10月10日(土) 2年生 生活科(その1)
「おもフェスをひらこう!!」
「動くおもちゃ作り」が終わって、いよいよ、作ったおもちゃで遊びます。 「お店屋さん」と「お客さん」に分かれて、いろいろなおもちゃで遊んでいますね。 10月10日(土) 3年生 図工
はじめての「のこぎり」です。
安全な使い方を教わって、いざ、試し切りです。 上手に使えていますね。 10月10日(土) 大雨・・・。
あめです。
アメです・・・。 大雨です・・・・・。 恨めしや・・・・・・・。 10月9日(金) 3年生 社会(その3)
収穫が楽しみですね。
三田農園さん、お忙しい中、また、雨の中お越しくださいまして、ありがとうございました。 10月9日(金) 3年生 社会(その2)
三田農園さんから、小松菜の種をいただきました。
プランターに植えました。 大きくなぁれ!! 10月9日(金) 3年生 社会(その1)
今日は、ゲストティーチャーの方をお招きして、農業のお仕事について教えていただきました。教えてくださったのは、給食の食材でもお世話になっている、三田農園さんです。
10月9日(金) 1年生 音楽
「山びこ ごっこ」という歌を歌いました。
教室を真ん中から半分に分けて、やまびこのように「かけあい」ながら歌いました。 10月9日(金) 1年生の学習の様子
図工では、絵の具をまぜていろいろな色をつくりました。算数では、たし算の練習をがんばっています。
10月9日(金)給食・カツカレーライス ・ハムとコーンのサラダ ・果物(パイン) ・ジョア 「キラッとスポーツフェスティバル」に向けた応援献立でした。 10月8日(木) 2年生 図工作品(その3)
「子供の発想力にははかなわないなぁ」と思う時がありますね。
大人には見えない、「何か」が見えているのでしょうね。 10月8日(木) 2年生 図工作品(その2)
窓に貼ると、日の光を受けて、さらにきれいになりそうです。
10月8日(木) 2年生 図工作品(その1)
テーマは「ちぎって 並べて いい感じ💛」です。
お花紙をちぎって、ねじって、半紙にのり付けしました。 ステキな作品ができました。 10月8日(木) 4年1組 学級活動
今月末に、「ハロウィンパーティー」をするそうです。
教室内には、子供たちが家から持ってきたり、作ったりした飾りが増えてきました。 パーティーに向けて、だんだん、雰囲気が出てきました。 10月8日(木) 「おすすめの本」掲示コーナー
校内の廊下や階段の掲示板に、子供たち同士が「おすすめの本」を紹介するコーナーがあります。
今月は「読書月間」です。お友達の「おすすめ」を読んでみるのもいいですね! 10月8日(木)給食・きのこドリア ・どんぐり村のトマトスープ ・ぶどうゼリー ・牛乳 読書月間とのコラボ「おはなし給食」でした。 10月7日(水)給食・ガーリックトースト ・チリコンカン ・アーモンドサラダ ・牛乳 10月7日(水) 6年生 道徳(終末)
このストーリーのまとめとして、「手品師が大切にしていたものは何か」について考えました。「男の子との約束」「一人の笑顔」などの意見が出て、手品師の心情に触れることができました。
授業のまとめには、「この物語から考えたこと」についてワークシートに記入し、自分の中に落とし込みます。「自分のことだけでなく、他人のことも考えて行動する・決断する」「人の心と自分の心、両方を大切に」などの意見が出されました。 この物語のテーマは、「自分を見つめる」「誠実に、明るく生きる」というものです。どうやら子供たちは、これらの価値観について、自分のこととして考えることができたようですね。 10月7日(水) 6年生 道徳(展開2−2)
いよいよ、クラス全体での意見交流です。数字だけを見ると、「大劇場寄り」が15人、「少年寄り」が13人、とほぼ同数です。こうなると、こちらの意見交流も盛り上がります。と同時に、子供たちに、「迷い」も生じます。この「迷い」「葛藤」を道徳の授業では大切にしています。子供なりの「葛藤」の中で、「道徳的価値」についてより深く考え、他人事ではない、「自分事」として捉えていくのです。
10月7日(水) 6年生 道徳(展開2−1)
自分の意見をもったところで、座席の近い友達と意見交流です。
意見がくい違う子同士の交流は、やはり、盛り上がります。 10月7日(水) 6年生 道徳(展開1−3)
当然、「迷います…。」という意見も。
|
|