寒い中ですが、熱く取り組み中!!

1年生は自分たちの生活を振り返って、これからどんな生活をするべきか、2年生になるにあたって、どんな心構えでいるべきか、を学年集会で話し合っておりました。4月から先輩になる1年生に期待大!!
2年生はPPTで資料の作成中です。プレゼンの総合力を高めるために悪戦苦闘中ですが、きっといいものを発表してくれるでしょう。2年生の発表にも期待大!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日都立推薦入試

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、都立高校の推薦入試日になっております。
青戸中をはじめ、今日チャレンジする中3の都内生徒の健闘を祈っています!!
今日の写真は、そんな3年生の教室の風景です。さすがに受検する生徒が多くて、登校している生徒は少ない感じです。ちょっと寂しい感じがしてしまいますが…。
例年、都立高校の推薦入試の日はこんな感じなんです。

英語の研究授業

矢島先生の英語の研究授業が5時間目にありました。
whoseを使った疑問文の練習を行いました。生徒たちも、先生も真剣に取り組んでいました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

被服室前の作品が変わりました!!

冬休み中の課題や2学期に作成した作品が並んでおります。
なかなか保護者の皆さんに見ていただくのは難しい状況ではありますが、少しでもお知らせしたいと思い、掲載させていただきました。
2年生が作成したペンポーチ、1年生の冬休み中の課題のお肉を使った調理のレポートです。個人的には、オムライスが心を撃ち抜かれたので掲載してしまいました(笑)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康的なバーガーです!!

今日の給食は、生徒たちが大好きなバーガーでした!!
大手のマ〇〇や〇ス、ケン〇に負けないおいしくてボリュームのあるフィッシュバーガーでした。でも、こうやって並んでいると迫力がありますね!!
ごちそうさまでした!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

葛飾教育の日(オリパラ講演会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、葛飾教育の日でした。
本校では、オリパラ講演会を2回に分けて、密を避けて行いました。
アクロバットパフォーマーの脊戸田さん・龍美さん・金子さんの3名をお招きし、度肝を抜くようなスーパーアクロバットを披露していただきました。鍛え抜かれた体から繰り出される技と豪快さに生徒は釘付けになってしまいました。
生徒は楽しい時間を過ごすことができました!!保護者の皆様にお見せできないのが残念でした…。

明日からセンター試験だそうです…

中学生にはあまり関係はないのですが、明日から大学のセンター試験が始まります。
センター試験の日は、天気が荒れる、とよく言われます。そうならないことを祈っております。
と思いながら、各階の学習センター(学校図書館)からのおすすめ立ち読みコーナーを見たら、写真のような特集が…。さあ、みんなで勉強しよう!!
2年生は掲示してあるポスターをみんなで見学する時間でした。誰のポスターがピンと来たかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

廊下がより華やかに!!

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の廊下が華やかになっております。
冬休み明けということもあり、書初めが掲示されております。コロナのせいか、なんとなく沈みがちだったお正月から始まった新年も、やはりこういう書初めが掲示されると華やかさを取り戻します。
2年生の廊下にも総合的な学習でまとめた「世界に伝えたい日本の文化」が掲示されております。これから掲示した内容のプレゼンがあるそうです。それを聞くのも楽しみですね!!

緊急事態宣言が発出されましたが…。学校はスタートです。

3学期がスタートしました。
今季一番の寒気が流れ込むという報道のとおり、厳しい寒さの中3学期スタートです。昨日、緊急事態宣言も出されましたが、学校はいつもと変わらずスタートしました。
校長先生からお話がありましたが、今まで以上に感染拡大に気をつけた生活を心がけていきましょう。3学期もよろしくお願いいたします。
朝の登校風景と校長先生の話を聞く生徒の様子、そして、職員室前の立ち読みコーナーです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 修学旅行(始)(3年生)
お知らせ
3/9 修学旅行(終)
3/10 全校朝礼