令和2年10月16日(金)授業観察

画像1 画像1
4組の授業です。平家物語を読んで、情景を浮かべます。また、音読をして古典文学に親しんでいます。

令和2年10月16日(金)授業観察

画像1 画像1
2−1社会科(歴史)の授業です。江戸幕府が滅びるまでの流れを学習しています。幕末の動きから、自分なりにその理由を考えます。

令和2年10月16日(金)授業観察

画像1 画像1
日ごろの授業の様子を紹介します。写真は、1−2技術の授業です。「本だてづくり」(切削)に挑戦します。斜面削り、底板と背板の寸法を合わせることがめあてです。

令和2年10月12日(月)教育実習生(美術)

画像1 画像1
美術の教育実習生(写真右)を紹介します。清水 実習生です。学級は1−2を担当します。よろしくお願いします。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
進路説明会の後、「道徳授業」について意見交換会が行われました。授業参観はできませんでしたが、今日の授業の様子や今後の道徳授業について話し合いました。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
自分と向き合う大切な時期を迎えます。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
3年生と保護者対象の進路説明会が行われました。新型コロナウイルス感染防止対策のため、都立高校では出願方法や集団討論など、例年と異なる点の説明がありました。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
4組です。テーマは「いのちを考える」です。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
3−2です。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
3−1です。3年生の授業テーマは「弱さと向き合って」です。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
2−3です。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
2−2です。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
2−1です。2年生の授業テーマは「人間の気高さ」です。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
1−3です。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
1−2です。

令和2年10月10日(土)かつしか教育の日

画像1 画像1
10月の「かつしか教育の日」の様子です。本来ならば「道徳授業公開講座」を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染防止のため「非公開」となりました。今回の道徳授業のテーマは「よりよく生きる喜びを考える」です。写真は、1−1の様子です。1学年のテーマは「心の弱さを乗りこえるために」です。

令和2年10月5日(月)生徒会任命式

画像1 画像1
1年生の羽二塚くん、牧野くんです。1年間よろしくお願いします。

令和2年10月5日(月)生徒会任命式

画像1 画像1
新生徒会役員の任命式の様子です。2年生の中村さん、舟山くん、小林さんです。

令和2年10月5日(月)朝礼

画像1 画像1
大田黒先生から、「モラル」についてお話がありました。みんなが安心して楽しく生活をするためには、まわりの人へ思いやりをもって接すること、よくないことについて注意することも必要です。

令和2年10月5日(月)朝礼

画像1 画像1
生活委員長の間中さんから、「早寝早起き」「中間テストの振り返り」について呼びかけがありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31