水泳の授業が始まります。H&Sでの検温報告をお願いいたします。

令和3年3月3日「思い出プロジェクト」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が友達と協力し合って楽しく活動し、心の残る思い出をつくることをねらいとした「思い出プロジェクト」が実施されました。第一部は青空の下、校庭でミニ運動会を行いました。先生を相手に、久しぶりの玉入れとリレーで体を動かしました。第二部は校舎内で、かくれんぼを行いました。第三部は多目的室で、ミニ演奏会を行いました。子どもたちは、たくさんの先生方と関わったり、普段できない校舎内でレクリエーションをしたりと、興奮気味の様子でした。ミニ演奏会では、力強い「宝島」の演奏を聞かせてくれました。小学校に通うのは、卒業まであと17日です。最後まで楽しく過ごしてほしいです。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

重要 3月の「としょかんだより」を掲載しました。

3月の「としょかんだより」を掲載しました。ぜひご覧ください。

重要 3月の「学校だより」を掲載しました。

3月の「学校だより」を掲載しました。ぜひ確認ください。

重要 3月の「下校時刻カレンダー」を掲載しました。

3月の「下校時刻カレンダー」を掲載しました。ぜひご確認ください。

※閲覧にはパスワードが必要です。

重要 3月の「給食だより」と「こんだてひょう」を掲載しました。

3月の「給食だより」「こんだてひょう」を掲載しました。ぜひご覧ください。

令和3年2月19日「ぐいーん けんきゅうじょ(2年)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生で、図工の時間にembotを使った「プログラミング学習」を行いました。NTTからゲストティーチャーをお招きしました。ICT支援員の先生方にもサポートしていただきました。embotを動かしてみて、何に見えるか考えました。身近な材料を付け加えて、さらに動きを楽しみました。低学年からembotに親しんで、プログラミング学習への関心や意欲を高めていきます。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

令和3年2月15日「全校昼会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、放送で全校昼会をしています。表彰がありましたので、今日はzoomを使って行いました。読書感想文、作文、水泳と、頑張った子供たちに対して、画面越しではありましたが、大きな拍手が送られました。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

令和3年2月13日「English day」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は「English week」でした。英語のあいさつはもちろんのこと、健康観察も英語で行います。朝と昼の放送を放送委員会の児童が英語で行いました。
特に本日は「English day」でした。どの学級でも英語の授業が行われました。英語の歌に合わせて体を動かしたり、英語で読み聞かせを聞いたりと、どの学年も英語漬けの一日でした。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

緊急 新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(令和3年2月5日)

葛飾区より、新型コロナウイルス感染症対策の徹底について、以下の通知がありました。
東金町小学校は、この通知を基に、引き続き新型コロナウイルス感染症対策に努めてまいります。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(令和3年2月5日)

重要 令和2年度チャレンジ検定 実施結果について

葛飾区では、児童・生徒の自信と誇りを育むために、区内の全小中学校で「チャレンジ検定」に取り組んでいます。
本校の合格者の割合は、下のURLからご確認ください。

令和2年度チャレンジ検定 実施結果について

令和3年2月8日「3年生・総合的な学習の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、「紹介しよう!昔遊び」をテーマに、現在動画作成の準備を行っています。パワーポイントのスライドショーを参考に、プレゼン資料を作成しました。聞き手を意識し、提示の資料は最小限の情報量にしたり、イラストや図を入れたり工夫をしています。
 調べる過程では、友達と分担しながら、タブレットを駆使して、情報を集め、まとめています。今では、調べ学習にタブレットは欠かせず、一人一台に胸を膨らませています。
 完成した動画は、あおば学級へ届け、交流していきたいと考えています。例年であれば、対面式で行う教育活動ですが、ここでも感染症対策の一環でいつも通りは難しいのが現状です。
 それでも、東金町小学校では、教職員が一丸となり、「学びを止めない」を合言葉に子供たちのために工夫をしてきました。3年生では、ICTの力を活かし、本年度は動画で交流をして参ります。

令和2年2月5日「新小学1年生保護者会を開催しました」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、新1年生保護者会を開催しました。感染症対策を講じて、教室の分散化、内容の精選によりスリム化を図ったうえでの実施となりましたが、短時間でも有意義な時間をもつことができました。
 4月に新小学1年生を迎え入れ、令和3年度を気持ちよくスタートできるように準備を進めています。これからの東金町小学校にどうぞご期待ください。

令和3年2月5日「校内研究を推進しています」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東金町小学校では、プログラミング教育の研究を行っています。先日行った研究会では、東京学芸大学の北澤武先生を講師にお招きして、研究実践の講話を頂きました。1月の実践研究は、2年生の音楽の授業でした。「お祭りに合うようなリズム」を考え、その過程でプログラミングの考え方を用いる内容になっています。
 2年生は、慣れた手つきでタブレットを操作し、リズム作りを楽しみました。その姿に、ここまで授業で扱ってきた成果を見ることができました。時流に沿い、東金町小学校は、これからもICTの可能性を大切に教育活動を展開していきます。

感嘆符 動画教材「英語であいさつをしましょう!」を掲載しました。

外国語/外国語活動の動画教材を掲載しました。

「英語であいさつをしましょう!」

バックナンバーもぜひご覧ください。

令和3年2月4日「体力アップタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽と映像に合わせて、楽しそうに体を動かしていました。

令和2年2月3日「引き続きコロナ対策」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、東京都の非常事態宣言期間の延期が発表されました。それを受けて、養護の先生と校長先生が除菌剤を補充しました。各教室に配備して、一層の感染症対策を図ります。また、子供たちへ「手洗い・うがい・消毒・マスク・換気」の徹底を促しながら、東京都内のコロナ感染が落ち着くことを願っています。

令和3年2月1日「配布されるタブレット端末を準備しています」

画像1 画像1 画像2 画像2
ICT支援員の先生が、今年度末に一人一台配布される予定のタブレット端末の確認しています。今年度は、タブレットを使った学習がたくさんありました。来年度は、一人一台で、さらにタブレットを使った学習が増えます。

令和3年1月21日「体力アップタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力アップタイムに、ダンスをしました。全員で校庭で体を動かすことが難しいので、学級単位で教室で行いました。ビデオを再生すると、先生が登場して大盛り上がりでした。工夫して体力向上を目指します。
「学校生活」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

令和3年1月20日「H−QU研修会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教職員研修を行い、児童理解について学びました。かかわり合うことの大切さを改めて感じることができました。
「教職員研修」にも写真を掲載しています。ぜひご覧ください。

令和3年1月16日「JR東日本出前授業」

画像1 画像1
葛飾教育の日の本日、5年生がJR東日本からゲストティーチャーをお招きし、環境問題への取り組みについて学びました。子どもたちから感想を聞くと、「楽しかった」と笑顔で話してくれました。また、「ペットボトルをリサイクルしてユニフォームを作っている」ことや、「切符は100%リサイクルされている」ことなど学んだことをたくさん話してくれました。自分たちにできることとして、「分別すること」の大切さを語ってくれました。さすが5年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

東金町教育 > 東金町教育

PTA