すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

8/27読み聞かせは月の本

画像1 画像1
もうすぐ9月です。9月と言えば中秋の名月ということで、今日の5年2組の読み聞かせは「月」の本です。きれいな月面の写真がクレーターもはっきり見えて、電子黒板は優れものです。今週初めは「三日月」で、昨日は「上弦の月」でした。月も自分の目で観察できます。

5年1組は理科で「台風」の学習を始めていました。昨年の台風の被害は記憶に新しいところです。ニュースでも台風発生や進路予想などが毎日のように目にします。自分のアンテナを張っておいてください。生活の中で学習ができます。

8/27キムチチャーハン

画像1 画像1 画像2 画像2
キムチチャーハンのキムチは韓(かん)国(こく)の漬物(つけもの)です。そのまま食(た)べると辛(から)いですが、発酵(はっこう)によって生(う)まれる風味(ふうみ)やうまみがあるので、料理(りょうり)の材料(ざいりょう)として使(つか)うとおいしく食(た)べられます。キムチのピリ辛(から)は食欲(しょくよく)を増進(ぞうしん)してくれる働(はたら)きがあります。
また、今回(こんかい)はししゃもを食(た)べやすいようにフライにしました。頭(あたま)からしっぽまでまるごと食(た)べられるので骨(ほね)や歯(は)を作(つく)るカルシウムをとることができます。よくかんで食(た)べましょう。

今日から栄養士の先生が「今日の給食」の記事をUPしてくれることになりました。現在画像のアップロードができなくなっているので、画像は後日貼り付けます。

ほどよくキムチの味がしておいしかったですね。キムチチャーハン。
でも、給食室の掲示は「柳葉魚」でした。
「やなぎばうお」??何???
正解は後日、画像で発表します。

8/26トイレもピカピカでした

画像1 画像1 画像2 画像2
主事さん方お二人が今回ワックスがけをしてくれたのは、1階から3階までの東側のトイレでした。

廊下はいつもきれいに掃除しているから、ピカピカなのですね。

1年生、2年生、4年生が主に使っているトイレですか?(5年生もかな?)
気が付いていたかな?

8/26カレーおいしかったね

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は上手に給食当番もできて、おいしくカレーライスを食べました。

2学期初めの給食がカレーライスなのは、いろいろ理由があると思われますが、とにかく給食の1番人気メニューですから、笑顔がいっぱいです。

最後に見に行った4年生もおかわりをたくさんしてくれたので、完食でした。ありがとう。

8/26カレーライスのスパイスは何種類?

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の給食が始まりました。今日は給食リクエストアンケートで、6年生から「カレーライスのスパイスは何種類使っていますか?」という質問があったのでお答えします。

給食では、カレー粉、ガラムマサラを使用しています。カレー粉、ガラムマサラとも、いろいろなスパイスを混ぜ合わせた混合スパイスなので、スパイスの種類となると20種類以上のスパイスが入っていることになります。

給食ではそこに、すりおろしりんご、ヨーグルト、チャツネ、トマトケチャップ、セージやローリエといったハーブなどの隠し味を加えて作っています。

これからも皆さんからもらったアンケートの質問に答えていきますので楽しみにしていてください。

カレーのルウは使わずに、カレー粉と小麦粉などからとにかくいろいろ加えて作っているから、あのおいしさなのですね。皆さんのおうちのカレーをおいしくするために入れる特別なものがあったら教えてください。

8/26今日から給食再開です

画像1 画像1
今日からの給食、とてもうれしいです。

朝から給食室の中では調理主事さんたちがてきぱきと働いてくださっています。
通る時にはいつものぞいて見ているのですが、皆さん集中して作業をしているのですね。
お仕事中ですから、こちらを見なくても大丈夫ですよ。

