12月11日(金) 5年生 体育

「ハードル走」です。
回を重ねて、ハードリングが上手になってきました。
ハードルとハードルの間の距離を、自分の歩幅と合わせて、ハードル間を決まった歩数で走ることをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 朝あそび

今朝も、校庭には陽が当たり、暖かです。
朝から賑わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(木) 5年生 理科

5年2組は、理科でした。
「ふりこの性質」についての学習です。「ふりこ」が1往復する時間について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 5年生 国語

5年1組の国語です。「大造じいさんとがん」の学習が、進んでいます。
教室の窓側には、これまでの学習の積み重ねが掲示されていて、必要に応じて、振り返ることができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 3年生 社会(2)

「警察官の持ち物」については、本物の「警察手帳」や「手錠」「警棒」も見せていただき、子供たちもビックリしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 3年生 社会(1)

「町の安全を守る」仕事についての学習、第2弾です。
第1弾は消防署のレスキュー隊の方にお越しいただきました。
第2弾の本日は、葛飾警察署警務課のおまわりさんにお越しいただき、警察のお仕事についてお話していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・チキンカレーライス
・コーンとナッツのサラダ
・紅白ゼリー
・牛乳

今日は2年生のリクエストメニューでした。

12月10日(木) 手作りリース

昨日、主事さんが、花壇の草花を使って、かわいいリースを作ってくれました。(毎年、作ってくれます。)
さっそく、校長室の前に飾ると、こちらも、いらしたお客様に大好評でした。
校長室の前を通る先生たちも、うらやましそうに見ています…。

玄関の受付にも、小さなリースとツリーを飾っています。ツリーは、松ぼっくりで作った、図書の先生のお手製です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 都立農産高校さんより。

昨日、都立農産高校さんから、「寄せ植え」をいただきました。
この寄せ植えは、農産高校さんが、区へ寄付したものです。
区役所が「欲しい方募集!」と広報しているのを見つけ、申し込みました。
二つもいただき、一つは玄関に。もう一つは、校長室の窓辺に飾りました。
昨日、校長室にいらしたお客様も、「ステキですね。」と喜んでくださいました。
農産高校さん、ありがとうございました。 大事にします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 児童集会(2)

とっても盛り上がりました。
優勝は、1年1組の男子チーム。第2位は、1年1組の女子チームで、1−1の完全勝利でした!!
集会委員のみんな、今日も、楽しい集会をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 児童集会(1)

今日は、1・2年生が参加しました。
「じゃんけんSOSリレーゲーム」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)2年生「えいごあそび」研究授業(9)

授業の後は、研究協議会です。
講師は、先月に引き続き、NHK Eテレ「えいごで あそぼ」の総合指導をされている、佐藤久美子先生です。
「とても良い授業でした。」とお褒めの言葉をいただくことができました。佐藤先生、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)2年生「えいごあそび」研究授業(8)

ペアで紹介し合った最後に、何人かの子が、クラスみんなの前で紹介しました。
大人数の前でも、しっかりと発表できました。すごい!!
発表が終わると、聞いていた子たちは、声を合わせて「Good job!!」のコールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)2年生「えいごあそび」研究授業(7)

全員のロボットが完成しました。
次は、完成したロボットを、お友達に紹介します。もちろん、これも英語です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)2年生「えいごあそび」研究授業(6)

お客さんと配達員さんが交替しました。
完成したロボットを背中に背負って、今度は配達です。かわいらしい配達員さんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)2年生「えいごあそび」研究授業(5)

配達されて部品を使って、ロボットを完成させました。
もちろん、ここまでのやり取りは、すべて、英語で行います。
学習した言葉は、「head」や「shoulders」といった体の部位、「red」「blue」などの色です。この二つを組み合わせて、「red head please」のように注文しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)2年生「えいごあそび」研究授業(4)

部品です。
先生たちが、夜なべをして作りました…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)2年生「えいごあそび」研究授業(3)

注文を受けた配達員は、ロボットの部品を、工場まで取りに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)2年生「えいごあそび」研究授業(2)

今日のアクティビティは、「ローボーイーツ遊び」です。自分で考えたロボットを完成させるために、「ローボーイーツ」に、ロボットの部品を注文して、配達してもらうのです!(どこかで聞いたことがあるような、ないような…。)
まずは、お友達のデモンストレーションを見て、それから、注文開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)2年生「えいごあそび」研究授業(1)

今日は、研究授業の日です。
2年生の「えいごあそび」です。
小学校で英語の学習をするのは、3年生以上なのですが、本校では、1年生から学習しています。
研究授業なので、たくさんの先生が見ていますが、子供たちは、いつも通り、良い姿勢で先生のお話を聞いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28