すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

7/30スマートハット

画像1 画像1
5年生が、色画用紙でオリジナルの素敵な帽子を作っていました。

これは色画用紙だから色がきれいで、とてもやってみたくなります。たくさん飾りをつけたくなります。ひもをひっぱると帽子の窓が開いて鳩が出てくるからくりを考えて試したいです。

Iさんは、アイディアが豊富すぎて、まだまだ完成には時間がかかるとのこと。来週の木曜日に完成できるといいですね。

7/30大型電子黒板で荒木先生登場

画像1 画像1
月曜の校長の話で話した通り、体育館でもコオーディネーショントレーニングの動画を見せています。体育館の一番奥の角に、引っ張り出してきました。

水曜日の体育館遊びでの1、2年生は一緒にやってくれる子が多かったです。うれしかったです。

今日は体育の授業で、荒木先生の説明を聞きながら、動き方のお手本を見ながら、「くの字運動」「Sの字運動」そして「ラディアン」の練習をしました。

「ラディアン」は短い時間でも、跳ね続けて足を高く上げるので、きついです。おうちの方も、学校のホームページから、JACOTのホームページに飛んで、動画を見て挑戦してみてください。

7/30バンブーダンス上達6年

画像1 画像1 画像2 画像2
とても速いのにリズミカルな跳び方をするチームにびっくりです。足さばきもとても工夫されていましたが、バンブー操作の二人も呼吸がぴったりでした。これは動画で撮影して、YouTubeで見せたいレベルです。この速さに合う音楽があればさらに楽しいですね。

「タッチコーンチャレンジ」(私が勝手に命名)も動きが速くなっていました。楽しく競い合っていて、考えて動きを工夫して、体力も向上しています。

コーンの置き方を工夫すれば、誰とでも競争できて、白熱します。

7/29パスタとは何?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はスパゲッティについてです。スパゲッティはイタリアの麺ですが、みなさんはスパゲッティとパスタの違いがわかりますか?

スパゲッティはパスタの1つで、ひものように細長い麺のことを言います。パスタはイタリア語で麺類の意味をもつので、マカロニ、ペンネ、スパゲッティなど、小麦粉を練って作った食品をすべてパスタと呼びます。

今日はトマトソースにツナを入れたスパゲッティです。

皆さんはどんなスぺゲッティが好きですか?ミートソース?ナポリタン?カルボナーラ?ペペロンチーノ?たらこスパゲッティや明太子スパゲッティは渋谷の「壁の穴」というお店で発明されたそうです。今や日本の定番スパゲッティになりました。

今日は小松菜が入っていましたね。気がついた人はいるかな。

パスタのほうがおしゃれな感じがするのは、バブル期の「イタめし」の流行を知っているからでしょうか?

7/29亀の池はふさがれてしまいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
亀の池は、校舎の工事のため、板でふさがれてしまいました。でも、先日、飼育栽培委員会の子供たちで亀さんたちのお引越しをしてあるので大丈夫です。

藤棚の藤のつるが伸びています。かわいそうですが、通行の邪魔になるので、切ってしまおうかと思いましたが、グルんと回して棚を補強してもらおうかなと思いつきました。

先ほどの校庭の時計の設置場所のヒントはこの記事にあります。

7/29ポリエチレンの長細い袋でロケット遊び2年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
校舎の周りに足場が組まれて、カバーも取り付けられています。学校が隠れてしまいました。来年の春にはどんな感じになっているのでしょうか。お楽しみに。

校舎の時計が見えなくなったので、プールで使っていた時計をある場所に設置しました。さあ、校庭からよく見える場所です。どこでしょうか。

スーパーの雨の日に置いてある傘袋でもできそうですね。でも、勝手にもらってきてはいけません。

飾りをつけて、羽根がついて、カラフルになってかっこいいです。しかし、飾りや羽根をあまりつけすぎると、重くなったり、バランスがとれなかったりして、上手く飛ばないかもしれません。何事もバランスが大事なのですね。やりすぎはいけません。


7/29セミの抜け殻がこんなところに

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から急にセミの鳴き声がするようになったような気がします。

学校にセミの抜け殻を拾って持って来る子もいます。

今朝は東門の門柱にセミの抜け殻がしがみついていました。取らないでそっとしておいてくれてありがとうございました。

校舎の仮設の足場のカバーにとまっていました。

昔、ラジオ体操のために朝早くに公園に子供たちを連れて行ったときに、セミが羽化する瞬間に出会えたことがあります。今年は、コロナの影響でラジオ体操がありません。夏休み中に、おうちの方と朝早くのお散歩で、セミの羽化が見られるといいですね。

7/28カミカミメニュー?

