
会の終わりは、「合奏」「合唱」「終わりの言葉」です。
終了後の、ほっとしたような表情がとても印象的でした。 4月からは、上平井小学校の高学年として、6年生とタッグを組んでがんばります。 楽しみです。 4年生のみんな、花マル🌸 ![]() ![]() |
|