11/16一番目を引いた舞台正面のこれは素晴らしい色の組み合わせ舞台上の法被を展示するのに、あんなに苦労したのに、取り外すのは、あっという間でした。紫色の不織布の在庫がたくさんできました。来年度の音楽会の装飾で使いますか?再来年度の学芸会の背景に?まさか、3年後の展覧会ですか? 11/16さぼてんマンはもうおうちでしょうか?立体作品が1,3年生 平面作品が2,4年生 家庭科作品が5年生と 龍と法被が6年生でした。 そして、足指ジャンケンと、くの字Sの字転換をやってもらいました。 足指じゃんけんのチョキですが、 親指を下に曲げるか上に反らすか、好きな方でいいことにします。 本校ホームページの「足育」のページを更新しました。 素晴らしい「足育だより」が、いきなり第1号から第3号まで一気にアップされています。その第3号を参考にご覧ください。 全校朝会を各教室での録画上映でやったほうがいい理由。 1・・・校庭の出入りの際に昇降口が密になることを防ぐ。 2・・・教室での健康観察が丁寧にできる。 3・・・各教室の時間で開始できる。 4・・・移動の時間の節約になることで授業時間の確保になる。 5・・・1,6年生の昇降口から校庭に出てくるところが外壁工事の関係で狭い。 6・・・足指トレーニングができる。 7・・・コオーディネーショントレーニングができる。 8・・・ついこの前まで暑かった。今は空気が乾燥していて寒くなってきた。 9・・・電子黒板で文字や画像が出ると印象に残る。 10・・・言い間違えたら何度でも録画し直せる。(よく見ると取り直したことが繋ぎ目でばれている。) 11/16展覧会大成功でした各学年の作品の写真を見せて、素敵なところを一言ずつ。 写真を見せるのは、校庭での全校朝会ではできないことです。 他校では、校庭での全校朝会を行っているところもあるようですが、本校は実施しておりません。いろいろ総合的に判断してそうしております。 11/14素敵なサプライズでした本校に長く勤務され、6年生を何度も卒業させてくださいました。 本日展覧会にいらしてくださったので、急遽お願いして、4時間目の終わりに5年生の2つの教室で子供たちとミニ離任式をしていただきました。 放課後には即席サイン会が開催されることになってしまい、サインをしていただいた子供たちの下校が遅くなってしまったことをお詫びいたします。 ひろや先生本当にありがとうございました。 (実はもうお一人、展覧会にいらっしゃる予定でしたが、都合が悪くなりいらっしゃることができませんでした。残念でした。次のチャンスを狙います。) 11/14今頃ですが、MY SUMMER VACATIONけっこう多い文章を覚えていてえらいです。 でも、それで終わらないのが6年生。 レイシェル先生からスモールトークをしかけられます。 臨機応変の対応が求められます。 11/14 CAN YOU SWIM?なんとなく、オバマ元米大統領の 「YES WE CAN 」を思い出しました。 11/14 DO YOU HAVE A PEN?PTAで購入していただいたフェイスマスクを装着して授業を行い、発音する口元が見えるようにしてくれています。 11/14 WHAT DO YOU LIKE?5か所をいっぺんに指で押さえるのは大変でしたね。 11/14 ONE〜TWENTY 2年生11はELEVEN。イレブンはコンビニやサッカーのおかげでなじみがあるかも。 トエルヴ、トエンティが難しいかな。 トエンティーンは無いのですね。うっかり言いそうです。 11/14COLLARは1年生1年生は、色の言い方を覚えて、カードで楽しく学習しました。 低学年の頃から、正しい発音にふれる学習を継続しています。 デジタル教科書の発音ももちろんネイティヴなので素敵ですが、末広小学校の先生方はなかなか発音が素晴らしいです。外国語の研究を続けている成果です。 11/14卒業生と異動された先生も来校担任だった先生方は授業中なので、お世話になった専科の先生方と。 そして、この春、他の区の小学校へ転勤された先生が来てくださいました!(実はもうお一人の先生もいらっしゃる予定でしたが、都合が悪くなり残念!) この後、5年生には嬉しいサプライズが訪れます。 ちなみに体育館出口の電子黒板に投映していたスライドショーはご覧になれましたか。 学年によって、枚数に差がありましたが、図工や家庭科の学習の様子や展覧会準備の様子を学校日記「末広小学校ブログ」の画像を中心に、ご覧いただけるようにいたしました。 11/14歴代の校長先生方が展覧会にきてくださいました。第15代校長の青木愛子先生と末広小学校OB会の藤本晴子様、第18代校長の面田博子先生が展覧会においでくださいました。 子供たちにおほめの言葉を、教職員に労いとお励ましのお言葉をいただきました。 ありがとうございました。 11/13鮭の竜田揚げ今日は秋が旬の鮭で作りました。骨があるかもしれないので、気をつけて食べましょう。 皆さんは、百人一首を知っていますか?百人一首の中に、竜田川の紅葉の美しさを詠んだものがあります。 「千早ぶる 神代も聞かず 竜田川 唐紅に 水くくるとは」 これから竜田揚げを食べるときには思い出してください。 11/13リズムなわとびにできるかも自分の力に合わせて、またはみんなで技を組み合わせて、音楽に合わせてリズムよく跳び続けると、とても楽しくて、できるように努力して、できたら達成感があって、なわとびがもっともっと好きになります。 ちなみに、4年生は交差とびでしたか? 鉄棒は、だるまふりと前回りおりかな。 かつしかっ子体力チャレンジもがんばってください。 11/13どんぐり1年生以外にも、もう一度勉強してほしいかな。 ここ何回か、保護者の方から、まっすぐ下校していない様子をお知らせいただいていま す。走ったり、追いかけっこをしたりして遊びながら帰っていたり、さらに、自転車二人乗りの目撃情報も。 学級でも指導していますが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。 午後7時30分にメール配信させていただきましたが、明日は子供たちは展覧会の鑑賞はできません。おうちの方が鑑賞するのをお子さんが待っていることもできません。A・Bグループでの分散鑑賞など、ご協力よろしくお願いいたします。 11/13久しぶりの先生体育が終わって戻ってきた6年女子に囲まれ、続いて校庭に遊びに行く6年男子とお話ししています。 お元気そうで何よりです。6年生の子供たちが大きくなっていて、背も抜かされていてびっくりしていました。 明日も、違う学校に移られた先生や退職された先生など、なつかしい先生がどなたか来てくださらないかなとほんの少し期待しています。 11/13展覧会2日目入場者の検温は、葛飾区が学校を避難所にする場合に備えて全校に配付した、非接触型の災害多作用顔認証のスマートフォン型の検温器で行います。今週になってつい先日学校に届きました。学校で普段から使っていいとの許可が出ています。あまりにタイミングが良すぎて、驚いています。 ちなみに、東門の看板は副校長がササっと作りました。さすが元図工専科です。 体育館の2階の窓は全開です。下の窓も4つ開けています。今日は暖かい日でよかったです。明日も暖かくなりますように。 11/12アマビエのマスコットアマビエです。 本日東京都での陽性が393人。「急速な感染拡大の始まり」「第3波」との報道も。 アマビエを作った子供たちの願いが通じますように。 11/12副籍交流できました彼の作品も展示してあり、いろんな人を前に招待していました。 交流できてよかったです。 11/12外と体育館ロビーの飾りは4年生ですロビーの飾り、体育館に入った時に見てください。 それはそうと、この校舎外壁工事の足場の黒い養生ネットに飾るなんて・・・・・・・ナイスアイディアですね。 もっと、足場の養生ネット全体にやってしまおうかと企んでいます。 |
|