2月13日(土) なわとび大会(19)

残り時間を気にしながら、ペースを保ってがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(18)

どのクラスも、気合十分、掛け声を合わせて跳んでいます。
見ているこちらも、思わず力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(17)

さあ次は、お待ちかねの、クラス対抗「長縄八の字跳び」です!!!

おっと! 5年2組が、先程決めた「クラスの掛け声」をやって、気合を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(16)

「3分間後ろ跳び」が終わり、次は、「長縄」のはずでしたが、「泣きの1回」ということで、もう一度、3分間後ろ跳びです。
3分続いた子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(15)

さすがは高学年。
3分間後ろ跳びも、残っている人数が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(14)

トリは、高学年です。
高学年の実力を見せてほしいです。

先生も、「3分間後ろ跳び」に挑戦です!
がんばれ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(13)

新記録が出て、3年1組は、大喜び&涙です…。先生も、もらい泣き(本泣き?)

中学年の部、優勝は、その3年1組でした。
おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(12)

どのクラスも、よく声が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(11)

練習の成果が、バッチリと出ていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(10)

「長縄」は、さすが3・4年生です。
低学年とは、スピードが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(9)

3時間目は、中学年の部です。
「3分間跳び」に続いて、「長縄」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(8)

低学年の部、終了です。
クラス対抗の長縄は、2年2組の優勝で、最後は、「歓喜の輪」ができていました。
おめでとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(7)

周りの子からの、たくさんの応援の声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(6)

続いて、「二重跳びギネス」も始まりました。
予選で、「10秒間」続けられた子だけが出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(5)

2年生は、さすがです。
結構なスピードで跳んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(4)

この「八の字跳び」、練習を始めたころは、跳べない子もたくさんいた1年生ですが、どんどん上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(3)

「前跳び」です。
だんだんと、人数が減ってきました。

次は、クラス対抗「長縄八の字跳び」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会(2)

まずは、3分間の「前跳び」チャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開幕! なわとび大会2021(2月13日)

ついに、なわとび大会の当日を迎えました。
今日まで約1カ月、長いクラスは2カ月弱、「長縄八の字跳び」を練習をしてきました。
その成果を発揮する時です。
個人でも、前跳び、後ろ跳び、二重跳びなど、ず〜〜〜っと、練習してきました。

そして本番。

子供たちの「喜びの笑顔」、「悔し涙」、「輝く友情」を、
76枚の写真でお伝えします!!

まずは、低学年の部からスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 4年生 算数

1時間目は算数です。
「立方体」「直方体」の勉強です。
今日は、工作用紙で、実際に作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28