2月8日(月)

画像1 画像1
・茶飯
・おでん
・からしあえ
・デコポン

今日の給食は寒い日にぴったりの”おでん”です。けずり節と昆布で出汁をとった汁の中にはたくさんの具材(昆布、こんにゃく、大根、じゃがいも、ちくわぶ、焼きちくわ、はんぺん、揚げボール)が入っています。

2月5日(金)

画像1 画像1
・きんぴらごはん
・いかのピリ辛焼き
・和風サラダ
・みそ汁
・牛乳

きんぴらごぼうをごはんに混ぜて、混ぜごはんにしました。和食は栄養バランスがとても良いことから、海外からも注目されています。日本の食文化を大切にしましょう。

令和3年2月4日更新

2月4日(木)

画像1 画像1
・てりやきチキンバーガー
・さつまいもサラダ
・ビーフンスープ
・牛乳

2月3日(水)

画像1 画像1
・トマトライス
・フレンチサラダ
・ほうれん草とチキンのスープ
・牛乳

ほうれん草は1年中スーパーなどに並んでいますが、本来の旬は11月〜2月の冬野菜です。この時期のほうれん草は色も濃く、栄養も豊富に含まれています。

2月2日(火)

画像1 画像1
行事食〜節分給食〜

・いわしのかば焼き丼
・すまし汁
・きなこ豆
・牛乳

今年は2月2日が節分です。みんなが健康で幸せに過ごせますようにという意味を込めて「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをします。鬼はいわしのにおいが嫌いなので鬼を払う効果があるとされています。


2月1日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・じゃがいものカレーそぼろ煮
・大根サラダ
・はるみ
・牛乳

今日のくだものは「はるみ」という柑橘類です。清見オレンジとポンカンの掛け合わせでできた品種です。プリっと弾けるマイルドな甘さが特徴です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28