★☆★松上小学校の子供たちの様子などをお届けします★☆★

【2年】プログラミングの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度からプログラミングの授業も全学年で取り組みをしています。2年生は、スクラッチの取り組みを始めました。今回は、ICT支援員の西平先生からスクラッチの起動の仕方、保存の仕方などの基本的な使い方を学びました。はじめてのプログラミングでねこちゃんに命令を出して、動くことにみんな、すごい!と大興奮です。

3年生 理科 磁石の不思議

画像1 画像1 画像2 画像2
 磁石の極同士を近づけるとどうなるのか実験しました。同じ極同士を近づけると退け合うこと、異なった極同士では、引き合うことがわかりました。

3年生 図書

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書の宮沢先生がパネルシアターで鬼や節分についてのお話をしてくださりました。

外国語研究授業(小学校中学校合同研究)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(木)、3年1組で外国語活動の研究授業が行われました。「オリジナルTシャツをしょうかいしよう」という内容で、四角形や三角形などの形を組み合わせたオリジナルTシャツを友達に英語で進んで紹介していました。この日は松上小学校の先生だけでなく、新小岩中学校の先生方も参観しました。また、上平井小の先生方もZoomで授業を参観しました。授業後、体育館で、松上小、新小岩中の先生方での協議会が行われ、講師の先生の講義・好評があり、外国語の研究を深めることができました。

【6年】道徳「タマゾン川」に学ぶ

今週の道徳は「タマゾン川」について学びました。
多摩川にアマゾン川に住んでいる外来種が持ち込まれているそうです。
「もう飼えなくなった」という無責任な理由で・・・。

授業では、生き物と触れ合うための大切な心について考えました。
写真は松上小で育てているうさぎと6年生の教室で育てている金魚です。
子ども達が大切にお世話をしてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 ALTの先生と英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では、外国語活動にも取り組んでいます。今回は、ALTのジェラ先生と一緒に英語の授業を行いました。動物の名前を中心に、絵本の読み聞かせ、山手線ゲーム、ジェスチャーゲームなどを行い、日本語と英語の違いや、英語の発音に慣れ親しみました。みんな、一生懸命で覚えるのが早いです。

【6年】外国語科「オリジナルカレーを発表しよう」

外国語科の学習では、オリジナルカレーを発表します。
今日は自分だけのオリジナルカレーについて考えました。
どんな材料を入れるのか?
隠し味は?
栄養素のグループを考えたり、食材の産地を考えたりして作ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 国語 俳句

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 俳句を考えました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 様々な色や形を使って、オリジナルのTシャツを作り始めました。

3年生 算数 かけ算のひっ算

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数では、かけ算の筆算を行っています。今までの学習をいかして問題に取り組んでいます。今回は3けた×2けたの筆算を考えました。

3年生 「光サンドイッチ」展示中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カラーセロハンの色と図工室に入る光を感じながら、自分たちのお好みの窓の箱を作って、その中にいろいろな形を作って、色を試しながら貼りました。
図工室に3年生全員の作品が窓一面に展示されています。1階なので、学校の外からも見えます。晴れた日は本当にきれいです。子どもたちもステンドグラスみたいだねと出来上がりにも満足そうでした♬

4年生 「エリック・カールみたいに」完成♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工で絵本作家の「エリック・カール」さんの絵本作成の仕方を知り、自分たちも絵の具で「自分いろがみ」をたくさん作りました。そのいろがみを切り貼りして、物語の一場面を表現しました。様々な技法でを体験できました。
自分色紙が色々な生き物や風景に生まれ変わっていくのを楽しんでいました。

【6年】ラグビー元日本代表 齊藤祐也さん来校

ラグビー元日本代表 齊藤祐也選手を講師に招き、「ラグビーから学ぶチームワーク」をテーマに講話をいただきました。
講話をいただいた後は、チームワークが必要な簡単なゲームをして、楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】算数「算数のしあげ2」

「算数のしあげ」の学習も、今日から図形の学習(教科書P207)に入りました。
コンパスや分度器を使って、作図をする学習もあります。
正しく道具を使って、問題解決することはとても大事です。

問題が早く終わった児童は、特別問題。
正方形の紙を8つに折り重ねた形から、どの部分を切って広げると、写真に示したような形になるか考えていました。
正解が気になる人は、いろいろやってみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調に卒業制作が進んでいます。色を付けたり、側面のデザインをしたりする子も出てきました。

3年生 理科 磁石の実験

画像1 画像1
 理科の実験で、磁石の力をやりました。磁石と鉄の間があっても引き付けられるのか、その間がかなり空いているとどうなるのかを実験しました。

休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊急事態宣言が発令されボール遊びやドッヂビーが使えない状況ですが、子供たちは元気に遊んでいます。

【6年】校長先生との懇談会

卒業を前にした6年生児童と校長先生の懇談会が始まりました。
(1日4人ずつ参加します)
昨年度までは、お話をしながら、一緒に給食を楽しむ会でしたが、コロナの影響もあり、会の形が変わりました。
小学校生活の思い出や将来の夢、中学校生活での目標などを話すようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 光電池を使った実験を行いました。とてもいい天気の中、1組も2組も実験ができました。

【4年】体育 跳び箱2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は台上前転に挑戦しました。
最初は抵抗があった子も、勇気を出して回ってみると「意外とできた!」と喜んでいました。
腰を高く跳ね上げるのと、着地を柔らかく行えるようになるとさらに良いですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31