2月24日 「お別れフルーツグループ遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後のフルーツグループ活動。卒業する6年生との最後の思い出を作り、感謝の気持ちを伝えられるよう、各学年がこの日に向けて、準備してきたことを行いました。6年生にまつわるクイズを出したり、ゲームをしたり、お礼の言葉を伝えたりと、盛りだくさんの内容でした。1〜5年生の寄せ書きカードをもらい、嬉しそうな6年生。最後に中学校生活への抱負や、下級生への言葉を伝えてくれました。これまで、みんなが仲良くなれるような活動を企画してくれた6年生、ありがとうございました。

2月24日 6年生を送る会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、「金町ソーラン節」を心をこめて踊りました。
6年生からお礼の言葉と、福布を在校生にプレゼントしました。そして、6年生から5年生へ、委員会やフルーツグループの引き継ぎを行いました。

2月24日 6年生を送る会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、「聖者の行進」のリコーダーと「茶色の小瓶」のボディパーカッションを披露しました。
4年生は、「サウンドオブミュージック」をテーマに、「ひとりぼっちの羊飼い」の歌にのせて、ダンスを披露しました。

2月24日 6年生を送る会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日の1時間目、体育館で「6年生を送る会」を行いました。
今年度は全校で体育館に集まることができないため、各学年が入れ替わりで、出し物をステージ席にいる6年生へ披露しました。
1年生は、「香水」のメロディにのせて、6年生の思いを替え歌にして届けました。
2年生は、忍者になりきって、「勇気100%」のダンス、キーボード演奏、跳び箱など盛りだくさんのパフォーマンスをしました。

3年生 そろばんの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1月中に3回、講師をお招きしてそろばんの学習を行いました。初めてそろばんを使う子が多い中、玉のはじき方や仕組みについて、丁寧に教えてくださいました。回を重ねるごとに計算を早くできるようになり、最後まで楽しく学習することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31