1月19日(火)
郷土料理~福島県会津地方~
・ソースかつ丼
・こづゆ
・りんご
・牛乳
会津地方のカツ丼は、ごはんに千切りキャベツとソースを絡めたとんかつを乗せてあるのが定番です。こづゆはホタテで出汁をとり、野菜や豆麩が入った具沢山の汁ものです。
【給食】 2021-01-19 12:46 up! *
1月18日(月)
・胚芽米ごはん
・ジャージャン豆腐
・こんにゃくの中華あえ
・デコポン
今日の給食に使用している主な野菜の産地
にんじん…千葉県、たまねぎ…北海道、キャベツ…愛知県、ねぎ…埼玉県、きゅうり…宮崎県
【給食】 2021-01-18 12:03 up!
1月15日(金)
・あんかけかた焼きそば
・海藻サラダ ごまドレッシング
・いちご
・牛乳
今日のいちごは栃木県産のとちおとめです。いちごの旬は春ですが、12月~3月が一番お店に出回っています。
【給食】 2021-01-15 13:06 up!
1月14日(木)
・ガーリックトースト
・じゃがいものポタージュ
・フレンチサラダ
・牛乳
今日のガーリックトーストに使われているにんにくは青森県産です。国産にんにくのおよそ7割が青森県で生産されています。
【給食】 2021-01-14 12:50 up!
1月13日(水)
・ゆかりごはん
・さわらのごまだれ焼き
・野菜のポン酢あえ
・はれひめ
「はれひめ」とは、比較的新しい品種の柑橘類です。みかんのような甘味と、オレンジのような風味が特徴です。愛媛県で多く生産されています。
【給食】 2021-01-13 11:57 up!
1月12日(火)
・ミルクパン
・カレーシチュー
・コーンサラダ
・牛乳
新年あけましておめでとうございます。本日から3学期の給食が始まりました。本年も安全でおいしい給食を提供していきますのでよろしくお願いいたします。
【給食】 2021-01-12 12:06 up!
令和3年1月8日更新
【お知らせ】 2021-01-08 18:24 up!
12月24日(木)
クリスマスメニュー
・トマトライス
・ローストチキン
・フレンチサラダ
・キラキラポンチ
・ジョア
今回、ジョアはみなさんに3種類の味から選んでもらいました。プレーン味115本、マスカット味301本、ストロベリー味216本でした。
2学期最後の給食です。たくさん食べていただきありがとうございました。
【給食】 2020-12-24 12:12 up!
12月23日(水)
・バターロールパン
・ハンガリアンシチュー
・野菜サラダ
・紅まどんな
・牛乳
「ハンガリアンシチュー」は、ハンガリー共和国という国の料理で、トマトを使っているため赤い色をしています。
「紅まどんな」は、愛媛県のみで生産され、ゼリーのような舌ざわりで、とてもジューシーなのが特徴です。
【給食】 2020-12-23 11:57 up!
12月22日(火)
・たこめし
・はたはたのからあげ
・具だくさんおすまし
・牛乳
今日の給食の「はたはた」は石川県産です。日本海側でよくとれます。
【給食】 2020-12-22 12:02 up!
12月21日(月)
~冬至給食~
・ほうとう
・ゆずあえ
・りんご
・牛乳
冬至とは、1年の中で昼間が最も短く、夜が最も長い日のことです。この日にかぼちゃを食べて、ゆず湯に入ると風邪をひかないと言い伝えられています。給食のほうとうにはかぼちゃ、ゆずあえにはゆずを使っています。
【給食】 2020-12-21 13:12 up!
12月18日(金)
・じゃがじゃこマヨトースト
・コーンサラダ
・冬野菜のぽかぽかスープ
・牛乳
冬の寒さが厳しくなってきましたね。今日の給食のスープには、冬が旬のかぶが使われています。栄養たっぷりの温かいスープを食べて、体を温めましょう!
【給食】 2020-12-18 11:58 up!
12月17日(木)
・麦入りごはん
・野菜と生揚げのそぼろ煮
・ひじきのごまドレサラダ
・牛乳
ひじきは苦手な児童が多いですが、今回はごまドレッシングで食べやすくしました。
【給食】 2020-12-17 12:09 up!
12月16日(水)
・麻婆やきそば
・中華サラダ
・いちご
・牛乳
今日の給食のいちごは、栃木県産の「とちおとめ」という品種です。ヘタがきれいな緑色でピンと張ったものがおいしいと言われています。
【給食】 2020-12-16 11:57 up!
12月15日(火)
・冬の和風カレーライス
・パリパリ海藻サラダ
・オレンジ
・牛乳
今日の海藻サラダには、油で揚げたワンタンの皮が入っています。パリパリとした食感でサラダがおいしく食べられます。
【給食】 2020-12-15 12:07 up!
12月14日(月)
・じゃこわかめご飯
・ぶりの照りやき
・さっぱりおひたし
・根菜汁
じゃこなどの小魚には骨を丈夫にするカルシウムが豊富に含まれています。身長が伸びる時期にたくさん食べたいですね。
【給食】 2020-12-14 12:11 up!
12月11日(金)
・けんちんうどん
・和風サラダ
・青のりポテト
・牛乳
和風サラダには炒った大豆が入っています。カリカリとした食感で大豆がたくさん食べられます。
【給食】 2020-12-11 13:16 up!
12月10日(木)
・胚芽米ごはん
・魚の韓国風薬味焼き
・豆腐チゲ
・くきわかめサラダ
・牛乳
胚芽米とは、お米の芽を出す部分(胚芽)を残したお米です。白米に比べて栄養が豊富です。
【給食】 2020-12-10 12:05 up!
12月9日(水)
・グラタントースト
・じゃがいものハニーサラダ
・野菜スープ
・みかん
・牛乳
ハニーサラダはドレッシングにはちみつを使っています。カリカリに炒ったナッツと食べるとおやつ感覚でサラダが食べられます。
【給食】 2020-12-09 12:10 up!
12月8日(火)
・小松菜ごはん
・さばの塩焼き
・きんぴら
・みそ汁
小松菜ごはんは、だし昆布を入れて炊いたご飯とごま油で炒めた具材を混ぜ合わせて作ります。だしのうま味とごま油の風味が効いておいしく食べられます。
【給食】 2020-12-08 12:02 up!