10月13日(火)たてわり班遊び![]() ![]() ![]() 10月13日(火)生活科1年「パソコンとなかよし」![]() ![]() ![]() 10月12日(月)社会5年 校長先生の授業![]() ![]() ![]() 10月12日(月)鉄棒ウイーク![]() ![]() ![]() 10月12日(月)全校朝会![]() ![]() ![]() 校長先生のからは「109・110」と「ビオトープ」のお話がありました。数字は、子供たちが今年度登校する日です。卒業式の関係で学年によって1日の違いはありますが、もうあと109・110日なのですね。今の学年での生活を、1日1日大切に過ごしていきましょう。ビオトープは主事さん方がきれいに整備してくださいました。休み時間に見に行ってみてください。 週番の先生からは、今週の生活目標「他の学年ともなかよくしよう」のお話がありました。明日のたてわり班遊びも楽しみですね。また、今週からは鉄棒ウイークが始まります。手洗いをしっかりしてから、順番や決まりを守って、目標を達成していきましょう。 10月9日(金)チキンカレーとミルクゼリーブルーベリーソース
今日の給食は、みんなの大好きなカレーでした。配膳中からいい香りで、子供たちもわくわくしていました。今週は目の愛護週間で、目に良い食材が使われています。今日の給食のミルクゼリーには、目に良い「ブルーベリー」が入っていました。ミルクゼリーにたっぷりのブルーベリーソースがかかっていて、とても美味しかったです。
![]() ![]() ![]() 10月9日(金)体育4年ラディアン・ボール運動![]() ![]() ![]() 10月8日(木)離任式
今日は6時間目に離任式がありました。2年生から6年生が体育館に整列し、木根川小学校を去られた先生方に、代表児童からお別れの手紙を読みました。音楽の先生と栄養士の先生に来ていただき、近況や木根川小学校の思い出をお話していただきました。図書館司書の先生からはお手紙が、5年生の担任だった先生からはビデオレターが届きました。
懐かしい先生方に会えたり、メッセージをいただくことができて、子供たちも職員もとても楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 10月7日(水)南中ソーラン練習5・6年
今日から5・6年生の南中ソーランの練習が始まりました。例年お願いしている講師の先生に今年も来ていただき、基礎から教えていただきました。今年は感染予防で大きな声が出せない分、動きのメリハリをつけて頑張ります。
![]() ![]() 10月7日(水)ALT授業4・3年![]() ![]() 4年生はアルファベットを覚える活動をしています。メアリー先生の発音したアルファベットカードを持っている人はカードを上にあげます。BとDとV,LとNとMなどの音の聞き分けが難しかったです。 3年生はペアになって、お互いの好きなものを聞いていました。 英語を聞くことや話すことにどんどん慣れてきていますね。 10月7日(水)保健集会![]() ![]() ![]() ビオトープ
木根っ子村の奥にある「ビオトープ」がリニューアルしました。かわいい柵もつきました。「ビオトープ」とは、水辺の植物や生き物や虫などのいろいろな野生の動植物が、より自然な状態で暮らせる場所のことです。校庭と木根っ子村の間には、金木犀がとても良い香りで咲いています。
![]() ![]() ![]() 10月6日(火)水道キャラバン4年![]() ![]() ![]() 10月5日(月)委員会活動その2
健康委員会では、水曜日の保健集会の練習をしています。集会委員会はゲーム集会の計画、放送委員会も放送の準備をしています。
![]() ![]() ![]() 10月5日(月)委員会活動その1![]() ![]() ![]() 10月5日(月)全校朝会
今日の全校朝会は、小雨が降り出したので体育館で行いました。体育館での朝会は今年度初めてなので、まずは「気をつけ」「休め」などのきまりの確認をしました。それから6年生が朝の挨拶をしました。大きな声でしっかり挨拶ができました。校長先生からは「まずはやってみる」のお話がありました。苦手なことや、やりたくないと思うことでも、挑戦してみましょう。週番の先生からは、今週の生活目標「他の学年の人ともなかよくしよう」のお話がありました。今週はたてわり班遊びも計画されています。登校班や休み時間などでも、他の学年と交流を深めましょう。
![]() ![]() ![]() 10月2日(金)算数4年そろばん
今日は4年生の算数の時間にそろばんをしました。算数少人数の先生が、大型掲示装置や大きなそろばんを使って、玉の入れ方を教えてくれました。みんな真剣にそろばんを学習していました。
![]() ![]() ![]() 10月2日(金)うごくおもちゃ屋さん2年・1年![]() ![]() ![]() 10月1日(木)給食室の様子![]() ![]() 10月1日(木)行事食・十五夜
今日は中秋の名月です。給食にも「お月見あんかけ」がでました。「お月見あんかけ」は、さつまいもとじゃがいもを蒸してつぶした生地に、豚ひき肉・玉ねぎなどを炒めて作った具を包んで、オーブンで焼き、大根おろしの入ったあんかけをかけたおかずです。
子供たちは給食準備の時、「デザートかな?おかずかな?」とわくわくしていました。 とても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|