今日のメニューは…、もう朝から「におい」でわかりましたね。

8/26けやき教室でもコオーディネーショントレーニング

画像1 画像1
けやき教室でも体幹を鍛えるため、コオーディネーショントレーニングを取り入れています。

今朝は、KSR(葛飾末広レインボークラブ)の高田様も応援にきてくださいました。

とても喜んでいらっしゃいました。

9月18日は1〜3年生がJACOTの講師の方による特別出前授業を受けることができます。

8/26中休みは体育館で遊べました

画像1 画像1
熱中症警戒指数が高くなってしまったため、中休みは校庭の外遊びは中止にしました。

体育館はぎりぎりセーフでしたので、1年生が遊べました。

今日はバスケットボールが飛ぶように売れました。皮の本格的なバスケットボールを持つと意欲が増しますね。

昼休みは体育館も熱中症警戒指数がアウトになり、2年生は遊べませんでした。

湿度が高くなってはいけませんが、何か対策を考えようと思います。

8/26今日も元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から暑いですね。あまり早く来すぎると、校庭で並んで待つ時間が長くなります。8時15分のチャイムの少し前に到着するくらいで登校しましょう。

今日から朝JUKUや朝BENクラブも始まりました。地域の方が朝学習をみてくださる学校は区内でもあまり無いと思います。たいへんありがたいです。

体育館や校舎の工事や感染症の影響で、わくわくチャレンジ広場が始められないので、現在、地域の方と放課後学習教室の開催を検討しています。近日中にお知らせできるようにいたします。


8/26郷土かるた大会記念品

画像1 画像1 画像2 画像2
3月にできなかったかつしか郷土かるた全区競技大会に出場するはずだった、昨年度の6年生と3年生の代表選手(含む補欠)のために、葛飾区教育委員会地域教育課が記念品を用意してくださいました。金町地区委員会の会長様が、区役所まで受け取りに行き、わざわざ届けてくださいました。皆さんのことを誇りに思ってくださっています。

金町地区予選を圧倒的な強さで勝ち抜き、全区競技大会でのダブル優勝を狙っていたのに、中止となってしまい、とても残念でした。でも、一生懸命努力したことはきっと何かに役立つはずです。

記念品の中身は何かしら。中学1年生にはどうやってお渡ししますか?弟さんに持って帰ってもらいますか?それとも、顔が見たいので学校の帰りにでも取りに来てもらいましょうか。そういえば、昨日、中学校の帰りにお友達と小学校に来ていた子が一人いました。

「小・中学校案内」の表紙が郷土かるたですね。

8/25飼育栽培委員会よろしくね

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は給食無しで午前授業だったので、下校時に飼育栽培委員会の当番の子が亀の世話に来てくれました。

すると、他の曜日の当番の子やお手伝いの子、見たい子も次々とやってきました。サービスして亀の顔をよく見せてあげたら、亀をこんなに近くで見たことはなかったそうで、なぜか「動物園だ」と言って喜んでくれました。

日除けを外して、柵の中を運動させて、日光浴させます。日光浴でビタミンが増えるって、人間と同じですね。

餌をパクパク食べる様子を見ていると、やったかいがあって、うれしくて、楽しいです。

この後、夢中になっていた女の子のランドセルから教科書やノートがドサドサッと出てきて、亀を直撃してしまったという事故は起きませんでしたので、ご安心ください。

今度、ランドセルかけを作っておきます。S字フックがあればよいですね。

8/25体育館遊びと外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生が中休みの外遊び。校庭は2年生、5年生、6年生でした。体育館の2階の窓から校庭を見るとこんな感じに見えます。

でも今日は暑いので、教室遊びの1年生、3年生はしっかり休憩できましたね。

水筒や汗拭きタオルを持ってきていない子がいます。毎日忘れずに持たせてください。

8/25後期の教科書(下巻)を運びます

画像1 画像1
重たいけれど、お手伝いをがんばる3年生。

ありがとう。助かります。

気が付いた人もいるかと思いますが、1年生の教室の前の廊下がピカピカです。短い夏休みに、用務主事さんのお二人が暑い中、大汗をかいて、掃除してワックスをかけて磨いてくださいました。

