20周年に向けて撮影!(写真は3年生。元気いっぱいの様子を体全体で表現しています!) 小松南小学校の良いところ★9月7日の給食★*ハッシュドビーンズライス *ひじきのサラダ *梨(幸水) *牛乳 「ハッシュド〇〇」のハッシュには、肉などを細かく切る、切り刻むという意味があります。代表的なもので、薄切りにした牛肉を煮込んだハッシュドビーフがあります。今日は豚こま肉と、大豆の粗みじん切りを煮込んだ「ハッシュドビーンズライス」を作りました。 今、小松南小学校の給食数は、児童教職員を合わせて500食を超えています。大きな釜で作るにも1釜ではちょっと目一杯になってしまうような料理は、2釜に分けて作っています。両方の釜に違いが出てしまわないように、調理員さんは材料、調味料をきっちりと半分に分けて、同じように作ってくださっています。 ちなみにご飯は、料理によって多少前後しますが、6.5kgの米を6釜分、全部で3kg炊いています。今日のご飯はターメリックで色付けをしたので、黄金色に輝くご飯が炊きあがりました。 あいさつ週間ありがとうございました!★9月4日の給食★*セサミトースト *白いんげん豆のシチュー *デラウェア *牛乳 まだまだ暑い日が続いていますが、果物はすっかり秋の顔ぶれになってきました。1学期は素手で食べる果物は控えていましたが、2学期からは給食前の手洗いをしっかりとしてもらうことで、旬の味覚も味わってもらいたいと思っています。今日の果物は、デラウェア。大きな一房を、調理員さんが丁寧にハサミを入れて半分に切ってくださいました。小粒ながらも一粒一粒がしっかりとしていて、甘くてとても美味しかったです♪ 引き続き熱中症に注意!★9月3日の給食★*かやくご飯 *カリカリ小魚とカリカリ大豆 *豆腐とわかめのみそ汁 *牛乳 かやくご飯は、五目ご飯のことです。「かやく」とは、もともと漢方の言葉「加える薬」と書きます。ご飯やうどんなどを引き立たせるために入れる具のことを「かやく」というようになり、そこから、様々な具を加えたご飯のことを「かやくご飯」と呼ぶようになりました。特に関西地方で、この呼び方をすることが多いようです。今日のかやくご飯には、鶏肉、にんじん、ごぼう、しいたけ、たけのこ、糸こんにゃく、焼きちくわ、油揚げ、小松菜が入っています。 カリカリ小魚とカリカリ大豆は、素揚げしたかえり煮干しと、片栗粉をまぶして揚げた大豆を、砂糖じょうゆで絡めています。ごまもたっぷりで栄養満点!カリカリとした食感と甘じょっぱい味が人気の一品です。 事前授業21回目に比べて、手を挙げて、発表する児童が多く、隣の席の子とさかんに意見を交換する姿が見られました。 ★9月2日の給食★*とうもろこしご飯 *鮭のチーズ焼き *どさんこ汁 *メロン *牛乳 ☆北海道の郷土料理☆ 今日の給食は、北の大地!北海道の食材を多く使った献立です。広大な敷地と良好な気候に恵まれた北海道では、じゃがいもやにんじん、とうもろこしなどの農産物の他、鮭などの水産物、チーズ、バターなどの畜産物が作られています。 鮭のチーズ焼きは、鉄板に並べて一度素焼きした鮭に、ピーマン、赤パプリカ、チーズをのせて焼いています。 どさんこ汁は、にんじん、じゃがいも、大根、とうもろこしといった、日本一の生産量を誇る北海道の食材が詰まった汁ものです。仕上げにバターも加えるのが特徴です。 デザートはメロン♪子供たちからは、「わぁ!メロンだぁ!」という喜びの声が聞こえてきました。食べやすいように、調理員さんがひとつひとつに切り込みを入れてくださいました。子供たちは、甘くてジューシーなメロンを嬉しそうに食べていました。 研究授業に向けて明日は、4年2組で事前授業を行います。 ★9月1日の給食★*いわしのかば焼き丼 *大根の甘酢あえ *沢煮椀 *牛乳 いわしのかば焼き丼は、尾のついたいわしの開きに一枚一枚片栗粉をまぶし、揚げています。衣はサクッと、身はふっくら♪水、酒、砂糖、しょうゆを煮詰めて作ったタレはいわしにだけでなく、ご飯にもかけて食べやすくしています。ご飯にはたっぷりのごまもかかっているので、香ばしい香りがします。 沢煮椀は、豚肉、大根、にんじん、ねぎ、しいたけ、しらたき、油揚げなどたくさんの細切りにした食材を煮た汁物です。 