2月13日(土) なわとび大会(2)

まずは、3分間の「前跳び」チャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開幕! なわとび大会2021(2月13日)

ついに、なわとび大会の当日を迎えました。
今日まで約1カ月、長いクラスは2カ月弱、「長縄八の字跳び」を練習をしてきました。
その成果を発揮する時です。
個人でも、前跳び、後ろ跳び、二重跳びなど、ず〜〜〜っと、練習してきました。

そして本番。

子供たちの「喜びの笑顔」、「悔し涙」、「輝く友情」を、
76枚の写真でお伝えします!!

まずは、低学年の部からスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 4年生 算数

1時間目は算数です。
「立方体」「直方体」の勉強です。
今日は、工作用紙で、実際に作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) なわとび大会、開幕直前!

5年2組をのぞいてみると、なわとび大会に向けて、盛り上がるための「クラスのかけ声(ポーズ付)」を決めていました。いろいろな案が出ましたが、どれに決めたのでしょうか?
本番が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 5年生 音楽

「冬げしき」を歌いました。
各自で、学習カードに「歌い方の工夫」を書き、それを表現しました。
一人ずつ前に出て歌います。
なかなか勇気がいることですが、みんな、がんばりました。
きれいな裏声に、心が洗われます💛
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) イングリッシュDAY

今日は、「イングリッシュDAY」でもあり、3年生以上は、全クラス、英語の学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(土) 6年生「人生の先輩から学ぶ」

今日は、南奥戸小を拠点に練習しているサッカーチーム「FC EDO(えど)」さんでコーチをしている方にお越しいただきました。この方は、上小松小学校のPTA会長さんも務めていらっしゃいます。

コーチをする中での、やりがいや楽しさについて教えてくださいました。
お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「1001記事」 2月13日(土)

1001回目の記事は、登校風景です。
今日は、「なわとび大会」。
みんな、がんばれ〜〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝! 1000記事達成!! 2月12日(金)

昨年の7月14日に1回目の記事「給食」を載せて以来、この「学校日記」のページが、本記事で「1000」を達成しました!!
当初は、一週間に一つ程度の記事を載せる予定でしたが、学校公開ができず、子供たちの様子を直接ご覧いただけない状況下から、「学校日記」を充実させようと考えました。

写真と説明の文章のみ(しかも、文章がてきとうな時も多くて…すみません)ですから、子供たちの生き生きとした、はつらつとした様子までお伝えすることは難しかったのですが、どうぞご容赦ください。

ご覧いただいている皆様に、はつらつとした先生たちの笑顔とともに、感謝申し上げます。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 算数検定

放課後は、希望者による算数検定です。
真剣に、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 5年生 係活動

2組の5時間目は、係活動の時間でした。
係ごとに集まって、新聞を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 5年生 理科

1組の5時間目は、理科でした。
「電磁石の性質」について考えました。
「コイルの巻き数」「電流の強さ」と「磁力の強さ」の関係を調べました。
大型テレビを使って、先生の手元を映していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 6−2 算数検定

いつものテストとは違った緊張感があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 6−1 算数検定

6年生は、公費で検定が受けられます。
6年生が、自分の受けたい級を選んで、検定に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 2−2 長縄

2組は、「引っ掛からないこと」「120回」を目標にがんばっていました。
明日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 2−1 長縄

明日は、なわとび大会。
2年生は、最後の特訓です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
・小松菜のクリームスパゲティ
・にんじんドレッシングサラダ
・チョコレートブラウニー
・牛乳

 2月14日はバレンタインということで、チョコレートブラウニーを作りました。普段給食でチョコレートはあまり使いませんが、年に一度ということで、チョコをたっぷり使い濃厚に仕上げました。粉糖でハートにデコレーションし、サラダにはハート型のにんじんを入れたので、給食室からの愛がみなさんに伝わったのではないでしょうか♡

2月12日(金) 6年生 書写

1組は、書写でした。
お題は「将来」。

ん??
なんか、先程の「フルートの先生のお話」とつながりますね。
計画的な指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 5年生 算数

正六角形の書き方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 4年生 テスト中

1組は、国語のテストをしていました。
私のカメラのシャッター音にも反応せず、集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28