令和3年2月4日更新

2月4日(木)

画像1 画像1
・てりやきチキンバーガー
・さつまいもサラダ
・ビーフンスープ
・牛乳

2月3日(水)

画像1 画像1
・トマトライス
・フレンチサラダ
・ほうれん草とチキンのスープ
・牛乳

ほうれん草は1年中スーパーなどに並んでいますが、本来の旬は11月〜2月の冬野菜です。この時期のほうれん草は色も濃く、栄養も豊富に含まれています。

2月2日(火)

画像1 画像1
行事食〜節分給食〜

・いわしのかば焼き丼
・すまし汁
・きなこ豆
・牛乳

今年は2月2日が節分です。みんなが健康で幸せに過ごせますようにという意味を込めて「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをします。鬼はいわしのにおいが嫌いなので鬼を払う効果があるとされています。


2月1日(月)

画像1 画像1
・ごはん
・じゃがいものカレーそぼろ煮
・大根サラダ
・はるみ
・牛乳

今日のくだものは「はるみ」という柑橘類です。清見オレンジとポンカンの掛け合わせでできた品種です。プリっと弾けるマイルドな甘さが特徴です。

1月29日(金)

画像1 画像1
・スパゲッティボロネーゼ
・糸寒天サラダ
・甘平(かんぺい)
・牛乳

甘平(かんぺい)とは、川が薄く、果肉が大粒でプチプチした食感が特徴です。


今月の給食で使用した主な野菜の産地
玉ねぎ…北海道、人参…千葉県、キャベツ…愛知県、白菜…茨城県、ほうれん草…埼玉県、なす…群馬県、しょうが…高知県、にんにく…青森県、ピーマン…鹿児島県、ごぼう…青森県、れんこん…茨城県

1月28日(木)

画像1 画像1
・わかめごはん
・すき焼き煮
・焼きししゃも
・野菜のごまあえ
・牛乳

1月の給食たよりにも掲載しましたが、今日のすき焼き煮には「学校給食提供推進事業」として無償提供された黒毛和種の肩ロースを使っています。和牛肉ならではの甘味を感じる味付けに仕上がりました♪

1月27日(水)

画像1 画像1
・オムライス
・ポテトサラダ
・ABCスープ
・あまくさ

今日のオムライスは盛り付けに苦戦している児童もいましたが、ケチャップのかけ方などとても楽しそうに食べていました。

「あまくさ」とはオレンジの一種で、果汁たっぷりで甘味が強く、酸味は少なめなのが特徴です。

1月26日(火)

画像1 画像1
・ココアパン
・チキンドリア
・野菜のスープ煮
・ジョア

チキンドリアをグラタンだと思っていたようで、食べ始めて「ごはんが入ってる!!」とびっくりしていた児童もいました☆彡

1月25日(月)

画像1 画像1
・旬の炊き込みごはん
・たらの西京焼き
・ほうれん草のあえ物
・みそ汁
・牛乳

旬の炊き込みごはんには、冬の時期が旬のごぼうとれんこんが使われています。栄養たっぷりの旬の食材を食べて元気に過ごしましょう!

1月22日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
展覧会お楽しみ給食
・ハヤシライス
・カラフルサラダ
・展覧会ケーキ
・オレンジジュース

幸田小学校では1月21日〜23日に展覧会が行われています。作品づくりを頑張った子供たちのために、ケーキを出しました。ケーキの絵は副校長先生がデザインしました♪

ハヤシライスには和牛肉が使われています。これは、「学校給食提供推進事業」として無償提供されたものです。新型コロナウイルスの感染症の影響で、外食する人が減ったり、外国への輸出が減ったりしたことで、全国的に国産和牛肉の消費が落ち込んでいます。おいしく食べて生産者を応援しましょう!

1月21日(木)

画像1 画像1
・ピザトースト
・ナッツのサラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

ピザトーストは、食パンの上に薄切りにした玉ねぎとピーマン、ケチャップとチーズをのせて焼くと自宅でも簡単に作ることができます。ぜひ試してみてください。

1月20日(水)

画像1 画像1
・きつねうどん
・和風サラダ
・シナモンポテト
・牛乳

シナモンポテトは、揚げたさつまいもにグラニュー糖とシナモンを絡めて作ります。おやつにぴったりです。

1月19日(火)

画像1 画像1
郷土料理〜福島県会津地方〜
・ソースかつ丼
・こづゆ
・りんご
・牛乳

会津地方のカツ丼は、ごはんに千切りキャベツとソースを絡めたとんかつを乗せてあるのが定番です。こづゆはホタテで出汁をとり、野菜や豆麩が入った具沢山の汁ものです。

1月18日(月)

画像1 画像1
・胚芽米ごはん
・ジャージャン豆腐
・こんにゃくの中華あえ
・デコポン

今日の給食に使用している主な野菜の産地
にんじん…千葉県、たまねぎ…北海道、キャベツ…愛知県、ねぎ…埼玉県、きゅうり…宮崎県

1月15日(金)

画像1 画像1
・あんかけかた焼きそば
・海藻サラダ ごまドレッシング
・いちご
・牛乳

今日のいちごは栃木県産のとちおとめです。いちごの旬は春ですが、12月〜3月が一番お店に出回っています。

1月14日(木)

画像1 画像1
・ガーリックトースト
・じゃがいものポタージュ
・フレンチサラダ
・牛乳

今日のガーリックトーストに使われているにんにくは青森県産です。国産にんにくのおよそ7割が青森県で生産されています。

1月13日(水)

画像1 画像1
・ゆかりごはん
・さわらのごまだれ焼き
・野菜のポン酢あえ
・はれひめ

「はれひめ」とは、比較的新しい品種の柑橘類です。みかんのような甘味と、オレンジのような風味が特徴です。愛媛県で多く生産されています。

1月12日(火)

画像1 画像1
・ミルクパン
・カレーシチュー
・コーンサラダ
・牛乳

新年あけましておめでとうございます。本日から3学期の給食が始まりました。本年も安全でおいしい給食を提供していきますのでよろしくお願いいたします。

重要 令和3年1月8日更新

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28