9月7日(月) 飼育・栽培委員会の活動part1

 飼育・栽培委員会が休み時間に植物に水をあげたり、
生き物にえさをあげたりしています。

 学校の環境をよりよくするために、活動しています。
これから、自分たちに何ができるかもっともっと、考え
ます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 全校朝礼

 オンラインで全校朝礼を行いました。
 今日は、校長先生から2つのことについてお話がありました。

1 これはどこにあるでしょう??
 エビの墨絵が大型提示装置に映し出され、子供たちからは
「どこだろう?」「こんなのあったかな?」
と言う声が出ました。実は、校長室の前に設けられている“地域
ギャラリー”に掲示されていると校長先生がお話すると、子供
たちからは驚きの声が上がっていました。

 他にも様々な作品が定期的に変わり展示されています。

2 挨拶標語
 23日から10日間、新宿小学校の1〜6年生の廊下には自分た
ちで考えたあいさつ標語を掲示しています。
 他の学年がどんなことを書いているのか見合っています。
 今回の取り組みを通して、新宿小学校全体から気持ちの良いあい
さつがたくさん聞こえるようになると良いです。

 副校長先生からは、地域の新宿地区委員会より子供たちのために
コロナ対策としてプレゼントされたサーキュレーターの紹介があり
ました。
 学校や家族だけでなく、地域の方もみんなを見守っているという
話を聞いて、子供たちが嬉しそうにしていました。
 ありがとうございます! 大事に使わせていただきます。



 今週の目標は 「はやおしあおいさつ」です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) クラブ活動が始まりました!part2

球技クラブは雨天のため、チームに分かれて卓球を行いま
した。

 パソコンクラブはパソコン室と理科室に分かれて自己紹介
カードをパソコンで作成しました。

 室内・絵画クラブは、それぞれにトランプゲームやオセロ
好きなイラスト写しを行い、楽しみました。

 ようやく始まったクラブです。子供たちは、楽しく活動し
ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) クラブ活動が始まりました!part1

 新型コロナウイルスの影響でまだ制限があるなかですが、
クラブ活動が始まりました。

 音楽クラブは打楽器での合奏をしました。これから朝練習
も始まります。管楽器のパート毎に曜日を決めて練習を行い
ます。

 バトミントン・卓球クラブは、体育館にて密をさけながら
距離を保ってバトミントンを楽しみました。

 バトンクラブはマスクをしながら、5・6年生から4年生
に演技で使用する技を教えました。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) ★1年生 図工の様子

 図工の授業では、紙に穴をあけてお面を作りました。穴をあけた場所に
自分の鼻や口を入れて、ほかの部分は色画用紙を貼って工夫して作りました。

 それぞれ泣いている顔や笑っている顔、驚いた顔などあり、発表会では
お面と実際の鼻などの絶妙なマッチに、みんな大爆笑していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水) 漢検受検講座

 今日から4・5・6年生の希望者による漢検・算検受検講座が
始まりました。
 それぞれ受検する級の過去問題を中心に取り組みます。自信を
もって合格できるように、がんばります。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(水) 運動委員会の活動

 運動委員会は、毎日児童が登校する前に、校庭のブラシ掛けをして
います。

 全校児童が、整えられた校庭で、休み時間に遊んだり体育の授業を
したりできるよう頑張っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日・15日 内科検診

 内科検診が行われ、身体の様子や心臓の音、背骨の様子など
診てくださいました。
 会議室で行い、きちんとソーシャルディスタンスを保って並び
検診を受けることができました。
 特に高学年は、学校医さんへ「よろしくお願いします。」「あ
りがとうございました。」と気持ちの良いあいさつができていま
した。すばらしいと学校医さんもほめてくださいました。どんな
ときも礼儀正しく、感謝のきもちをこめてあいさつができる姿は
気持ちがよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 水道キャラバン(4年生)

 社会科「私たちのくらしと水」で、水の行方について
学習しました。
 水道キャラバンのみなさんが学校に来てくださって、
家庭での水の使われ方や水道水源林やダムの役割、高度
浄水処理の模型による実演や凝集沈でん・ろ過の実験を
見せてくださいました。
 泥水がきれいになる実験に、特に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) ★2年生 学活

