明治から『未来』へ 亀青小学校は創立152周年 未来を創造する亀青小学校「未来祭」

4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教材名
「ゆうきの心配」
主題名
相手の気持ちに寄り添って(内容項目ーB 親切 思いやり)
授業のねらい
 相手の置かれている状況や気持ちを考え、進んで親切にしようとする心情を育てます。
本時のねらいについて、日頃から学年で心がけていること 
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」をモットーに、自分の事だけではなく常に周りのことを考えて行動し、困ったときは協力し合えるように声を掛け、良い関係を築けるようにしています。
御家庭へのお願い
 親切な行為の基盤は、相手の置かれている状況や気持ちを思いやる心です。思い込みや利害に左右されることなく、相手の気持ちに寄り添って行動しようとすることが大切です。御家庭の中でもお子さんが相手を思いやる行動をとれたときは大いに褒め、良い行動を認めてほしいと思います。

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
教材名
「しょうたの手紙」
主題名
みんなのクラス(内容項目ーC よりよい学校生活)
授業のねらい
 みんなで協力し合って明るく楽しい学級をつくろうとする態度を育てます。
本時のねらいについて、日頃から学年で心がけていること 
 「一人はみんなのために、みんなは一人のために」をモットーに全員が安心して過ごせる学級づくりを目指しています。みんなで協力して成し遂げたことは大いに褒め、友達の大切さに気付かせ、自信をもって行動できるようにしていきたいです。
御家庭へのお願い
 授業をきっかけに、お子さん自身の経験を聞いてあげてください。また、御家族の方の体験もぜひ話してあげてください。

2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
教材名
「ひろい せかいの たくさんの 人たちと」
主題名
世界のいろいろな国の人たちと(内容項目―C 国際理解、国際親善)
授業のねらい
 ほかの国の人々や文化に親しもうとする心情を育て、国際理解や国際親善に対する関心を深めます。
本時のねらいについて、日頃から学年で心がけていること 
 身近な挨拶や言葉、歌などの交流を通して、他国の人々への親しみを深めることから、身近な他国の文化への気付きを促し、国際理解への関心を高めています。
御家庭へのお願い
 世界のそれぞれの国には独自の伝統、文化があり、誇りをもち大切にしていることを、我が国の伝統と文化を大切にすることとあわせて考えることが大切だと思います。東京オリンピック・パラリンピックを前に、世界の国々について、御家庭でぜひ話し合ってみてください。

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教材名
「はしのうえのおおかみ」
主題名
親切な心で(内容項目ーB 親切、思いやり)
授業のねらい
 身近な人たちに温かい心で接し、親切にしようとする心情を育てます。
本時のねらいについて、日頃から学年で心がけていること 
 まだ、自己中心性が強い発達段階にいる子供たちは、気付かないこと、知らないことがたくさんあって当たり前です。友達の思いに気付けるように、いろいろな生活場面での出来事を全体で考え、共有できるように心がけています。
御家庭へのお願い
 人を思いやる心や親切な心は、考えたり思ったりするだけでなく、行動に表すことによって相手に伝わります。電車の中で席を譲る、困っている人にいたわりの声をかける等、親子で一緒に実践し、いつでも自然に行動できるようにしていきましょう。

3年生 ボッチャ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
パラリンピックの種目である「ボッチャ」の体験をしました。老若男女が誰でも楽しめる競技で、ルールも簡単なので子供たちもすぐにルールを理解して楽しむことができました。

なかよし学級 芸術家と子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月から学習してきた劇の発表がいよいよ来週となりました。
低学年グループと高学年グループで発表しあいます。
今週、高学年は体育館で衣装を身に着けリハーサルを行いました。

1年生 ふゆのかざり

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は松ぼっくりをつかって、小さな冬の飾りを作っています。ボンドや材料の扱いなど、今までに経験していたことを生しているので、細かい作業ですが、みんな上手になってきました。

1年生 おおきなかず

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は3学期の内容を先取りしておおきなかずの学習に取り組みます。10のまとまりをいしきして、自分たちで育てたアサガオの種を数える活動は、数え間違えのないように慎重に取り組んでいます。

2年生 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は図画工作科「あつめて ならべて いいかんじ」で、作品作りをしました。
校庭の落ち葉を集めて、落ち葉の色や形の違いを感じながら、並べ方を工夫していました。
破れやすい半紙や、お花紙に洗濯のりを塗る児童の顔はとても真剣でした。

1年生 整理整頓

画像1 画像1 画像2 画像2
学期末に向けて、整理整頓の大切さについての話が出たあとの休み時間に、子供たちが、自主的に道具箱の整理整頓をする姿が見られました。中には、いつも使ったものを元に戻すから、いつも整理整頓できているという子もいました。これからも続けて頑張ってほしいです。

1年生 体育館遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
亀青小学校では、全学級が順番に体育館遊びをしています。子供たちは体育館遊びを楽しみにしているようで、1年生も元気いっぱいに走り回って遊んでいます。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科「わたしたちの体と運動」の学習では、骨や関節について学びました。手の中にも骨や関節があり、関節のところで曲げているので、いろいろな動きをすることができます。手の中の骨をストローで作り、ストローで作った骨を間をあけるようにして手袋につけると、完成です。曲げたり伸ばしたりすることができます。

なかよし3組 図工で鑑賞の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から、上野の国立西洋美術館からお借りした、「アートカード」という教材を使って鑑賞の学習をしています。3〜4人のグループになって、カードを見ながらゲームをしました。

1年生 50m走

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は初めて学年合同の体育を行い、50m走のタイムを計りました。ゴール手前の失速や、コースから反れることなどもありましたが、みんな良いタイムを出そうと、一生懸命頑張っていました。

なかよし学級1、2年生 なかよしまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし学級の2年生が、生活科「うごく、うごく わたしのおもちゃ」で作ったおもちゃをたくさん用意して「なかよしまつり」を行いました。お祭りに招待してもらって、1年生は大喜び。2年生が遊び方を優しく教えてくれたので、楽しく遊ぶことができました。

なかよし学級 総合でパソコン

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコン室のパソコンで、パソコンの操作やキーボード入力の練習に取り組んでいます。3・4年生はローマ字入力に慣れてきて、調べ学習やWordでの文章入力をしました。

3年生 電気の通り道

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で初めて理科室に行きました。実験をするときのきまりを確認して、どのようなものが電気を通すのか実験しています。グループで協力しながら実験することができました。

感染症対策

画像1 画像1 画像2 画像2
 亀青小学校では、玄関主事室前にて外部から来校された方に、体温測定と手指のアルコール消毒をお願いしています。子供たちの健康と安全を第一に考え取り組んでいます。

なかよし学級 芸術家と子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1〜3年(低)グループ、4〜6年(高)グループに分かれてそれぞれ劇をしています。
低グループでは、「ドングリドングラ」の役を一人一人決めました。
今日は、台本を見て台詞を言ったり、台詞に合わせて動きを付けたりしました。

1年生 あきのおもちゃけんきゅうじょ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、秋の材料を使ったおもちゃ作りに取り組んでいます。材料や道具、作り方を自分で選んで、つくりたいおもちゃの研究をしています。選んで組み合わせてつくり、改善を繰り返すことで、プログラミング的思考を育てています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

お知らせ

お役立ちコーナー

学校経営計画

学年便り 1年

学年便り 2年

学年便り 3年

学年便り 4年

学年便り 5年

学年便り 6年

なかよし学級便り

学校便り

ホームページ掲載データ