1月25日(月) 全校朝会(1)

さわやかな朝です。
空気がしっとり、ひんやり。
気持ちのいい朝です。

そんな中、まずは、上平井体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 中休みの様子

中休み校庭では、なわとびの練習をしています。1年生の児童が、「交互とびってどうやるの?」言うと、6年生の児童が「こうやるんだよ!」とお手本を見せてくれました。それを見た1年生は、何度か練習をすると、出来るようになりました。みんな自分の立てた目標に向かって、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・鶏肉とカシューナッツの炒め物
・もやしの中華サラダ
・バナナ
・牛乳

「鶏肉とカシューナッツの炒め物」は揚げた鶏肉やじゃがいもを甘辛いたれで味付けします。香ばしいカシューナッツがアクセントになり、ご飯が進みます。

1月22日(金) 2年生 体育

2年生も、1・2組一緒に体育です。
長縄の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) お昼休み

お昼休みは、20分休みに比べると、外へ出る子が少ないです。
しかし、その分、ゆったりと校庭が使えます。

(おっ! また、先生も遊んでいますね。)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金) 6年生 社会

「戦時中の子供たちの生活の様子」についての学習です。
資料から、子供たちにも、戦争の影響がたくさんあったことをつかみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 続いて5年2組

5−2は、国語辞典を使って、調べものです。

デジタルとアナログ、どちらも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) まずは5年1組

5−1は、タブレットPCを使って、ドリル学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金) 4年生 算数

「少数の割り算」を習いました。
ポイントを、しっかりと、ノートに書いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 3年生 国語

説明文を読み取る学習です。
教科書に「赤」と「青」で線を引き、大事な文を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金) 2年生 生活科

小学校に入学してからの2年間を振り返る学習です。

(たくさんあった行事の中に、「雨の中の」キラスポフェス というのが、引っ掛かりますが・・・。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 1年生 えいごあそび

2組は、「えいごあそび」でした。
今日は、「フルーツの名前」をたくさん覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 1年生 体育

今日は、1・2組一緒に、縄跳びです。
なわとびを使った体操をした後、なわとび大会に向けて、「2分間」前跳びにチャレンジしましたが、なかなか難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 1年生 凧あげ

昨日(21日)、凧あげをしました。
一生懸命、校庭を走り回っていました。

(友達の糸と絡まって、大変でしたが・・・。)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金) 避難訓練

3時間目の開始直後、避難訓練を行いました。
3学期の訓練は、「時間の予告なし」で行います。
突然の災害に備える練習です。
整然と、素早く、避難完了でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 20分休み

遊んでいると、暑いくらいの陽気です。
今週から「なわとび月間」が始まり、なわとびブームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) 朝あそび・・・・・終了

子供たちの朝あそびの様子を撮ろうと思って校庭に出ました。
・・・が!!
自分が遊んでしまって、撮り忘れました。
チャイムが鳴って、撮り忘れに気付き、慌てて撮ったのがコレです。
みんな、素早く教室に戻って、エライです。

※ 手前の縄跳びの子は、私に気を使って、遊んでいる様な演出をしています。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(木) 小中3校合同研究会(2)

授業の後は、協議会です。
こちらも、PCでZoomの配信を見ました。
松上小学校の校長先生のお話に続いて、講師の先生のご講演です。
便利な時代になったものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月21日(木) 小中3校合同研究会(1)

今日の午後は、松上小学校、新小岩中学校、上平井小学校の3校による、合同研究会です。
松上小学校の3年生が、英語の研究授業を行いました。その授業を、3校の教員で参観し、より良い授業づくりについて考える研究会です。
本来なら、本校も松上小学校へ行き、直接参観する予定でしたが、緊急事態宣言が発出されたことを受け、松上小からのZoom配信で、参観することとしました。
3校で、切磋琢磨しながら、研究を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ココア揚げパン
・ブロッコリーの豆乳シチュー
・キャベツとりんごのサラダ
・牛乳

今日は6年生のリクエストで「ココア揚げパン」を作りました。
揚げパンにもいろいろな味がありますが、ココア味は特に人気があります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28