1/18ハードルリレー晴れてきてうれしいです。太陽のありがたさが身に沁みます。 1/18中休みは曇り空いいですねえ。その調子です。 いい企画です。 他にも何かできそうですかね。 1/18サッカーだと「鳥かご」と言います。ボール保持者に密着するのではなく、パスのコースを読んでインターセプトをねらいます。相手の動きを読む運動は、コオーディネーショントレーニングにもあります。 人数を工夫してもいいです。 ポートボールでもサッカーでも、バスケットボールでも楽しい練習になります。 1/18箱根駅伝でラディアン?今週のめあては「服装をきちんとしよう」です。 マスクもきちんと装着しましょう。 さて、コオーディネーショントレーニングを本校では継続して行っておりますが、あの箱根駅伝で、準備運動でラディアンをやっていた大学の選手がいたそうです。 みんなもラディアンで体幹を鍛え、寒さを吹き飛ばしましょう。ぜひやってみてください。 教室ではせまいのでやりません。 1/16ミライシードは学校でeライブラリは家庭で今年度はご家庭ではeライブラリをお願いいたします。 また、eライブラリに限らず、ご家庭のパソコンや希望者に貸し出したタブレットPCなどを活用して、様々な学習サイトをぜひご利用ください。 金曜日にやっと、「eライで賞3」を渡すことができました。 次回1〜3月分の「eライで賞4」は何人分用意することになるか、楽しみです。 1/16地元の野菜を知り、野菜博士になろう1回野菜70gが目標でしたか? お土産にトマトとくまモングッズをいただきました。 無事持ち帰ったでしょうか。 1/16自転車シミュレーター安全教室3年生が学級ごとに授業を行っていただき、全員が体験できました。 私は休み時間に事前に体験させていただきました。 途中まで順調に自転車を漕いで、止まったり、後ろ(のモニター)を見たりして、進んでおりましたが、終わりの方で、駐車場から突然出てきた自動車にぶつかってしまいました。 町の中は危険がいっぱいです。 自転車も、「だろう」運転ではなく、「かもしれない」運転をしましょう。 ご家庭でも、おうちの方がお手本を見せてご指導ください。 1/16今日は6年図工の日6年生はタブレットPCを持って、校内をうろうろしていました。 思い出の風景を撮影して、絵にするそうです。 わざわざ校長室に来た4人組。まさか校長室が思い出の場所なの?? やっぱりちがう写真を選んでいました。 1/16よく遊んでいるのは5年生5年生はクラス遊びでドロケイかな? 先生がよく走っていて立派です。 1/16階名奏という学習スタイル吹かずに指使いの学習をしていました。 そして階名を歌います。「階名奏」と名付けました。 1/16十の位も学習しますね。ご家庭でも、確かめてみてください。 1/16短歌に昨日出てきましたよ。この中に「末広」があります。 あ、よく見るとついていないタイプです。残念。ついていない。 (画面では一番上が映っていないので、もしかしたらついているかもしれません。) 1/16割合の学習は生活につながります割引の商品で学習できるのですが残念です。 割合の学習は、生活に密着しています。 500mLのお茶が600mLに増えたら何割増しですか?何%アップですか? 1/16いろいろな面積の求め方みんなの前で発表することはとても良い経験になります。 こういう場面をどんどん取り入れていきます。 1/16電気の通り道豆電球が点灯するつなぎ方を調べます。 さまざまな部品に名前を書くのが大変です。 1/16かさこじぞう「おじぞうさんは人物じゃないよ。」 「でも、最後に人物になるよ。」 なるほど、なるほど。ここは読み進めるまでそのままにしておきましょう。 1/16昔遊びで交流したかったです今日のような学校公開なら、おうちの方と一緒に遊べました。 学年での交流もストップで、学級ごとに実施します。 1/16今日のサケはよく泳ぎます1年生には高かったですね。 ごめんなさい。 1/15体育館も学級ごとに体育館遊びも学級ごとにしています。 1/15サケの表示4年生が貼ってくれました。探して見てください。 4年生の作っている観察日記も近いうちに公開してもらおうかな。 来週の金曜日の田口さんの第2回サケ授業で見せてくださいね。 ところで、もうけっこう泳いでいますね。 エサを食べるかな? |
|