12月17日(木) 3年生 音楽

3年生で習い始めた「リコーダー」。
上達しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) ドリル学習(2)

こちらは、4年生。
東京ベーシック・ドリルを使っての学習です。
「デジタル」・「紙」を併用して、学ばせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) ドリル学習(1)

3年生は、タブレットPCを使っての、ドリル学習です。
今は、「学校に40台」しかありませんが、来年4月には、「一人一台」のタブレットPCが配布され、家にも持ち帰ります。今の内から、操作に慣れさせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木) 1年生 体育

「短縄」に「長縄」です。
長縄では、入るタイミングに苦戦している子もチラホラ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) 児童集会(2)

お楽しみ集会は、「玉入れリレー」。球を投げて、かごに入れるゲームです。クラス対抗で行いました。
1回戦は、4年1組の勝ち。
2回戦は、4年2組の勝ち。1組の子が、勝った2組に拍手を送っているところが、ステキでした💛
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(木) 児童集会(1)

今日は、3・4年生の番です。
まずは、6年生二人のあいさつ。
「冬に適した服装で、健康に過ごしましょう。」
「5年生が、6年生に向けて鼓笛をがんばっています。皆さんも、しっかり勉強しましょう。」
と、伝えてくれました。

続いて、今月の歌「地球はまわる」の3部合唱です。体育館に、きれいなハーモニーが響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 5年生 算数

東京都の学力調査「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を行っていました。この学力調査は、毎年7月に、5年生が「国社算理」の4教科に取り組んでいて、4年生までの学習内容が問題として出されます。(一部、5年の問題も。)
今年度は、休校の影響で実施されませんでしたが、実施する予定だった「問題用紙」と「解答用紙」は送られてきています。
今日行ったのは、昨年度の問題、いわゆる「過去問」です。今後、今年の問題にもチャレンジし、4年生までの学習内容をしっかりと定着させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ご飯
・魚のきのこあんかけ
・和風大根サラダ
・呉汁
・牛乳

「魚のきのこあんかけ」はカジキを揚げて、しめじ・えのきの入ったあんをかけました。「お肉みたい!」」と言いながら食べていている子もいました。

12月16日(水) 4年生 書写

「はす」です。
どちらの文字も、送筆が難しいですが、お手本をよく見て、丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 1年生 学級活動(2)

続いて、「司会係」さんと「誕生カード」係さんです。
司会さんたちは、自分たちで台本を書いていました。すごいですね。
カード係さん手作りのカード、もらったらうれしいでしょうね。

その他、会の中でのゲームを進行する係など、それぞれに、はりきって準備をしていました!!
クラスのみんなで協力して、一つのことをやりとげる経験を、大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 1年生 学級活動(1)

「おたんじょう会」の準備です。
役割を分担して、係ごとに、準備を進めています。

こちらは、飾り係さん。折り紙で飾りつけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) 20分休み

校庭は、大賑わい。
6年生は、みんなで「せーのっ!」と声を合わせて、長縄です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日(水) 4年生 「ドボン」

朝あそびです。
今日も、たくさんの子供たちが遊んでいます。朝から体を動かして、頭も体も心も、スッキリさせてから、1時間目です。

さて、4年生の男の子たちは、毎朝、同じ場所で、「ドボン」ゲームで遊んでいます。(1枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・きのこドリア
・ABCスープ
・レモンドレッシングサラダ
・牛乳

1年生のリクエストメニューでした。

12月15日(火) 6年生 理科

「てこの働き」の学習のまとめに、「てこを利用した道具」について調べました。
ハサミや缶のプルトップなど、身近なものがてこに関係することに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 5年生 算数

今日は、「図形の面積」のまとめのテストでした。
1組も2組も、がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 昼休み

校庭は、日向が多いので、とても暖かです。
最近、なわとび人口が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 4年生 算数

今日は、「面積」の勉強です。
集中して、考えています。
ノートも、とても丁寧にまとめていて、感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 3年生 プログラミング

「スクラッチ」で作ったアニメーションを、見合っています。
お友達の作品にヒントを得て、自分の作品を改良です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 3年生 国語(2)

「キノコ」の詩では、初めて知ったキノコの名前や特徴に興味をもって聞いていました。
「コタツ」の詩では、「わかる、わかる!」と、お友達の詩に、共感です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28