すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

12/18体育館遊び3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みは3年生。

大繩跳びは、いつか学校全体で大会みたいなイベントをやりたいですね。

12/18ソーラン節1組も

画像1 画像1
画像2 画像2
映像を見ながら学習しています。

体育館にも電子黒板付き大型提示装置があります。

12/17地元の町会の役員会で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駐在所の警察官の方から、子供たちの交通事故が増加中なので、地域の皆さんにぜひ一言お声かけくださいとのことでした。

金町地区でもご協力よろしくお願いいたします。

自転車と自動車の事故が多いそうです。

自転車の乗る時には気をつけさせてください。
あと、ヘルメットは命を守ります。

また、電話での詐欺や、業者のふりをした強盗も、葛飾区内のお年寄りをターゲットに急増しているそうです。鍵をあけたらおしまいなので、ご注意ください。

12/17石河様おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長年にわたって本校の朝学習や放課後学習にボランティアとしておいでいただき、今年度はさらに昼間も指導補助員として子供たちの学習や生活のサポートをしてくださっている、元金町末広自治会役員の石河様が、令和2年度葛飾区学校支援及び放課後子ども事業感謝状を贈呈されました。

いつもありがとうございます。そしておめでとうございます。
これからもご協力いただけるということで、大変心強いです。

なお、葛飾区のホームページ等でも後日公開されますのでご覧ください。

12/17音楽をプログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
様々な教科でプログラミング教育ができます。

音楽を作っていました。
2年生おそるべし。

その入力の数の大きさは無限大ですね。

ちなみに、大きな数の単位を「もしもしかめよ」の歌に合わせて覚えることができます。
3年生になったら教えてあげましょうか。

休業中の「自主学習にいかが」の算数のところに書いたかもしれません。
ホームページの右の方にリンクが貼ってあります。

12/17先生お誕生日おめでとうございます!

画像1 画像1
こんなのが、朝黒板に書いてあったら、消せませんね。

1時間目は図書室の時間だったので、無事残されていました。
ご本人は山のようなマル付けチェックで大忙しの学期末です。

さて、HAPP BATH DAY ???

ハップなお風呂の日!?

さすが5年生、心がほっこり温まりました。

12/17おお、6年生はソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
いつかお見せしたいです。

12/17分数ものさし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で作ります。

7等分のやり方です。なるほど!

12/17くるくるノートに囲まれました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄朴って、誰かと思いました。

ご存知でしたか?
改めて勉強になりました。

ちなみに私は右肩に種痘の跡があります。
日本では1976年が最後だそうです。

くるくるノートを見ていたら、次々に持ってきてくれました。

12/17くるくるノートに囲まれました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊東・・・

ご存知ですか?
4年生の社会科の学習です。

12/17合奏の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
おお、素敵な歌をやるのですね。

二分の一成人式はどうなるのでしょうか。

三学期の行事も基本的に保護者の方への公開は難しいです。

本日東京都陽性者822人です。

12/17サケの赤ちゃん

画像1 画像1
動きが活発な子がいます。

後で動画で。

12/17十二支のはじまり

画像1 画像1
私はへびです。

家族はみんな哺乳類なのでうらやましいです。

12/17ごぼう炒飯

画像1 画像1
画像2 画像2
すみません。
ごぼうピラフでした。

今日は「ごぼうピラフ」の「ごぼう」についてです。

ごぼうは古くから食べられている野菜で、平安時代に中国から薬草として伝わったとされています。日本では、きんぴらや天ぷらのかき揚げ、煮物、サラダなどに利用していますが、中国などでは、薬用としての利用がほとんどで、他の国では食べる習慣がほとんどありません。

今日は、そんなごぼうをピラフに入れました。ごぼうにはおなかの調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。具を混ぜたご飯はいつもの白いご飯より量が多いですが、しっかり食べましょう。

「これっくらいの、おべんとうばこに、・・・」という懐かしい歌を覚えていますか。どこかに「ごぼう」が出てきますね。

今日の担当の放送委員6年男子は、練習の時には上手に歌えたのに、本番では緊張と照れと恥ずかしさが上回り、ほんの少しだけ歌のような感じのするアナウンスになってしまい、他の2人の放送委員男子と校長に「なんだよ〜」と突っ込まれていました。いや、6年男子が全校放送で幼児の手遊び歌を歌うなんて無理ですよね。女子ならできたかな??

牛蒡・・・漢字はなかなか読めないですね。

12/16泳ぎ始めそうな元気な子もいます

画像1 画像1
今日も元気に動いていました。

動画のアップロードを今週はさぼっておりました。

だいたい10人くらいの方が見てくださっています。
サケの赤ちゃんが水底でもそもそしているだけの動画なのですが、見てくださってうれしいです。

後でまたアップします。

月曜日の動画では、給食の校内放送での上品な音楽が聴こえます。
なんという曲か当ててください。

火曜日の動画では、放送委員会の給食のメニューの紹介の上品なアナウンスが聴こえます。火曜日のメニューをすべて聴き取ってください。

今日はまだ動画を撮影しておりません。

12/15版画家の大野隆司先生来訪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと、4年生に版画の特別授業を2月に実施してくれるそうです。

その打ち合わせでいらしてくださいました。

いつも心がほっこりする版画を学校に寄贈していただいております。
ありがとうございます。

かつしか区民大学での無料講座も1月にあるそうです。
ネコとダジャレと版画が好きな方はぜひどうぞ。
とても素敵な方です。

12/16スティックタワー

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の作品の制作が終わった子が、協力していらない紙を丸めてスティックを作り、立体的につなげて、2組から1組につなげて、いつのまにかスケールアップして、すてきなタワーになっていました。

聞いてみると、今学期中は図工室に飾っておくということですが、ぜひ、1年生を含めていろんな人に見てほしいですね。

上に星が付いています。

どこに置けるかな。それよりも先に、動かせるのかな。

12/16ボルシチはどこの国の料理でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は世界の料理、ウクライナのボルシチです。

ウクライナは、東京オリンピック・パラリンピック教育の世界ともだちプロジェクトで応援する国の一つです。(ホームページにも掲載してありますが、末広小学校は「オランダ・ウクライナ・ウルグアイ・南アフリカ・スリランカ」の5か国です。)

ウクライナは、ロシアの隣にある国で、冬はとても寒い国です。そして、日本の約1.6倍の広さをもちます。

ウクライナの代表的な料理はボルシチです。ボルシチはびーつという「赤かぶ」に似た野菜を使って赤い色に仕上げるのが特徴です。

給食はビーツの赤色をケチャップで表現しています。

そして、今日の給食は、画像を保存し忘れたので、今までの画像からポークシチューを選んで代わりに使って、文字やイラストを加えて表現しています。(すみません)

12/16体育館でクラス写真

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算九九検定にたくさんくるかなと思ったら、遊び優先でした。

クラス写真を撮影しています。

その後は、やっぱり、「だるまさんがころんだ」が始まりました。

12/15サケのあかちゃん

画像1 画像1
まだ泳ぎはしませんが、大きなおなかをものともせずに元気に動いている子もいます。

通りかかるたびに、しゃがみこんで、膝をついてのぞき込んで、安心します。癒されるコーナーになっています。

イクラ丼やイクラの軍艦巻きを食べる気が失せてしまいました。
放流する2月まで私はイクラを我慢するのでしょうか。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28