12月7日(月)給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・桜えびと小松菜のふりかけ ・玉子焼き ・豚汁 「桜えびと小松菜のふりかけ」は給食室の手作りです。ふりかけの日は、白ご飯の残りがいつもより少なく、うれしくなります。 12月7日(月) 4年生 国語
「ごんぎつね」の学習のまとめに、「紹介ポスター」を作りました。
学習して分かったことや感じたことを「〜サブタイトル〜」としてを付けました。 いいタイトルですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(月) 1年生 えいごあそび
1年1組も、4時間目はえいごでした。
アルファベットを使った、トランプの「神経衰弱」で遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(月) 4年生 英語
1組も2組も、4時間目は英語でした。
1組は、ALTの先生の発音をまねして、難しい単語もがんばっていました。 2組は、英語だけで、好きなスポーツについて友達と会話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(月) 煙体験ハウス
今日は、避難訓練を行いました。
訓練後、6年生が「煙体験ハウス」を使って、煙の中の不自由さを体験しました。 本田消防署の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(月) 鼓笛隊
全校朝会の後、初めて、行進しました。
かっこよかったですよ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(月) 全校朝会
朝はヒンヤリとした空気でしたが、朝会が始まる8:25、校庭はポカポカです。
お日様のありがたさを感じます。 8:25に開始ですが、8:22分には、しっかりと整列できていました。立派ですね。 お話を聞く姿勢も、とても素敵です。 今日の6年生の挨拶は、「教室は換気をしていて少し涼しいので、寒くないように自分で服装を調節しよう」と「インフルエンザにもかからないように、手洗いうがいをしよう」ということを呼びかけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(土) 1年生 えいごあそび
お隣のクラスは、えいごでした。
今日は、アルファベットのお勉強です。 普段、馴染みのない「N」や「J」「H」などの文字でしたが、先生の後に続いて、大きな声で、カードの文字を読んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(土) 1年生 国語
今日は、「ことばを ひろげよう」、言葉のお勉強です。
一人2〜3枚のカードを持って、お友達と1枚ずつ出し合います。 2枚のカードがピタッとつながればOKです。 つながると、「やったー!!」「できたっ!!」と大喜びで、黒板に貼っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(土) 登校
今日は、土曜授業です。(本当なら、マラソン大会でした…。)
雨の中、子供たちがやってきました。 寒さのせいもあるでしょうか、心なしか、子供たちの背中が丸まっているような…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金) 図書委員会
本日紹介する、ラストの委員会は、「図書委員会」です。
残念ながら、活動は終了してしまっていたので、図書委員会作成の「しおり」を紹介します。 この「しおり」は、読書月間にたくさん読んだ子にプレゼントします。 ![]() ![]() 12月4日(金) 運動委員会
運動委員会は、3学期の「なわとび月間」をPRするための、準備です。
全校のみんなの前で、なわとびの模範演技をするので、役割を分担していました。 たくさん手が挙がって、やる気を感じますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金) 代表委員会(4・5年生)
別の教室で、4・5年生の代表委員たちが、話し合いをしています。
「なんで、6年生と別れて活動しているのかな??」と思いましたが、理由を聞いてみると…。 「6年生を送る会の計画を立てている。」とのことでした。 なるほど! 6年生には、まだ秘密ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金) 代表委員会(6年生)
代表委員会は、自分たちで企画した「募金活動」の進め方について調べていました。
例年、「ユニセフ募金」を行っていますが、今年は、話し合いの中で、「医療従事者の方たちに!」という意見にまとまりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金) 放送委員会
今日は、委員会活動の日でした。
放送委員会は、前月の活動の振り返りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金) 2年生 体育
今日は、サッカーです。
パスをつないで、シュートの練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金)給食![]() ![]() ![]() ![]() ・広東麺 ・ひじきサラダ ・さつまいものごま団子 ・牛乳 「広東麺」は、野菜がたっぷり入った少しとろみについたラーメンです。初めてのメニューでしたが、とてもよく食べてくれていました。 12月4日(金) 主事さんのお手伝い
今日も、5年生が主事さんのお手伝いをしています。
苗木を植えるための、草むしりと穴掘りです。 自前の長靴と作業用手袋を持って来ている子もいました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(金) 20分休み
校庭は、日差しが降り注ぎ、ポカポカ陽気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(木) 5年生 国語(2)
主人公の気持ちの変化を「心情曲線」に表すために、物語中の出来事における、その時々の気持ちの高まりについて考えています。
まずは、ワークシートに自分の考えまとめ、そのあとは発表です。 勢いよく手を挙げていたのは、「発表したい!!」という、気持ちの高まりですね。 5年生の心情曲線は、高位置をキープです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|