令和2年11月30日(月)文化芸術体験事業「能」

画像1 画像1
シテ(主役:正面右)足疾鬼(そくしっき)とツレ(助演者:正面左)韋駄天(いだてん)の登場です。

令和2年11月30日(月)文化芸術体験事業「能」

画像1 画像1
能楽鑑賞。「舎利(しゃり)」が始まりました。ワキ(相手役)のお坊さんが登場しました。

令和2年11月30日(月)文化芸術体験事業「能」

画像1 画像1
「能面」や「小道具」の紹介です。笛や鼓(つづみ)の音が体育館に美しく響きます。

令和2年11月30日(月)文化芸術体験事業「能」

画像1 画像1
まず、「能」について、モニターを見て学習します。足利義満、豊民秀吉、徳川家康などの歴史上の人物も大切にしてきた芸術で、長い歴史があることを知りました。

令和2年11月30日(月)文化芸術体験事業「能」

画像1 画像1
「謡(うたい)」に挑戦。高砂中の校歌を独特の節とイントネーションで歌いました。

令和2年11月30日(月)文化芸術体験事業「能」

画像1 画像1
2年生対象の「能楽」授業がありました。体育館が能の舞台に早変わり。校長先生からは、日本の伝統芸術「能」を直接見学できる絶好の機会とお話がありました。

令和2年11月27日(金)地域清掃

画像1 画像1
地域の方々も喜ばれることと思います。みんな清々しい表情です。

令和2年11月27日(金)地域清掃

画像1 画像1
枯葉がいっぱい集まりました。

令和2年11月27日(金)地域清掃

画像1 画像1
こちらも協力して、活動しています。

令和2年11月27日(金)地域清掃

画像1 画像1
きちんとゴミを分別しています。

令和2年11月27日(金)地位清掃

画像1 画像1
1年生の様子です。

令和2年11月27日(金)地域清掃

画像1 画像1
袋いっぱいに集まりました。

令和2年11月27日(金)地域清掃

画像1 画像1
ゴミの分別にも配慮します。

令和2年11月27日(金)地域清掃

画像1 画像1
公園周辺がきれいになってきました。

令和2年11月27日(金)地域清掃

画像1 画像1
袋いっぱいになってきました。

令和2年11月27日(金)地域清掃

画像1 画像1
協力して活動しています。

令和2年11月27日(金)地域清掃

画像1 画像1
高砂小学校5・6年生、高砂中学校1・2年生による「地域清掃」が行われました。5・1年生が南公園、6・2年生が北公園付近を担当しました。やや寒い中でしたが、みんな元気よく活動しました。写真は2年生の様子です。

令和2年11月21日(土)演劇部合同発表会

画像1 画像1
一人一人の迫真の演技が見所です。
怖い場面もありますが、笑える場面もありました。

令和2年11月21日(土)演劇部合同発表会

画像1 画像1
各学校で収録された作品をオンラインで視聴します。
高中の作品は、夜の高中であった怖い出来事がテーマです。

令和2年11月21日(土)演劇部合同発表会

画像1 画像1
葛飾区中学校合同演劇発表会が「オンライン」で開催されました。
高中演劇部は「活舌戦隊ゲキルンジャー KAIDAN〜夜の高中〜」を披露しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31