令和2年11月9日(月)朝礼

画像1 画像1
男子バスケットボール部1年の菅原くんが、区秋季大会で「優秀選手賞」を受賞しました。

令和2年11月9日(月)朝礼

画像1 画像1
男子バスケットボール部です。区秋季大会で「第3位」になりました。

令和2年11月9日(月)朝礼

画像1 画像1
同じく3年の高野さん。

令和2年11月9日(月)朝礼

画像1 画像1
表彰です。「伊藤園お〜いお茶 新俳句大賞」で3年の廣中くんと高野さんが「佳作」を受賞しました。写真は廣中くん。

令和2年11月9日(月)朝礼

画像1 画像1
パソコンを使って、"Zoom"朝礼を行いました。写真は校長先生の講話です。トライ&チャレンジ。失敗を恐れず、挑戦してほしい、とお話がありました。この画像が各教室のモニターに映し出されます。

令和2年11月6日(土)英語スピーチコンテスト

画像1 画像1
演題は、"How to avoid animal cruelty"(動物虐待をどう防ぐか)。動物を愛する優しい気持ちが、英語で素直に表現されていました。

令和2年11月6日(土)英語スピーチコンテスト

画像1 画像1
11月かつしか教育の日。葛飾区立中学校英語スピーチコンテストが総合教育センターで行われました。高砂中からは3年の佐藤さんが代表として出場しました。

令和2年11月2日(月)2年生秋季レクリエーション大会

画像1 画像1
男子の試合の様子です。
総合優勝は「3組」でした。
どのクラスも一生懸命頑張り、学級の団結力が強まりました。

令和2年11月2日(月)2年生秋季レクリエーション大会

画像1 画像1
女子の試合の様子です。

令和2年11月2日(月)2年生秋季レクリエーション大会

画像1 画像1
続いて体育館でクラス対抗ドッヂボールをします。実行委員からルールの説明がありました。

令和2年11月2日(月)2年生秋季レクリエーション大会

画像1 画像1
各クラス代表によるリレーから始まりました。接戦です。

令和2年11月2日(月)2年生秋季レクリエーション大会

画像1 画像1
2年生のレクリエーション大会が行われました。写真は開会式の様子です。これまで、実行委員が中心となって大会を企画しました。今日は運営も任されています。

令和2年10月29日(木)授業観察

画像1 画像1
4組音楽の授業です。「赤とんぼ」「リズム」の学習をします。

令和2年10月29日(木)授業観察

画像1 画像1
2−1・3女子体育の授業です。柔道で、膝車の足の動きを覚えることがねらいです。

令和2年10月29日(木)実習生(美術)による研究授業

画像1 画像1
1−2で実習生による研究授業が行われました。工作用紙を使って、ユニークなコマをつくります。写真は、つくったコマについてグループで鑑賞しているところです。

令和2年10月28日(水)授業観察

画像1 画像1
3−1もう一つのクラスの数学授業です。平行線と比について学習しています。

令和2年10月28日(水)授業観察

画像1 画像1
3−1数学の授業です。相似な図形の相似比と面積の比について学習しています。

令和2年10月28日(水)授業観察

画像1 画像1
2−1・3数学のもう一つのクラスの授業です。n角形の内角の和が、180°×(n−2)であらわせることを学習しています。

令和2年10月28日(水)授業観察

画像1 画像1
2−1・3数学の授業です。今日から「図形」の学習が始まりました。三角形をもとにして、多角形の内角の和を求めます。

令和2年10月27日(火)授業観察

画像1 画像1
3−2英語の授業です。日常生活、将来の夢、趣味などについて英語で質問されます。できる限り2文以上の英文で回答しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31