3月3日(水)の献立・五目ずし ・おふのすまし汁 ・魚の照り焼き ・おひたし ・牛乳 今日の給食のメニューはひな祭りに食べる物の中からいくつかの物が出ました。 ひな祭りの時に食べる五目ずしやすまし汁のお麩はお花の形になっていたりしました。 ひな祭りは女の子の成長を祈る行事で雛人形を飾ってお祝いをするものですが、その元となっている「ひな流し」という行事は雛人形を子供の身代わりに見立てて子供に襲い掛かる病気などを雛人形にうつして川などに流すという今とは真逆の行事でした。 3月1日(月)の献立・ツナごはん ・じゃが芋と玉葱の 味噌汁 ・ちくわの磯辺揚げ ・茎わかめのきんぴら ・牛乳 今日の給食で出されたちくわの磯辺揚げの「磯辺」は海苔を使った日本の料理に多く使われている言葉です。名前の由来は海苔の材料である藻類が磯辺の付近に生息していることが多いことからきています。 磯辺揚げの他に磯辺巻きや磯辺焼きなどがありますが、これらは海苔をどのように料理に使うかによって呼び方が変わります。 感謝の会感謝の会とは6年生が6年間の感謝を先生方や主事さんに伝えるというものです。例年であれば保護者の方々をお呼びして行うものですが、今年はコロナの影響があり教職員と子供たちだけでの開催になりました。 写真は子供たちの合奏と児童代表の子の言葉の様子です。 4月から中学生ですが6年間で学んできたことを存分に生かし頑張ってほしいと思います。 |
|