1/20今日も元気に泳いでいます。2,3匹います。 他の子が元気なので、4年生はもちろん、通りかかる他の学年の子供たちもみんな心配しています。 1/20算数の学力テストに挑戦とても集中して取り組んでいました。きっとよくできていることでしょう。 ふだんのテストと違った感じなので、よい経験になりました。 ちなみに、テスト中に鼻出しマスクで注意を受ける子はいなかったようです。普段の生活でもマスクのずれには気をつけましょう。 1/20パワーアップタイム国語や算数の基礎基本の学力の定着を目指す時間です。 専科の先生方も協力しています。 緊急事態宣言が明けたら、かけ算九九の校長検定も再開しましょうか。2年生の先生方と相談しますね。 1/20パワーアップタイムでカタカナかなカタカナの勉強をしていますが、鉛筆の持ち方の勉強にもなりますね。 鉛筆の持ち方が悪いと・・・ ・操作しにくくて、字がきれいに書けない。 ・指先を使って訓練しないので、不器用になる。 ・鉛筆の先が見えなくて、字が整えられない。 ・苦労して見ようとして、姿勢が悪くなる。 ・疲れやすく、集中が長続きしない。 ・書き間違えが多くなり、能率が低下する。 ・・・というようなことが言われています。 正しい持ち方には理由があります。 お子さんの鉛筆の持ち方はどうでしょうか? 葛飾区内の北星鉛筆のホームページに「鉛筆の正しい持ち方」が載っています。ぜひご覧ください。 1/20呉汁です。絵は鰆です。給食では、煮干しでだしをとり、大豆は茹でてから、ミキサーでペースト状にします。そして、豚肉、野菜、豆腐、赤味噌、白味噌を加えて作りました。コクのある味噌汁です。 今日の魚は「鰆(さわら)」です。骨に気を付けて食べましょう。香味焼で味がついていてご飯が進みますね。皮もいっしょに食べられるといいですね。 撮影したのですが、画像の向きを変えて編集した後、保存し忘れてしまったようです。これで何度目でしょう。申し訳ありません。 代わりに9月の呉汁の画像です。さあ、この日の魚は何だったでしょう。わかったら、言いに来てください。 1/20不審者侵入時の避難訓練教室のドアや窓の鍵を閉めて、子供たちは、教室で机と机の間に隠れて、いざというときにすぐに逃げ出せるように待機しています。 上手に隠れていますね。 廊下側の窓に、新しく付けていただいたカーテンが有効です。 ありがとうございます。来年度の予算でぜひ残りの学年を。 1/20書き初め展1年4年5年です。4,5年生も、字配りと行の中心に気を付けて、丁寧な筆遣いで書くことができました。 集中して書いていた様子を思い出しました。 校内書き初め展をお見せできないのが残念です。 よくある金銀の札をみんなの作品につけてあげたいです。 名前を消す作業が難航しました。あまりきれいでないのですがお許しください。 1/20計算のしかたを考えよう。そんな半端な買い物ができるのかは置いておいて、計算のしかたを考えます。 見通しを持ち、ノートにいろいろな方法で自分の考えを書き表しました。 ノートの使い方も上手でしたね。 ノートを実物投影機で映して、指し棒を使って自分の考えを説明しました。 授業中に、担任が「では、始めていいですよ。」で「イエーイ!」 最後の「明日は、ひっ算のしかたをやります。」でも「イエーイ!」 勉強がやりたいのですね。すてきです。 1/20いっしょにボールで遊びました。ボール2個での両手のドリブルにも挑戦していました。 体育館遊びならではですね。 1年生は「ころがし中当て」ならできるかな? 1/20大きな絵はがきさあ、料金不足だったことを教えるか、教えないか、心の中の葛藤を学習しました。 その葛藤を、2人で役割演技をして、考えを深めました。 机・椅子の配置、相互指名など、他の学級でも取り入れてほしい授業でした。 4年生の子供たちも心の揺れを素直に発表してくれました。 自分の体験談も教えてくれました。 さあ、これからこのような時にどうするか、まとめ・ふりかえりのワークシートが気になります。 特別の教科道徳、心の学習ができました。 1/20冬さがし「寒」の右払いが残念ながらお寒くなっています。 1年生が冬さがしをしに出てきました。 鳥小屋(亀コーナー?)の向こう側の土の部分で「しも柱」を見つけました。 1/19教室の中央にカーテン残り3学年も来年度につけてもらえるかな? ありがとうございます。 ちなみに、それぞれ何年何組の教室でしょう。 上の写真と下の写真は違う教室です。 下の写真は12月9日の撮影したものです。 わかったら、おうちの方に教えてあげてください。 1/19合奏の向きはバラバラでも大丈夫です。 金管楽器の子は、一人だけ音楽準備室で吹いていました。 1/19校内書き初め展始まり4,5、6年生の作品を見に上がってこられるかな?? 1/19 4年生はダンボールだれかダンボールでコグスワースの胴体(ふりこ時計)を作ってくれないかな。 1/19 3年生は色画用紙でファッション1/19 どんな鬼を退治したいかな?マスクずらしたままはダメですよ。 目を閉じて、机の上に伏せて、手をあげる、という懐かしの集計のスタイルです。 誰か、こっそり見てる子はいないかな。 1/19たくさん鬼が出てきました。力作ぞろいです。 1/19セサミストリート今日はセサミトーストのセサミについてです。セサミとは英語で「ごま」のことを言います。ごまは、一粒が小さいですが、様々な栄養が含まれている食材です。特に骨や歯を丈夫にするカルシウムや血液を作る鉄分などがたくさん含まれています。 今日は、ねりごま、すりごま、バター、さとうを混ぜたペーストをパンに塗って焼きました。そして、今日の食パンはいつもとは少し違います。小麦胚芽が入っている栄養価の高い食パンのセサミトーストです。よく味わって食べましょう。 ちなみに、サラダも、「ハニーレモン(ナッツ)サラダ」で味付けが工夫されていておいしかったです。 1/19休み時間はクラスでドッジボール大会そこから1個だけ、バランスボールに変更したら、とても、かわいらしくて、おもしろくて、涙が出ました。捕るところや投げるところ、逃げ惑うところ、バランスボールを盾にしてボールを跳ね返すミラクルプレイも。 私は担任のゆかり先生と見守りながら、一緒に大笑いしていて、すっかり撮影を忘れました。次回必ず撮影しておきます。 |
|