12/9ちょうど1キログラムにしよう「目方でドーン」という名前のテレビ番組のことは皆さん知らないと思うので、おじいちゃんやおばあちゃんに聞いてみてください。 重さの検討をつけて、いろいろな商品を組み合わせて選んで、参加チームの女性の体重とほぼ同じだったら、商品がすべてもらえるというルールの視聴者参加型のゲーム番組です。 今となっては、女性の体重をテレビで明らかにするという時点で人権的にアウトかもしれません。 12/9食料の輸入の長所と短所を考えます。コロナの影響で、食料品の輸入が難しくなったら、日本は大変ですね。 5年生の社会の学習は、世界に目を広げていきます。 SDGsにも関係しますね。 12/9夢の実現書き初めの練習ですね。 学年で集まっての体育館での席書会ですが、教室で行うよりも、広いスペースが確保できるということで、1月に実施する方向です。 今年度は、校内での書き初め展は開催しますが、子供同士の鑑賞の予定です。現時点では保護者の方の参観・鑑賞は行いません。区や都の連合展覧会はコロナで早々と中止となりました。東京都小学校書写研究会主催の書き初め紙上展だけが開催されます。一番立派ないい賞状です。がんばってください。 電子黒板を見ると、お手本を実際に書く動画がエンドレスで再生されるようにしてくれました。 12/8東京都立農産高等学校から寄せ植えをいただきました。やっぱり、環境の学習を始め、SDGsに取り組んでいるからでしょう。 少し早い素敵なクリスマスプレゼントになりました。 関係の皆様ありがとうございました。 12/8藤棚の剪定さっぱりしました。 花芽は短い枝についているように見えます。 今年は全然花が咲かなかったので、いろいろ調べて、夏に伸びた枝を切らずに巻いて、我慢していました。 来年は花がいっぱい咲く予定です。お楽しみに。 12/8アルファベットの小文字アルファベットは大文字はけっこう見慣れていると思いますが、(パソコンのキーボードもローマ字打ちですし)、小文字は難しいかな。 12/8すてきなかんむり保護者会があれば、廊下や教室の掲示板に飾って見ていただけたのに、明日の保護者会をコロナのせいで中止にしてしまい、誠に申し訳ありません。 アルミホイルの古いのを丸めてくっつけたりして、いろいろ工夫しています。 3年生、とっても楽しそうに活動しています。おうちに持ち帰ったら、どうか飾ってあげてください。 12/8embotかわいいです一人一人タブレットで動画を見ながら作っていきます。担任とICT支援員がTTでサポートします。でも、ほとんど自分一人の力でできています。 木曜日にまたタブレットが確保できたので、実際にプログラムを作成し、ロボットを動かします。 12/8お昼休みは3年生長なわとび一緒にやってくれてありがとう。楽しかったです。 男女関係なく、自由に次々に加わってきて、おもしろかったです。 両足そろえて跳ぶのではなく、走りながら片足踏み切りで跳んで、そのまま走り抜ける動きができる子が増えました。8の字跳びの連続高速跳びにつながります。練習の成果かな? 12/8フラフープ人気衰えず足で回すのもいいですね。 リズミカルに跳ぶので、反応リズム能力を高めます。 コオーディネーショントレーニングにつながりそうです。 12/8今日はもう3の段今日は3の段の九九でした。 「さぶろくじゅうはち」が何となく、かっこいいのでお気に入りです。 「サザンがオールスターズ」なんて誰も言いません。 休み時間には、私を探して、グループで体育館にやってきて、上りと下りの検定です。 本当は3年生以上の協力も得たいところですが、コロナなので断念。 一生懸命九九を唱える子供たちが大好きです。私だけこんないい思いをしてしまっていいのかな。副校長先生も聞きたいのでは? 12/8走り回っている1年生はかわいい取られたら取り返す! 倍返しだ! 取ったタグは自分にどんどんつけて増やしていきます。 重くなって足が遅くなっていけばいいのに・・・とも思いました。 晴れた昼間は気持ちがいいですね。 もう二十四節気は大雪になっているのですが。 12/8サケの卵から1匹孵化しました!もともと北の方の魚ですので、寒さには強いと思うのですが、観察する4年生も心配です。 午前中に、昨日のブログを見た4年生のお父さんから、サケの卵のピンチに、緊急FAX(ありがとうございます!)でアドバイスいただき、田口さんにもお電話して確認して、白く濁った卵と白いモヤモヤの卵を取り出しました。全部で20個くらい花壇に埋葬しました。合掌。 すると、放課後、4年生が孵化した稚魚を1匹発見しました。嬉しいです! まだ底の方でじっとしています。明日は泳ぐかな? がんばれ! 12/7副籍交流12月版みんなからの質問コーナーでした。 電車が好きなのですね。 好きな色も電車の色で答えていました。 廊下には交流コーナーもできています。 12/7中休みもお昼休みも外で遊べました。「遊びの工夫をしよう」です。 どんな工夫ができるかな? クラス遊びはこのごろどうかな? 学生ボランティアのお兄さんが、鬼ごっこなのでしょうか、1年生から逃げて走っています。遊び道具の出し入れもしてくれて、一緒に遊んでくれて、ありがたいです。 12/7秋田県の郷土料理ですまた、今日の魚は「ハタハタ」です。ハタハタは秋田県の県の魚にもなっていて、冬が旬の魚です。秋田県では、鍋や焼き物などでよく使われています。骨まで食べられるので、よく噛んで食べましょう。 だまこ汁は、お団子が入っているみたいで美味しそうです。秋田県に行ったら、食べてみたいです。 先週の水曜日に、夢未来プロジェクトの特別授業で来てくださったアテネパラリンピック男子マラソン金メダリストの高橋勇市選手は、秋田県出身です。高橋選手の故郷の料理ですね。 12/7サケの卵ピンチ?他にも白く濁ってきた卵もあります。 孵化する確率は7割と教えていただきましたが、不安になってきました。 お祈りします。がんばって無事孵化してくれますように。 12/7お天気がよいと外の体育は気持ちがよい夏は暑くて大変でしたが、冬はとてもありがたいです。 4年生はキックベースに入ります。 ベースボール型ですが、ボールを蹴るゲームです。世界的に普及しています。 今年の4年生も、きっと、ルールの工夫をして、運動量とチームワークの向上を目指してくれることでしょう。 12/7今週は人権週間です先週はパラリンピック日本代表の選手が来てくださって、とても貴重な学習ができました。今週の土曜日には人権集会があります。 いじめ、差別、暴力、暴言は絶対にダメというお話をしました。 そして、足育は机の棒を使った足裏マッサージを。 コオーディネーショントレーニングは座わったままラディアン1を。 12/4全校朝会で表彰のかわりに校長室で撮影校長室で撮影して、全校朝会動画で紹介します。 彼女はエアロビックです。おめでとうございます。 かつしかおもちゃアイディアコンクールは10人が出品し、6人が表彰されます。人数が多くて、まだ撮影が終了しません。あと4人です。来週は忘れずに取りにきてください。いや,撮りにきてください。再来週には紹介できるかな。 賞品が豪華ですので、帰りは気をつけてね。 |
|