カテゴリ
TOP
お知らせ
給食
最新の更新
1月18日(月)委員会活動
1月18日(月)「和牛の日」給食
1月18日(月)全校朝会
1月16日(土)葛飾教育の日・食育指導1・3・6年
1月18日(月)「和牛の日」給食
1月15日(金)仲良しかつしか給食
1月15日(金)仲良しかつしか給食
1月14日(木)今日の給食
1月13日(水)行事食☆春の七草&お節料理
1月12日(火)5年生が考えたみそ汁「豪華!縁起がいいおせちみそ汁」
1月13日(水)木根っ子村とひょうたん池
1月13日(水)体育朝会(長縄)
1月12日(火)5年生が家庭科で考えたみそ汁給食
1月12日(火)書き初め会
1月12日(火)全校朝会・5年生が考えた味噌汁紹介
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
6月11日(木)4年ツルレイシ
4年生がツルレイシの苗を一人ずつの植木鉢に移植しました。これから水やりを頑張ります。
6月10日(水)木根っ子村
分散登校第2段階の3日目です。木根っ子村では、夏や秋に収穫できるよう、先生や主事さんが植えた野菜がすくすくと育っています。校庭ではグリーンリーダーさんが芝の手入れをしてくださっています。正面玄関から入って右のひょうたん池も、きれいになり鯉が気持ち良さそうに泳いでいます。
6月9日(火)分散登校2週目
先週の分散登校1週目には、養護教諭による手洗い指導を全クラスで行いました。登校したら玄関で健康チェック、手洗いをしてから朝の準備です。今週はかなり子どもたちも慣れてきました。簡易給食と3時間の授業で半日はあっという間ですが、子どもたちの笑顔が校内にあふれています。今週は司書の先生から学校図書館の使い方のオリエンテーションがあります。5年生はクラスが二つに分かれているので、社会は校長先生の授業となります。
6月8日(月)
6月1日から分散登校が始まりました。先週は登校時間を3回に分け、約1時間を教室で過ごしました。今週からは第2段階で、午前午後に分かれます。簡単な給食も用意しています。子どもたちの笑顔と安全を守れるよう、教職員一丸となって感染予防の対策を講じています。登校時には、一人一人の健康を確認しています。保護者の皆様のご協力ありがとうございます。
14 / 14 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2021年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
ホーム
新一年生保護者会開催にあたってのお願い
新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
給食費等の納入について(9月18日付)
ご家庭での新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い
分散登校6月1日から6月19日について
就学援助の申請について
学校だより
学校だより1月号
葛飾区チャレンジ検定
第1回チャレンジ検定結果(10月)
PTA
きねがわ251号
きねがわ250号
きねがわ249号
学校地域応援団
木根っ子しんぶん36号
木根っ子しんぶん35号(2)
木根っ子しんぶん35号(1)