 運営委員会の人たちからお知らせのあった、「あいさつ
は心をつなげます・・・」この後に続く言葉をひとりひと
り考えました。

 2年生は、いつも登校して教室に入室する際に、元気よ
く「おはようございます!」とあいさつをすることができ
ています。もっと気持ちの良いあいさつができるよう、ど
のような工夫ができるか、いっしょうけんめい考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(月) ★2年生 図工

 2年生の図工では「カッターナイフタワー」を制作中です。
初めてカッターを使って作品作りをしています。

 図工の稲葉先生の話をしっかり聞いて、持ち方や使い方に
気を付けて頑張っています。どのような作品になるのか、楽
しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(月) 全校朝礼

オンラインで全校朝礼を行いました。
 今日は、校長先生から2つのことについてお話がありました。

 1 さすが6年生☆ 
 先日の中休み時間終了時に、6年生のSさんが校庭に転がっていた
ボールを自分が使ったわけではなかったのに、率先して片づけていた
そうです。
 自分が使ったわけではないのに、片づける姿…さすが6年生です。
みんなで使うものが片づけられていなければ綺麗に片づける。
 気持ちの良い行動です。

 2 心が揃う☆
 学校の写真が映し出されました。
 ・椅子がしまわれていない図書室の机。
 ・綺麗に靴が揃った下駄箱。
 
 気持ちがいいのは、どちらでしょうか…

クラスや家でも、履物が乱れていたら、揃えてあげましょう!
机や椅子などが乱れていたら、揃えてあげましょう!!

 その優しい心が、相手の心を優しくしてくれます。

 今週の目標は 「いいすぎブレーキ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葛飾教育の日 part6

★6年生
 算数では「縮尺」について勉強しました。縮図を書いて
学校の校舎などの長さを求めました。単位を直すのに苦戦
しましたが、実際にはからなくても縮図をかけば、長さが
求められることがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葛飾教育の日 part5

★5年生
 1組は国語の授業で「詩を楽しむ」を行いました。
平家物語の「諸行無常」について、学びました。常に
同じことは続かないということ、そして反対に悪いこと
が続いても必ず良いことが起こるということを詩から学
びました。また、さまざまな詩のリズムも楽しみながら
暗記しました。

 2組は社会で「水産業について」学びました。秋刀魚の
水揚げ量の推移を予想して考えながら、漁業についても考
えました。ただ上がっていくだけでなく、年による変動の
大きさに驚きながら、その訳について考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2

葛飾教育の日 part4

★4年生
 国語の「学校についてしょうかいすることを考えよう」では
司会者、提案者、参加者などの役割について学習しました。
 学級会では、それぞれの役割を考えながら実践していき、話
し合い上手を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

葛飾教育の日 part3

 ★3年生
 1組は図工で「光サンドイッチ」を作りました。片面段ボール
で型をつくり、光を通す紙を型の中に入れ、窓にかざります。
それぞれにテーマを考えながらカラフルにしあげました。

 2組はパソコン室でタイピングの学習をしました。1人1台
タブレットを使用して、タイピングをする速さを計るゲームを
使って練習をしました。はやくキーの場所を覚えて文字をうつ
ことができるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

葛飾教育の日 part2

★2年生
 国語「ニャーゴ」を勉強しました。
敵対するねことねずみが仲良くなるお話をよみ、
場面ごとの登場人物の気持ちとその変化を考え
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(土) 葛飾教育の日 part1

★1年生
 かつしかっ子宣言「あいさつで心をつなぎます」
について自分は特に何をがんばりたいかを考え、
がんばることを具体的に書きました。一文字ずつ
丁寧に書きあげました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(土) 避難訓練

 震度5弱の地震を想定し、シェイクアウト訓練をしました。

 今回は、オンラインで校長先生が各クラスの訓練の様子
(ダンゴムシやサルのポーズで頭を守ることができているか)
 を確認してくださいました。

 校長先生から
  ★ まず低く
  ★ 頭を守り
  ★ 動かない

  姿勢を低くして、丈夫なものの下に隠れたり、腕や荷物を
 使ったりして頭を守ることが大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(木) 運営委員会集会

 オンラインで運営委員会集会を行いました。
 
 運営委員会の児童が“あいさつで心をつなげます”の心を意識して
生活できているか確認をしました。
 「あいさつで心をつなげます」の後に続く言葉や文を、一人一人
が考えて記入します。
 9月23日から30日の一週間は、全校で廊下にも掲示し、他の
人がどんなことを書いているのかを見合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31