1年生の皆さんは、今度お礼が言えるといいですね。用務主事さんは、男の人と女の人がいますよ。わかるかな。

8/25夏休みの絵日記のお話

画像1 画像1
1年生の教室では、夏休みの絵日記のお話をしていました。

書画カメラでパシャっと撮影して、大画面に映し出し、本人は実物を手元に持ってお話しします。みんなの前でお話しするのはあまり慣れていないけれど、がんばっています。

もしかして、海水浴や遠くに旅行に行ったことがわかってしまうのでは・・・( ´艸`)

8/25始業式児童代表の言葉は5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科のこと、委員会のこと、展覧会のこと、計算の学習のこと、鉄棒運動のこと、いろいろめあてをもって2学期に臨んでいますね。

がんばれることがたくさんあって、2学期も充実しそうですね。大いに期待しています。

全部の教室を回っているうちに、5年生の児童代表の言葉になっていて、先に1組が見終わってしまい、撮影は2枚とも2組になってしまいました。

8/25始業式校長の話

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生も元気に歌っていました。
途中で「若い〇〇」のところがあいまいになっている子がいました。順番に「若い鳩」「若桜(わかざくら)」「若い魚(うお)」です。

校歌の音源を見つけたので、またホームページに貼り付けました。一緒に歌って練習してください。

とりあえず、「学校要覧」のところに入れました。なぜかというと、学校要覧の表紙には校歌の歌詞が載っているからです。

そうこうしている間に、1組はもう校長の話が始まっていました。校長の話は動画で保存してサーバーに入れてあるので、各教室で好きな時刻に見始めることができます。
またYouTube公式チャンネルにアップしますので、お時間がある方はご覧ください。

8/25始業式の前に校歌斉唱

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期が始まりました。
みんな元気に登校してきてくれてうれしいです。

始業式は、校庭は暑くて、体育館は密になるので、涼しい教室で行います。

「式」なので、今回は校内放送で、校歌を流して、全校一緒に歌いました。
2年生もしっかり歌っていました。

8/6でこぼこのところを探して1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
何やら、玄関の方で、画用紙とクレヨンを持って、1年生が集まっている。

おもしろそうでとても気になるので、つい近寄って見てみますと、でこぼこをこすりだしていました。工夫した技法です。

1年生は担任が図工を担当していますので、展覧会に向けて、担任ががんばらないといけません。1年生らしい、すてきな作品を期待しています。

8/6コロナでとても静かな給食になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も、とても静かに準備して、いただきますをして、食べて、ごちそうさまをして、片づけをすることができています。専科やけやき教室の先生、クラスサポーターの先生の応援が大変ありがたいです。食べているときも実に静かなので、見に行くのがためらわれます。

新型コロナウイルス対策で、6月の分散登校の午前午後別々給食からずっととても気をつけて行っていた成果です。

給食の時間に流れる校内放送の曜日ごとに違うクラッシック音楽が似合う学校になりました。とても素晴らしいです。お見せしたいです。2学期は顔を写さないように後ろから動画で撮影してYouTubeに上げてみようかしら。

8/20来年は藤の花がたくさん咲きますように

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は、藤棚の藤棚の藤の花が少なくて驚きました。

調べてみると、夏に伸びて邪魔なつるを剪定してしまうと、花芽がつかずに葉の芽になってしまうそうです。

ここ数年の処置の結果、花が少なくなった模様です。

さて、実は少し前にすでに一度剪定してしまったのですが、今日は、伸びて邪魔になりそうなつるを巻いて上に戻しておきました。周りに垂れ下がってきそうなつるを巻いて丸めて上に戻したのですが、素人の仕事なので、あまりまじまじと見ないでください。

来年は藤の花がたくさん咲くことを祈っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31