今日から9月。気温が少し下がり涼しい一日でした。涼しくなると食欲もわいてくると思いますので、モリモリと給食を食べてほしいです☆ 元気にあいさつ運動2日目!昨日の昼の放送で、代表委員会が全校児童に向けて、あらためて「元気にあいさつをしていきましょう!」と呼びかけてくれました。今日は、あいさつ運動2日目。代表委員会が率先して声を出そうと頑張っている姿が印象的でした。 また、地域の応援団の皆様も、朝早くから、黄色いゼッケンを着て、子供たちの登校を見守り、声をかけてくださっています。本当にありがとうございます! 「あいさつ」で、「心を開き、その心に近づく」ことができると言われます。気持ちのよいあいさつで、小松南小をもっと輝かせていきましょう。 あいさつ運動が始まりました子供たちは、地域の方々に暖かく見守られながら、登校していました。 支えてくださる方に感謝の気持ちをもち、 元気よく挨拶をして、気持ち良い学校生活を送れるといいです。 ★8月31日の給食★*わかめご飯 *親子煮 *冷凍みかん *牛乳 親子煮は鶏肉のほか、にんじん、玉ねぎ、たけのこ、じゃがいも、しいたけ、高野豆腐など、たくさんの食材を炒めて卵でとじています。 わかめご飯は、小松南小学校の子供たちに人気のご飯です。多くのクラスから空の食缶が給食室に返ってきました! 学校のことを紹介しよう!★8月28日の給食★*ガパオライス風 *フォー *マンゴーかん *牛乳 〜世界の料理〜タイ・ベトナム★ ガパオライスはタイ料理で、日本語にすると【バジル炒めご飯】になります。ひき肉、ピーマン、玉ねぎなどを炒め、ナンプラーで味付けをするのが特徴です。本場ではご飯に具を乗せ、目玉焼きをトッピングして食べることが多いですが、給食ではご飯に具と炒り卵を混ぜました。 フォーは、ベトナム料理の平たい米粉麺です。ベトナムでフォーは、街の屋台から高級料理店までどこでも食べることができ、好きな人は朝・昼・晩と一日3回食べるそうです。 マンゴーかんは、マンゴージュースとオレンジジュースを合わせたものを、煮溶かした粉寒天に加えて固め、缶詰のマンゴーをトッピングしました。 子供たちにとってはちょっぴり食べ慣れない味の料理だったかもしれませんが、「ご飯美味しかったよ!」「フォー好き!」という感想を聞くことができました。 ★8月27日の給食★*ご飯 *ひじきと大豆のふりかけ *ししゃものパリパリ揚げ *けんちん汁 *牛乳 ひじきと大豆のふりかけは、水で戻したひじきと、茹でて荒みじん切りにした大豆を、調味料(酒、砂糖、しょうゆ、みりん)で炒り煮して作った栄養満点のふりかけです。 そして、今日の話題は【ししゃものパリパリ揚げ】!!作り方は簡単。ぎょうざの皮に、片栗粉をまぶしたししゃもを乗せ、皮の周りに水溶き小麦粉をぬって半分に折ってとめて、揚げるだけ。ししゃもに塩分があるので、味付けの必要もありません。ししゃもの顔がぎょうざの皮に隠れているので、ししゃもが苦手な子でも食べやすい一品です。ぜひご家庭でも試してみてください☆ 教職員のアレルギー研修★8月26日の給食★*スパゲッティ地中海風 *じゃがいもハニーサラダ *牛乳 スパゲッティ地中海風のソースは、いかやあさりなどの魚介類が入ったトマトソースです。じゃがいもハニーサラダは、小松南小学校で人気のサラダのひとつです。細切りにして揚げたじゃがいもがトッピングされています。ドレッシングにははちみつと、洋からしが少し入っています。サクサクっとした食感と、甘酸っぱいドレッシングがベストマッチのサラダです。 ★8月25日の給食★*キーマカレーライス *フルーツ白玉 *牛乳 2学期の始まりと同時に、給食も始まりました!久しぶりの給食は、子供たちが大好きなメニューです☆キーマカレーライスにはたっぷりの玉ねぎや、すりおろしたりんごが入っていて、それらの甘味が感じられるとても美味しい仕上がりになりました。 フルーツ白玉の白玉は、白玉粉と絹ごし豆腐を合わせて、調理員さんが一つ一つ丁寧に丸めてくださいました。それを熱い釜の前に立ってゆでてくださり…本当にありがたいですね。 2学期も、前を向いて静かに食べる給食の時間が続きますが、よく味わってしっかりと食べ、元気に過ごしましょう! |
|