11月12日(木) 児童集会(2)
挨拶が終わると、音楽集会です。今月の歌「ステップ・スキップ・ジャンプ」です。
続いて、「お楽しみ集会」です。今日の遊びは、「プリンカップタワー競争」です。キラッと班ごとに、写真で指定されたようにプリンカップを立てていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日(木) 児童集会(1)
今朝は、3・4年生が参加する児童集会です。
まずは、6年生の代表による、朝の挨拶です。代表児童の「おはようございます」の掛け声で、全員が「おはようございます!」とあいさつするわけですが、掛け声の前に、下級生に向けた「一言メッセージ」を付け加えるのです。今日の二人は、「感染予防として、うがい、手洗い、換気をしっかりすること」と「体力テストに向けて頑張ること」を、みんなへのメッセージとして伝えました。なかなか、立派なメッセージでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(水) 3年生 体育
3年生が、校庭でソフトボール投げをしました。
20分休みに体育館で練習した成果が出たかな? 最高記録は31m!! これは、昨年度の東京都の3年生男子の平均を16mも上回っています。 記録を出した子に、「野球を習っているの?」と尋ねてみると、「これから習う」ということでした。 がんばってネ! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(水)給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・鮭のバター醤油焼き ・ひじきの煮物 ・具だくさんみそ汁 ・牛乳 「ひじきの煮物」は意外にも子供たちに人気があるメニューで、食缶がからっぽのクラスが多かったです。 11月11日(水) 3年生 かつしか郷土かるた
郷土かるたの練習です。
1月に二上小学校さん、松上小学校さん、上小松小学校さんと4校で行う、新小岩北地区大会が楽しみですね。 (動きが速くて、写真がブレます・・・。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(水) 体力テストチャレンジタイム
例年6月に行っている体力テストですが、今年は、12月に実施します。
テストに向けて、「チャレンジタイム」を行っています。 毎日20分休みに、体育館で一学年ずつ練習しています。 種目は、「ソフトボール投げ」「上体起こし(腹筋運動)」「反復横跳び」です。 体育館でソフトボールは投げられないので、紅白玉を使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(水) 4年生 国語
「ごんぎつね」です。
誰もが一度は読んだことのある名作ですね。 子供たちが立てた学習計画に沿って、学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(火)給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ほうとう ・こんにゃくサラダ ・キャラメルポテト ・牛乳 キャラメルポテトは、さとうやバターでつくったキャラメルソースに揚げたさつまいもを絡めて作ります。人気のおいも料理のひとつです。 11月10日(火) 5年生 図工(5)
お友達の作品から、たくさんの「ワイヤードリーム」を見つけることができたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(火) 5年生 図工(4)
針金と一緒に、子供たちの個性が光ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(火) 5年生 図工(3)
作品集3
カラー針金をベースにして、ビー玉やビーズでアクセントを添えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(火) 5年生 図工(2)
作品集が続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(火) 5年生 図工(1)
今日は、作品が完成したので、みんなで鑑賞会です。
作品のテーマは、「見つけて! ワイヤードリーム」です。 友達の作品に、「ドリーム」を見つけられるでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日(火) 朝あそび
さわやかな秋晴れ。
子供たちは、朝から元気いっぱいです。 いいことです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(月) 6年生 総合学習(2)
読み物センター(図書室)と調べセンターに分かれて、密を避けています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(月) 6年生 総合学習(1)
「自分たちにできること」をテーマに、「防災」について学習しています。
自分で決めたテーマに沿って、インターネットや本を参考にして調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(月) キラッと班あそび
今日は、キラッと班あそびの日です。
10月から始めたキラッと班あそびですが、今日で、すべての班が2回ずつ遊んだことになります。 校庭では、「ドッチボール」「だるまさんの一日」「ドロケイ」で楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(月)給食![]() ![]() ![]() ![]() ・わかめご飯 ・いかの香味焼き ・大豆とじゃこのカミカミ揚げ ・根菜のおみそ汁 ・牛乳 11月8日のいい歯の日に合わせて、カミカミメニューでした。 11月6日(金)給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ご飯 ・チキンチキンごぼう ・ちりめんおひたし ・大平汁 ・牛乳 山口県の郷土料理でした。 11月9日(月) 続・続 3年生の小松菜
教室の小松菜が、子供たちとともに、大きく育っています。
もう、食べられそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|