画像1 画像1
今日は、噛む力をつけるために、煮干し、こんにゃく、アーモンドなどの食材を使っています。先日の給食アンケートを集計したところ、みなさんが好きなメニューは、カレーライス、スパゲティ、うどんなど、あまり噛まずに食べられるメニューでした。

よく噛んで食べることは、むし歯を防いだり、脳の働きをよくしたり、味がよくわかったり、消化を助けたりなど、いいことがたくさんあります。噛む回数は意識することで増やせますが、食べ物の内容によっても変わることを知りましょう。

「アーモンド煮干し」ではなく「アーモンドフィッシュ」でしたね。ご飯によく合う味付けです。小魚をむしゃむしゃ食べるとカルシウムを摂取している感じがします。

そして今日のメインは「とりにくの味噌煮」これまたご飯が進みます。ご飯もよく噛んでいただきましょう。

7/28にじんで広がる色の世界3年

画像1 画像1
白いクレヨンで形を描いて、そこを水で濡らし、乾く前に絵の具をたらすとあら不思議。

新しい技法に挑戦して、色の世界が広がっていました。

間に入っていくと絵の具をつけられそうなのと、創造的な活動に集中しているのを邪魔してはいけないので、退散しました。

7/28三角形を描こう4年生

画像1 画像1
三角定規と分度器を使って、がんばって描いていました。

分度器の使い方は、けっこう難しいです。実物投影機で手元を写して見せたり、デジタル教科書から分度器を取り出して、電子黒板で見せたり、もちろん、黒板に教師用の大型分度器で描いて見せたり、いろいろな方法があります。

でも、やっぱり机の横に行って、一緒に分度器の場所を合わせながら、やり方を身につけさせるのが一番確実かもしれませんね。

ウルトラマンのスペシウム光線のポーズが90度。そこから外側に広げて傾けると100度、110度、120度と増えていき、そこから内側に水平な腕に近づけて倒すと80度、70度、60度と減っていきます。

違う教室でのうづき先生の必死のポーズが誰かの役に立ちますように。

7/28メダカの誕生5年生

画像1 画像1
NHKforschoolの番組がきれいな画面でよく見えます。

昔は、その時間に慌ててテレビをつけて視聴しましたが、今はいつでも好きな時に好きな番組が見られます。便利な世の中になりました。

私が小学生の時の教室のテレビは扉が付いていて、見るときに担任の先生が開けていました。道徳の時間はテレビの思い出が印象に残っています。

小さい画面でしたが、がんばって見ていました。

今や65インチの電子黒板です。無線LANのパソコンの電波を飛ばして視聴します。

隔世の感があります。

7/27カレーライス

画像1 画像1
今日は、給食のカレーライスがなぜおいしいのか、についてです。給食のカレーは、小麦粉とバター、油をよく炒め、そこへカレー粉を加えて、カレーのルーを作ります。

鶏がら、豚骨、野菜の皮を長時間煮込んでスープを作ります。

カレーの具は、豚肉、人参、玉ねぎ、じゃがいもですが、さらにおいしくするために、リンゴ、ヨーグルト、チャツネ、ケチャップ、数種類のスパイスと色々な材料を加えています。

そして、調理員さんの思いを込めて、1つの大きな釜で400人分のカレーを煮込むことで、肉や野菜のうまみが増しておいしく出来上がるのです。

今日のデザートはサイダーポンチです。サイダーのシュワシュワ感を楽しんでください。

帰りに4年生のI君が「今日は給食で、カレーライスもサイダーポンチも牛乳もおかわりして、おなかがパンパンです!」と嬉しそうに話してくれました。

さあ、10時間以上煮込むというS君の家のカレーはすご過ぎますが、それぞれのご家庭の隠し味、こうすればおいしくなる秘伝のレシピを教えていただけると幸いです。

7/27外壁改修工事の準備開始の中、校庭体育4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
この4連休の間に、校舎と体育館の周りに、仮設の足場が組み立てられました。

外観がすっかり変わってみんなびっくりしていました。

これから年度末まで、この状態のままかと思うと気が重くなります。

でも、せまくなった校庭や体育館を上手に使って体育の学習や休み時間の遊びをしていきましょう。4年生が陣地を作って、タグラグビーのタグを腰につけてゲームをしていました。

今日も晴れたり曇ったり雨が降ったり。梅雨明けが待ち遠しいですが、もっと暑くなるのは熱中症が心配ですね。

7/27今週もハンカチですと?

