2月16日(火) 1年生 図工
箱を使っての工作です。
それにしても、すごい数の箱です。 お家の方々、「箱集め」へのご協力、ありがとうございました。 (余談) 我が家でも、先日、「箱集め」をしました。 なかなか、都合のいい箱がないため、ちゃっかりとお菓子をゲットした子供たちでした…。 2月16日(火) 20分休み(2)
朝に引き続いて、遊具でも、たくさん遊んでいました。
2月16日(火) 20分休み(1)
たくさん、校庭に出てきました。
なわとび月間が終わり、なわとび人口は減りました。 2月16日(火) 全校読み聞かせ(7)
ラストは、6−1と6−2。
今回も、OGの方も来てくださいました。ありがとうございました。 2月16日(火) 全校読み聞かせ(6)
5−1。
5−2。 2月16日(火) 全校読み聞かせ(5)
4−1。
4−2。 2月16日(火) 全校読み聞かせ(4)
3−1。
3−2。 2月16日(火) 全校読み聞かせ(3)
2−1。
2−2。 2月16日(火) 全校読み聞かせ(2)
1−2。
2月16日(火) 全校読み聞かせ(1)
今日は、月に一度の「全校読み聞かせの日」です。
図書ボランティアの皆さん、朝早くからありがとうございます。 全クラスの模様、スタート!! まずは、1−1。 2月16日(火) 朝あそび
快晴です!
早速、昨日解禁となった鉄棒や遊具で遊んでいます。 私も、約3か月ぶりにやってみましたが、衰えていました…。 2/15(月)4年 国語2月15日(月) 給食・冬野菜カレーライス ・海藻とじゃこのサラダ ・果物(りんご) ・牛乳 旬の冬野菜を使ったカレーでした。大根やれんこん等、カレーには珍しい具材でしたが、おいしく食べてもらえたようです。 2月15日(月) 全校朝会(2)
続いて、「二重跳びギネス」の、各部門のチャンピオンたちです。
低学年部門のYさんの記録は、100回。 中学年部門のMくんの記録は、186回。 高学年部門のSさんの記録は、302回です。 回数を聞くと、全校のみんなから、「おー」というため息です。 Sさんにたくさん跳ぶコツを聞いてみると、 「高く跳びすぎると疲れてしまうので、跳びすぎないこと」と教えてくれました。 3人に共通するのは、「フォームの良さ」です。 みんなに、「模範演技」を披露してもらいました。 2月15日(月) 全校朝会(1)
今日は、土曜日のなわとび大会のチャンピオンたちに、インタビューしました。
まずは、「クラス対抗 長縄」で優勝した6年1組と、第2位の6年2組から、代表の子に聞きました。 どちらのクラスも、「一人一人が一生懸命頑張ったこと」、「次の人が縄に入りやすいように跳んだこと」など、クラスのチームワークの良さを感じさせてくれました。 2月15日(月) かみひらい体操
月曜の朝は、みんなで元気に、かみひらい体操からスタートです。
2月15日(月) 柵が取れました
外壁工事が一段落して、校庭の柵が取れました。
今日から、遊具や鉄棒で遊べます。 ・・・と思ったら、雨でした。 残念。 2月13日(土) なわとび大会(24)
閉会式です。
クラス対抗「長縄」、優勝は6年1組、第2位は6年2組。 さすが、6年生!!! おめでとう!!!!! (余談) 子供たちが下校した後の職員室。 先生たちの話題は、もちろん、なわとび大会。 「あれが良かった、これが良かった!」 「あれが悔しかった、これが悔しかった!」 と、盛り上がっていました。 先生たちも、とっても楽しかったようです。 いいことです。 2月13日(土) なわとび大会(23)
「二重跳びギネス」の決着です。
優勝は、302回跳んだ、6年生のSさんです。去年の250回を大きく超えました。 2月13日(土) なわとび大会(22)
こちらも、白熱します。
いつも、一緒に練習していた友達ですが、今日は、ライバルです。 |
|