卒業アルバム用の写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業アルバム用の写真も着々と撮り始めています。
もう?と思うかもしれませんが、この時期から着々と…。特に今年はコロナの影響で、運動会もなく、競技によっては大会もないので…。

ユニフォームを着て撮るのはうれしそうですね。完成したアルバムが楽しみです。

放課後の一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の放課後の一コマです。
ある教室では、歴史散策部が今まで旅行などで訪れたことのある場所をPCを活用してプレゼンしていました。
別な教室では、3年生が進路に関しての面談を担任の先生としておりました。休校期間が長かった分、しっかりと担任の先生と話をする時間をとっておりました。

6組も集中して授業中です!!

給食後の5校時でも、6組のみなさんは集中して勉強しています。
何を勉強しているのかな?
2つの教室に分かれての学習ですが、先生の話をしっかり聞いております!!
画像1 画像1 画像2 画像2

この時期の恒例と異例の…

七夕まであと少し…という時期になると、青戸中には写真のように笹と短冊が主事さんと事務室の先生方のご厚意で準備していただけます。生徒もたくさん記入して、願いが書かれた短冊がたくさん笹に結び付けられます。今年もこれからたくさん結び付けられることでしょう。
この時期の異例なことは、個人写真の撮影です。生徒手帳などに張り付ける写真の撮影ですが、この時期になるのは異例ですね。これも長期休校のせいです。生徒は服装をしっかりと整えて撮影しております。パシャ!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動の時間です!!

今週から部活動が再開し、本入部した1年生や仮入部の1年生が入って活動しており、どの部も人数が多く感じられます。校庭は午前中の雨の為、ぬかるんでいる部分もありますが、そこを避けて、活動しています。校庭や体育館から聞こえてくる生徒の活動する声や音楽室から聞こえてくる吹奏楽部の音が学校本来の活気を感じさせます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

立ち読みコーナー出現

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今までは職員室前にしかなかった立ち読みコーナー。
通常時程に合わせて、各階(各学年)にコーナーを設置しました。学年ごとに図書館司書がチョイスし、並べてあります。
多くの生徒に密にならないように立ち読みしてもらって、本好き・活字好きへの最初の一歩にしてほしいですね。

早速ですが…パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動も1時間程度ですが、始まりました。
仮入部の1年生の姿も…。
雨の中ですが、様々な場所を使用して活動しています。
密になっていない?気をつけて活動しよう。

早速ですが…パート1

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目、2学年は学年集会を行いました。どの学校も行っているかもしれません…。やっぱり学年でこういう集会は必要なんです。限りなくソーシャルディスタンスをとって、先生方から今後の様々なお話があったようです。
そして、さっそく掃除です。さすが3年生。きびきびと静かに働いております。自分たちの教室は自分たちで掃除する。環境を自分たちで整える!!

始まった〜!!

いよいよ通常時程。教室もいつも通り!!
でも、全員が教室に入って授業するのは今年度初めてではないでしょうか。
若干緊張気味なのは仕方ありませんが…。今日から気を付けて過ごしていこう。

いよいよ給食。休み時間の密を避けた廊下。授業風景の3点をどうぞ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後にな〜れ。分散登校&分割授業

変則的な授業時間・学級編成の第2段階が本日で終了です。
願わくは、こういう変則的な授業が最後になることを祈っております。
今後は、新しい生活様式の中でより一段と手洗いを意識することになります。青戸中で過ごす全ての人が時間と場所を共有するからこそ、できることをしっかり行って、充実した学校生活を作っていきましょう。

いよいよ各クラスの連絡黒板の活躍です!!3年生の数学の授業風景と英語の学習プリントです
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本格的スタートに向かって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の22日から、いよいよ通常授業がスタートします。
生徒の皆さんも保護者の皆さんにとっても待ちに待った、という感じでしょうか。
新しい生活様式の中で改めてスタートします。
さて、今日はこんな視点から…
・今年度の1年生から新しいスクールバッグです。
・難聴学級の英語の授業です。ディスタンスを取りながら、聞き取りやすいように工夫しています。
・こうやって男女分けての英語は今週で最後かな。

やっぱり昼休みはこうじゃないと・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の真っ最中ですが、今日の天気は夏のような日差しと暑さ。
簡易給食を食べた1・2年生は外に飛び出して体を動かしています!!
やっぱり中学校の昼休みはこうじゃないと…。
一度散った花も強靭な生命力で、また花を咲かせそうです。どんな色の花が咲くのでしょうね。

週明けの生徒が登校する前に…

さて新しい1週間が始まります。
梅雨入りらしいジメっとした感じがしますが、気持ち新たに週をスタートさせましょう。
生徒が登校する前に、スムーズに始められるように準備を整えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2段階1週目最終日

第2段階の1週目は本日で終了です。
この調子でいくと、来週1週間を2回目の第2段階を過ごし、22日から通常授業という流れになりそうです。一日3時間の授業だと生徒の集中力があって、どんどん授業が進むそうです!!通常授業になってもそうであってほしいですね!!
ちなみに今日の給食は青椒肉絲丼でした。完食のクラスが多かったですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

少しずつ…

廊下の掲示板・昼休みや夕休みの生徒の様子・図書館の様子など、少しずつ今までと変わってきています。廊下の掲示板もこれからどんどんいろいろな物が掲示されていくでしょう。楽しみですね。
休み時間には外で体を動かす生徒が多くなってきているように感じます。休校前の体力にこの時間を使って戻してもらいたいものです。図書館もディスタンスをとって、クリア版を設置しております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今はこんな感じです

普段は技能教科の授業で使用する特別教室でもこのように授業をしております。
給食前には水飲み場で、しっかり手洗い。そして、しゃべらずモクモク食しております。もっとたくさん話をして、もっとたくさん食べたい、と思いますが、もうしばらく我慢です!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2段階突入です

男女2分割・簡易給食あり・3時間授業の第2段階がスタートしました。
ご覧のとおり、密にならないよう、風通しを良くして授業をしております。休み時間には手洗いをして感染の拡大防止に努めております。
今日が本格的な授業スタートになりますので、生徒は3時間とはいえ緊張と久しぶりの50分授業で疲れるかもしれません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新しいホームページになりました。

新しいホームページになります。今までのホームページと比較してより見やすくなった、分かりやすくなった、と思っていただけるよう努力してまいります。よろしくお願いいたします。

令和2年度入学式

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、長い休校措置がとられ、延期になっておりました入学式が無事に本日(6月6日)に行われました。短縮した形式の式ではありましたが、校長先生のお話を頭を動かさず、しっかり聞く様子は大変立派でした。これからの1年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 修学旅行(始)(3年生)
お知らせ
3/9 修学旅行(終)
3/10 全校朝礼