12/15版画家の大野隆司先生来訪その打ち合わせでいらしてくださいました。 いつも心がほっこりする版画を学校に寄贈していただいております。 ありがとうございます。 かつしか区民大学での無料講座も1月にあるそうです。 ネコとダジャレと版画が好きな方はぜひどうぞ。 とても素敵な方です。 12/16スティックタワー聞いてみると、今学期中は図工室に飾っておくということですが、ぜひ、1年生を含めていろんな人に見てほしいですね。 上に星が付いています。 どこに置けるかな。それよりも先に、動かせるのかな。 12/16ボルシチはどこの国の料理でしょう?ウクライナは、東京オリンピック・パラリンピック教育の世界ともだちプロジェクトで応援する国の一つです。(ホームページにも掲載してありますが、末広小学校は「オランダ・ウクライナ・ウルグアイ・南アフリカ・スリランカ」の5か国です。) ウクライナは、ロシアの隣にある国で、冬はとても寒い国です。そして、日本の約1.6倍の広さをもちます。 ウクライナの代表的な料理はボルシチです。ボルシチはびーつという「赤かぶ」に似た野菜を使って赤い色に仕上げるのが特徴です。 給食はビーツの赤色をケチャップで表現しています。 そして、今日の給食は、画像を保存し忘れたので、今までの画像からポークシチューを選んで代わりに使って、文字やイラストを加えて表現しています。(すみません) 12/16体育館でクラス写真クラス写真を撮影しています。 その後は、やっぱり、「だるまさんがころんだ」が始まりました。 12/15サケのあかちゃん通りかかるたびに、しゃがみこんで、膝をついてのぞき込んで、安心します。癒されるコーナーになっています。 イクラ丼やイクラの軍艦巻きを食べる気が失せてしまいました。 放流する2月まで私はイクラを我慢するのでしょうか。 12/15昔遊びを楽しもう膝を使ってリズミカルに玉を操ります。 お手玉も最初は1個でキャッチ。つぎに2個。 3個が壁ですね。もはやジャグリングに憧れます。 昨年度、君たちがやってくれた、地域のボランティアの皆さんと1年生が保育園児や幼稚園児を招いての交流学習もコロナでできません。 12/15ホームポジションでローマ字入力これからの時代にローマ字入力の力は重要です。 1人1台のタブレット環境になったら、もはや「ブラインドタッチですらすらノート代わりに打ち込む小学生」が普通になるのでしょう。 12/15ああ!窓になんてことを!このまま残せないのかな? 先生のその水スプレーは何ですか? 展覧会の3年生の作品を見て以来、あの色セロハンのステンドグラスのような雰囲気に憧れています。どこかに作りたいですね。 12/15マット運動5年生ここでもあの資料集が役に立っていました。 開脚よりもまずは後転ですね。 勢いをつけて、体を丸めてぐるりと回って、手を突き放す。 この手の突き放しと回転のスピードがよくなるともっと楽に回れます。 バレエやダンスをしている女子はさすがです。 12/15午前中に比べて、午後は少し寒そう高学年なので、我慢してください。 フード、ファスナー、ボタン、ポケット、ひもなどの飾りのないスエットタイプの上着なら、体育の時に着てもOKです。私が担任していた頃は、体育着の下に長袖Tシャツを勧めていました。サッカー少年がよく着ているあれも含まれます。 縄跳びや鉄棒も、かつしかっ子体力チャレンジの合格を目指してがんばっていました。 鉄棒が冷たくなるので、早く合格してほしいです。 ソフトボール投げと立ち幅跳びについては、昨年度のように体育館での給食準備中の特別検定を計画しています。 12/15昼休み3年生そして男女ともに根強い人気があるのがバスケットボール。ミニバスケットのリングも2メートル60センチなので、3年生にとってはけっこうゴールは高いところにあるのですが、果敢に挑戦しています。 その、シュートが外れて落ちてくるリバウンドボールが怖くて逃げるところがかわいいのです。 12/15リクエスト給食2年生給食のみそラーメンのスープは、鶏ガラ、豚骨、厚削り節の3つのだしを組み合わせて、そこに赤味噌と豆板醤、醤油、味醂などの調味料を加えて、おいしいスープを作っています。 第2位は青のりポテトフライです。油で揚げたじゃがいもに、塩と青のりで味付けをしています。青のりの風味がアクセントになっています。 さて、2年生のリクエストメニューの第1位は何でしょう。 たぶん、みんな当たります。他の学年でも大人気です。 もしかしたら、日本中の給食の人気ナンバーワンかもしれません。 12/15蜘蛛の子を散らすように「じゃあ、逃げる人は逃げて〜!」「わ〜!」「きゃ〜!」 「鬼の人は赤帽子にしてね。」 「それではスタート!」 かげふみ鬼ごっこでした。 青空に、元気な1年生の歓声が響きます。 本当にコロナが無ければいいのにと思います。 12/15よい姿勢ですね踏み切りの重要性をよくわかっている指導ですね。 踏み切り板の前で大きく一歩で踏み切り、踏み切り板を両足そろえて足裏全体で強く叩くイメージです。 説明よりも、先生の上手な模範演技と、わざと下手にやった演技で、よくわかりました。 おっと、着地も、膝と腰のクッションをきかせて、両手でバランスをとってね。 12/15embotさらに難しいプログラミングに挑戦よくできたソフト?アプリなので、子供たちは自分で見て考えてどんどんドラッグ&ドロップで機能を使いこなしていきます。 センサーを購入して、「IF」も使えるようにできたらよかったですね。間に合わなくてすみません。 12/14分数の学習去年の今ごろは、君たちがかけ算九九を言いに来ていたのに、もうわり算を学習して、もう分数ですね。 分数の計算(たす・ひく・かける・わる)や、約分・通分など、これからけっこう大変なので、基礎をしっかりね。 電子黒板に映し出されているデジタル教科書の画面に自分の指で書き込んでいる・・・ここ数年間で学習スタイルはずいぶん変わりました。今後もどんどん変わっていくことでしょう。黒板やノートはどうなるのでしょう。 12/14落とし物大セール落とし物です。 学生ボランティアのお兄さんが、一つ一つ広げて、名前が無いことを確認して、広げて並べてくれました。 学校に持ってくる持ち物には名前を書いてください。マスクは・・・捨てマス…ク?軍手はなぜ?? 12/14家族の団欒子供たちが大きくなって独立すると、もう家族全員が集まることさえ難しくなります。(涙) 味わえるのは今だけかもしれないですから、お子さんの子供時代を楽しんでくださいね。 12/14かなり孵化しています卵は残りわずかになりました。 ひしめき合っていて、かわいいです。 横からと上からです。 12/14今日もかけ算検定に来てくれましたかけ算九九はとにかくリズムよく暗唱です。家でもがんばって練習してください。 「資産運用」など、くだらないことは言わないで、きちんと聴きましたことをご報告申し上げます。 いちおう、ひろ子先生にはくだらないことについては、お伝えしておきました。笑ってくださいました。 |
|