11月24日(火) 3年生の小松菜【完結編】

教室のプランターで育てていた小松菜を収穫しました。
一人、1〜2株ほど、お持ち帰りです。
とれたての小松菜、おいしいでしょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・こぎつねご飯
・さばの文化干し
・野菜のごま酢和え
・じゃがいものおみそ汁
・緑茶

11月24日は「いい日本食」のごろ合わせで「和食の日」とされています。
世界に誇る日本の食文化を、子供たちにも受け継いでいってもらいたいと思います。

11月24日(火) 5年生 図工(3)

最後に、大型テレビを使って、友達の作品の良さを発表しました。

他者の良さを認めることは、とても大切ですね。そして、誰かに自分の良さを認められることは、とてもうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(火) 5年生 図工(2)

作品を見合って、良さや気が付いたことをメモしていきます。
メモが終わったところで、意見の交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火) 5年生 図工(1)

「ワイヤードリーム」が完成し、今日は、お友達の作品の鑑賞会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 手芸クラブ作品

「初めて作った!!」と、嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) パソコンクラブ

今日は、「ビスケット」というアプリケーションを使って、プログラミングに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) かるた・ゲームクラブ

オセロに将棋といった定番のあそびから、カードゲームまで、色々な遊びで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) スポーツクラブ&ダンスクラブ

スポーツクラブは、「キックベースボール」。
ダンスクラブは、グループごとに、ダンスを撮影しました。撮影した動画を見て、修正箇所をグループで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) まんがクラブ作品(2)

やっぱり、鬼滅の刃を描いている子が数名。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金) まんがクラブ作品(1)

絵が好きな子が集まっているだけあって、みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金) クラブ活動

今日はクラブの日です。
まずは、「まんがクラブ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 4年生 英語(4)

学習の振り返りを見ると、「日本語を使わないで楽しく話せた。」や「前よりも、長く、スムーズに話せた」など、英語での会話を楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 4年生 英語(3)

とっても楽しそうに、お話がはずんでいるペアがいくつもあります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 4年生 英語(2)

お買い物が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 4年生 英語(1)

「オリジナルカレーを作ろう!!」
前回の「パフェ作り」の学習で学んだことを生かして、この単元のまとめの学習です。
今日も、英語でお買い物です。
めあては、「楽しく話しながら、買い物をする」ということで、買い物の際の英語の表現だけでなく、「How are you?」「How is the weather today? 」「My Name Is 〜」など、これまでに使ったことのある表現を付け加えて、「会話をする」ことを楽しみます。
さて、楽しく会話ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金) 昼休み

太陽は出ていませんが、11月とは思えないほど、暖かいですね。
給食が終わって、子供たちが外に出てきました。
最近、5年生と4年生で一輪車が流行っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
・ゆかりご飯
・あじフライ
・ピーナッツ和え
・かぼちゃのおみそ汁
・牛乳

あじのような青魚は苦手な子も多い食材ですが、あじフライにすると、とてもよく食べてくれます。

11月19日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・みそラーメン
・チーズポテト
・みかん
・牛乳

みそラーメンは、給食室で朝から鶏ガラととんこつでだしをとって作っています。野菜や肉もたっぷりなので栄養まんてんです。

11月19日(木) 4年生 英語(3)

「売り切れです」や「3つはありません、2つならどうぞ」など、実際の買い物でありそうなやり取りも付け加えてみました。

全員、欲しいものが手に入ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31