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の生活のめあても「ハンカチ・ティッシュを身につけよう」なんて、まさかの事態です。3度目です。もう担任からの指導では効果が無いということなのでしょうか?「ハンカチとティッシュを持たせてください」と直接お電話しなくてはいけないのか、担任と相談しておきます。

「当たり前のことが当たり前にできる」ように、ご協力よろしくお願いいたします。

さて、みなさんの登下校を見守る交通誘導員の方が1名増えましたので紹介しますということで、新しい方を写真付きで紹介、さらに前からいらっしゃる4人の方の紹介もしました。全員のお名前がわかっていた子はいたかな?YouTube用には、お名前を消して動画をUpしますので、挑戦してみてください。昨年度のPTAだより176号で答え合わせができます。

今日のコオーディネーショントレーニングはラディアンの紹介でした。教室ではできないので、見るだけでした。体育館で大型電子黒板を使って、ラディアンの動画を流したら、5,6年生でも何人か挑戦してくれました。とてもうれしかったです。末広の子供たちには私の気持ちを感じ取って行動してくれる優しい子がいます。

7/22このお花の名前は?

画像1 画像1 画像2 画像2
この花。お名前はわかりますか?

どこに咲いているかわかりますか?

たぶんですが、昨年度わくチャレでサッカーを少し教えてくださった、私の大先輩のサッカー大好きのさとし先生が、昨年植えてくださった球根が芽を出し葉を伸ばし、花を咲かせてたのだと思います。

わかったら、教えてください。

7/22先生方はいつ食べるのだろう

画像1 画像1
教室では、先生方がおかわりを配り歩いています。以前ですと、おかわりに子供たちがずらりと並ぶ風景が見られましたが、コロナの影響でおかわりに並ぶのは中止。

余った分を、「もう少し食べられる人?」と配り歩いています。担任にプラス2人もいます。

私も担任時代は、「もう少し食べて作戦」を駆使して、クラスの子供たちに協力してもらって、毎回給食の食缶を空っぽにして返していました。

6年生はいつも空っぽになっていますね。さすがです。1年生はこれから少しずつがんばりましょう。他の学年はどうですか?無理をして食べるのはしなくていいですが、できれば空っぽで返すのを目標にしてくださいね。


7/22今日は沖縄料理です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、沖縄県にちなんだ献立です。「タコライス」は、メキシコ料理の「タコス」を参考にして生まれた料理です。

ピリ辛のチリパウダーが入ったミートソースをご飯の上にかけ、さらに生野菜をトッピングして食べます。給食では生野菜が使えないので加熱しています。トマトも湯通しし、皮をむいてから、切っています。

「もずくスープ」の「もずく」は、わかめと同じ海藻の仲間です。沖縄県は「もずく」の生産量が第1位です。「もずく」には、骨や歯を丈夫にするカルシウム、お腹の調子を整える食物繊維などが含まれています。

ちなみに「パイナップル」も南国沖縄をイメージしますが、「ジョア」は沖縄料理ではありません。でも。いつもの牛乳とは違うので、特別においしく感じます。

7/22体育館遊び1年生

画像1 画像1
担任が2人ともいるので、1年生の子供たちと一緒にふらふらとフラフープやボールなどを時々使いながら遊んでいました。

いきなり、カラーコーンを体育館の端っこに並べて、スラローム走をやって見せたりしたのですが、予想に反して誰も食いついてこなかったです。

1年生は体育でやっていなかったからでしょうか。最近、4年生と5年生の体育の授業でやっていました。それでも、誰か一人くらい真似してもいいのにと思いました。私の走りが楽しそうではなかったのでしょう。


7/22漢字辞典を使って5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
象形文字・指示文字・会意文字・形成文字…5年生の学習なのですね。もっともっと調べてみても面白いですね。身近な「?」を大切に。

さて、漢字の成り立ちを調べてプリントを終わった子は、漢字クイズを作っていました。これは私の好きなやつです。あの「潜在能力テスト」に出そうな問題。さあ、矢印のように熟語が4つ。中央に入る共通する漢字がわかりますか?

ここに入る漢字がわかった人は、5年2組の窓側の列のマスクをしている男子に聞きに…行けないですね。いけないです。

7/21スズランテープリレー6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の今日で、早速撮影できました。6年生は2人の担任が学年で教科の交換授業を行っているので、体育が続く日もあります。

前の走者が走って、スズランテープが後ろにたなびけば、有利なバトンパスができるという新しい取組。風の強い日はできませんが、今日は、ちょうどいい感じでした。

新型コロナウイルスに負けない、様々なアイディアが授業を面白くします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31