2/3プログラミングで6年生が作りました正解するといろいろな画面に進めますね。 どういう設定にしたのか、とにかく素晴らしいですね。 2年生も早く一人1台ほしいですね。 ちなみに明日も「かけ算九九の校長検定」お待ちしてます。 2/3立春ですが冬さがしおっと、勉強のためでした。 雨がたまっていて気温が下がったので好都合でした。 朝、他の学年が、先日のように、私に見せるために氷を持ってこようとしていたので、「1年生が冬さがしをするかもしれないから、そのままにしておいて」と言っておいてよかったです。 1年生の手が赤くなっていました。あたためてあげたら「ええところ」ですね。 そして、霜柱の捜索に行きました。 2/2なんと鬼滅の刃メニュー!?節分とは、立春の前日、つまり春が始まる前の日のことです。節分には豆まきをしたり、ひいらぎの枝にイワシの頭を刺し、家の入口に飾って鬼退治をします。鬼と言っても実際にはいないので、昔の人は病気や災害などの悪いことを「鬼」に例えていました。また、節分の日に、豆を年の数だけ食べると、1年を健康に過ごせると言われています。 給食では行事食として、こいわしのカレー唐揚げときなこ豆を作りました。そして、鬼退治にちなんで、「き鬼滅の刃」の主人公竈炭次郎の好物「梅昆布ごはん」と煉獄杏寿郎の好物「さつまいも汁」も作りました。 なんと、今日は「鬼滅の刃」メニューでした。しっかり食べて鬼をやっつけましょう。 ややっ! 鬼のおにぎり? 鬼ぎり? 大野隆司先生の彫る「ねこちゃん」に似ている。 2/2長い棒をもっている先生がいます1・・・走り高跳び 2・・・棒高跳び 3・・・やり投げ 4・・・奥のバスケットゴールの上に乗ってしまったボールをつついて落としてくれる わかったら、おうちの方に教えてあげましょう。 2/2長縄チャレンジカードスタートです素敵な企画です。思いついた運動委員会のお兄さん・お姉さんに感謝です。 校舎の屋上フェンスに校名とあいさつ標語が戻ってきました。 2/2今日も新しい作品をいただきました。つい先日打ち合わせの日にいただいたのは、おさるさんで、新年にいただいのは、うしさんの作品です。 職員室の前の廊下に掲示してあります。 時間があるときに見に来てください。 大野隆司先生ありがとうございます。 2/2版画家の大野先生特別授業楽しい授業でした。 ありがとうございました。 2/2鬼シリーズ62/2鬼シリーズ5怖いでしょう。夜、廊下を見回りたくないな。 三猿ではなく三鬼? 2/2鬼シリーズ4校長先生が鬼のようになってしまいますよ。 ちなみに「一番長い鬼の名前大賞」は4年1組に。 第2位も4年生かな? 2/2鬼シリーズ32/2鬼シリーズ22/2鬼シリーズ13みつにならないように。 みんな、一人一人がきをつけてくださいね。 2/2節分集会ですまずは各クラスの代表が、自分のクラスの退治した鬼を紹介します。 それから集会委員による節分クイズ。 今日のeライブラリの先生からの問題も節分のクイズです。やってみてくださいね。 2/1理科の実験実験のライブ配信!? コロナ禍で、様々な制限がある中での、実験の学習スタイルの提案になります。 一人1台タブレットで、ミライシードのムーブノートを使って、自分の予想をメモして、クラスの広場に送信。 みんなの考えの共有。手書きのメモがそのまま保存されていて、友達の考えに「いいね!」ができる。 4年生もおそるべし! 2/1サケの観察もう少し餌やりの回数を増やしてもいいかなと思います。 というわけで、少しずつ増やしていきましょう。 2/1鳥かご大人数になりました。 2/1親子丼がメインですが、りんごに目が行きますね。親子丼は鶏肉と卵を使う料理で、親(鶏肉)と子(卵)の両方の材料を使うことから、親子丼という名前がつきました。給食では、玉ねぎ、人参、椎茸、糸こんにゃくを加え、安全のため、卵もしっかり加熱して作っています。 ちなみに、鶏肉でなく、豚肉や牛肉を卵でとじてご飯にのせたどんぶりは、「他人丼(たにんどん)」と言われます。 りんごの飾り切りが出現しました。 スワンりんご見事です。 ウサギりんごならできそうですね。 2/1子どもをまもるどうぶつたちよく声が出ています。 教科書を持って、よい姿勢で読んでいます。 家でたくさん練習しているのでしょう。 ありがとうございます。 ワークシートは拡大印刷して、書き込んで、教室に残していきます。 学習の積み重ねになります。 デジタル教科書が電子黒板に映るので、わかりやすいですね。 デジタル教科書には、動画のおまけつき。 昔は、VHSの教材のビデオを教科書会社から購入して、ビデオデッキを黄色や赤や白のコードをつないでテレビで見ました。テレビも小さかったです。 あんな大きな電子黒板がある教室なんて、想像できませんでした。 2/1あと39日?だったら、みんなで遊ぼうよ。という感じでしょうか。 やっぱり、みんなでタスケをしていました。 校庭は、運動委員会の長縄ボランティアありがとう。 さらに、今日の委員会の話し合いで、「長縄チャレンジカード」のアイディアが出たそうですね。 素敵です。 |
|